ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記他社の良いものに対しても一言言っておかないとね
リッチな店長日記
他社の良いものに対しても一言言っておかないとね
2017年09月01日

おはようございます

新学期ですなー

既に始まっているお子さんもおられますかー

それでも、新学期日和で良かったですなー

秋の空ですよ 

真っ青

 

高反発のドライバー

意外と飛ばんもんですなー

実は、火曜日のゴルフ

高反発と適合品と同じデザインのヘッドを作っているメーカー

この場合は、ジオテックゴルフです

その適合品を下ろしてみたんです

そしたら、高反発のヘッドよりも飛ぶんです

なんでなんでしょうねー

飛ぶんだよ

 

ジオテック GT D-617 SLE

つかまり系直進ドライバー「GT D-617 SLE Driver」
「つかまるヘッド」と聞いて、フックボールやヒッカケ球をイメージするゴルファーは多いと思います。 それは、フェースが過度に返ってしまう事が原因のミスショットです。 ヘッドが持つつかまり性能とは、重心的な意味合いでボールを包み込む様にインパクトする事で、 エネルギー伝達効率を向上してボール初速をアップする、前進力を向上させる性能のことです。 重心位置を「つかまり重視」に設計、更にライ角の調整機能を持たせて 「つかまる度合い」の フィッティングを可能にし、初速アップの最大化を実現します。 
歴代のGTシリーズ最高の初速を、今ここに! 

つかまるヘッド設計がボール初速アップ!
適度な低スピンで飛距離アップ!
ロフト・ライ角調整で弾道の最適化!

 

文章は私のコピーじゃないからね

ジオテックさんのコピーです

これなんだよね

でも、高反発はダメなんだよ

私のヘッドスピードのせいでしょうか?

このヘッドならフェースに乗っけて飛ばすことが出来ます

それに方向性が良い

シャフトが私には柔らかいのでチーピンは出ますが

あとはどのフレックスにするかってところです

ジオテックとフジクラがコラボで作った純正シャフトはSXまでしかありません

あと1フレックス

もしくは1.5フレックス程度硬いものがあればちょうどいいのになー

 

このヘッドは、つかまり系って書いてありますが、

それがいいのかなー?

フェースをローテーションしないで、

つまりフェースは下に落ちない

むしろ上に向かって移動していく

すると、スピン量が減る

飛び出し角は高く保ちながら、スピンが少ない

 

ちょうどいいじゃない

 

ただ、少しの工夫があります

このままじゃ飛ばないからね

 

最終ホールのティーショット

どうしてもバーディーが欲しいところで、打ったあのショットは300ヤード近く行っていたと思います

 

セカンドはハイブリッドでグリーンオーバーして、寄せてバーディーだったよ

 

あんなドライバーショットが打てればいいな

 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス