ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記何度飲んでも新しい黒ラベルは旨いなー
リッチな店長日記
何度飲んでも新しい黒ラベルは旨いなー
2017年08月26日

昨夜は、それなりに仕事が終わり

こういう時はビールでしょ

ちょっと豪華にサッポロビールの黒ラベルを

コンビニでは、普通のサッポロビールと同じ値段なのに

味は一段と

私には合っていたように思います

 

いやいや、まだ朝です

今日も頑張って仕事をしないと

 

 

話にはタイミングが肝心で

これからどうなるかは分かりませんが、話す時期は今なんでしょうね

ツルヤジュニアカップ

一年間を通して行う競技です

ほぼ半分が終わったところですが、娘が二位を走っております

奇跡的です

 

娘とは一度話し合ったことがあります

ボールをいっぱい打つだけ

そして、そういう子どもたちだけが上位に上がってくるゴルフをぶっ壊そう

小学生の時です

娘の火曜日と土曜日の定期的な練習だけでは、なかなか上位には上がれません

やっと工夫して、それなりの場所に上がって来られるようになりました

まだまだ荒いゴルフではありますが

まさか、そんな練習量だけでは、と真偽のほどを疑われることでしょう

でも、本当のことなのです

一回の練習で球数は、120球から180球程度

 

小学生の時の使っていたクラブはたぶん皆様よりも質素なもので

今レンタルクラブで貸出していますのであまり大きな声では言えませんが、

アイアンはスティールシャフト

パターは中古のピンパター

もしくは、キャスコのセット物を少し私が削ったパター

 

それほど不思議もない

ただ、私が組み立て直したクラブ

 

ボールはキャスコの大量で仕入れた商品

 

いまだ練習量はその時とあまり変わりません

ただ変わったことと言えば、ウェイトトレーニングを始めたということです

週に二日程度行っております

 

それだけ

毎日勤勉に練習するスタイルもあります

それに反して、練習量を少なくして上位に上がる

そういうゴルフとの関わり方もきっとあるはずです

 

その証明を私たち親子はやってみたかったのです

 

そしてもし、もっと真剣にゴルフに取り込みたかったら、自ずと練習量は増えていくでしょう

それでもいいんじゃないかと

私は思うし

もしももっと上手になろうとしたり、それを職業に考えるようだと、当然子どもの時よりも練習量が増えるでしょうから

あまり子どもの時から飛ばしすぎると、あとはどうやってゴルフを深く考えたり、どうやって練習量を多くするのかと

伸びしろって、残しておいてあげないといけないでしょ

うちの子は、あまり利口ではないからそれも多めに

 

 

ねっ、この時期を外して

「あの時は上位だったのよ」

だと、旬を外してしまいますからね

 

それでも、これからが正念場だわね

 

定期的な練習が週二日だと、かなり少ないと思います

何もそこを挑戦しようとしているのではありませんから

「うちの子どもの方が練習量は少ないわよ」

なんてメールは要りませんからね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス