ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記アドレナリンが ブシャー
リッチな店長日記
アドレナリンが ブシャー
2017年06月15日

以前にもありました、別のカップルでのバトル

カップルと言っても巷の恋人たちではありません

プロゴルファーとそのキャディーです

プロアマでやっちゃったことがありました

 

私が遭遇したのはトーナメントの練習場

とあるプロとそのキャディーが言い争ってます

練習ボールはすでに地面に転がっていて、いつでも打球OKの状態

なのに一球すら打たず二人で口論の真っ最中

 

「ああいう言い方ないでしょ」

 

って

キャディーがプレー中に、プロのプライドを傷つけるような言い方をしてしまったようです

そんなことも分からんのか

アホやなと思って対応でもしてしまったのでしょうか?

 

厳しいですなー

 

練習の時ならまだしも、トーナメントモードに入っているときに神経を逆なでするようなことを言いますか?

何であれ、プロが良いスコアで上がってくるから金儲けが出来る

ある程度のラインは守らないといけないのに

 

それに、自分が試合を経験していたら、もうちょっと言い方も分かるだろうに

ちょっと情けないかな

 

求めるまで黙ってバッグだけを担いでいる

求められたら、それに的確に答える

そういうリレーションシップって、あまり見かけませんなー

 

方法をキャディーに頼って

まるでナビゲーションのようにキャディーを使って、それに応じてプロがショットする

思考や迷いを出来るだけ取り除いたゴルフをしようとしているようです

 

だからゴルフのことはあまり知らない

そんなプロも見かけます

そんなことありえないよなーってところも

 

どうやれば良いのかねー?

もうちょっと深いところでゴルフをするべきだと、私は思うのですが

 

そうすると、肝心な場面でつまらないミスが出てしまうってこともあり得ます

いつも結果だけ観てるから、深い内容のあるゴルフが観てみたいなー

キャディーにその都度訊かずに、自分で考えるプロのゴルフを観てみたいなー

 

藍ちゃんは、そうだったね

杉原さんは、訊きもしなかったんじゃないでしょうか?

 

あれじゃ海外で、言葉の分からないキャディーをつけてもプレー出来ないだろうね

もうちょっとゴルフに詳しくなるべきですよ

 

 

それに、

高めるべきはプライドではなく

教養や知識です

 

 

私が毎日笑って働けるところではないわ

 

私は私のアプローチを考えます

ゴルフに対しての、ね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス