ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記そりゃ、いろんな仕事はやってみたいけど
リッチな店長日記
そりゃ、いろんな仕事はやってみたいけど
2017年09月02日

おはようございます

ジュニア用のシャフト

それももっと低年齢の

探しています

出来合いのジュニア用クラブが、200g台なんて

しかも、サンドウェッジが

ありえないんですけど

 

まず、

サンドウェッジのヘッド重量は通常300g程度であるということ

それに、シャフトとグリップの重量もあるし

そんな重量は無理だよ

 

総重量が200g台のサンドウェッジで、どうやって目玉のバンカーショットを打つんだろう?

元々球が飛ばないから目玉にはならないか?

 

子ども用のクラブの素材によくジンクって使われています

ジンクは、亜鉛合金です

ロフトもライも変更出来ません

まさかそれがベストだと?

 

そいじゃもっと軽いヘッドのサンドウェッヂを作ってみようか?

余分に削るってことは、本来ならコストが上がるってことなんだけど

 

ま、なんでもそうです

次に進むってことは、必ずやコストが上がるってこと

 

コストを下げるのはその先にある仕事ですかー

儲けにはならないけど、やらなきゃダメですかね

 

 

 

消音材

私は使ったことがありません

これから使おうとは思いませんが

新しい仕事は予行演習が必要です

 

リスクがあります

ヘッドに熱を加えること

すると、表面の再塗装が必要な場合があります

 

理由があって、ヘッドに穴をあけないといけません

その時に生じる熱も心配です

 

出来ない仕事ではありませんが

見積もった仕事は出来ない場合があります

何が起こるか分からない

私ばかりがリスクを背負うのはちょっと辛いかな?

 

必ずしも安い方の見積もりで出来上がるってことにはならないんです

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス