ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記3mmのドリルで何をする? プラス
リッチな店長日記
3mmのドリルで何をする? プラス
2017年05月17日

 3mmのドリルで何をするか?

もうネタはバレているけど

 取れないソフトスパイクを取るのです!

 ドリルで、スパイクレンチの穴を少し深くします

 すると、

 特別な工具がなくとも

 いとも簡単に取れます

簡単でしょ?

 

 

あのね

昨夜ご質問をいただいた飛ぶドライバーについて

 

写真を用いて説明します

画像を用意しますので少しお待ちください

 

お待たせしました

準備完了です

昔、

それほど昔でもないけど

私が最初にドラコンに出たのは、このドライバー

6度と7.5度を持って行きました

ずいぶんシャローフェース

私の好みではなく、ただそのヘッドが倉庫にあったから

シャローフェースって意外と構えてみると大きい

安心感はあったけど、どうもヘッドが走らなかった

意外と空気抵抗はあったような気がします

このドライバーで、最高は3位だっけ?

三木で行われた試合で3位でした

仕事があったのですぐに帰ったら、賞品の牛肉はもらえませんでした

「送ってくれればいいのに」

ねー

実は、こちらのヘッドの方が飛ぶだろうと

私は思うのです

より正方形に近いフェース

つまり円に近い

トランポリン効果をより活かすことが出来る

だからディープフェースの方が飛ぶのです

長細いトランポリンで高くは飛び上がれませんもんね

ところがね

すでにどんな金属でも反発係数には到達してしまうのです

主にチタン合金のことを述べていますが

だから、DAT55じゃないとダメ

ってこともないのです

6-4チタンだって、反発係数を超過してしまうのです

だから、

その次は、オフセンターヒットでも飛距離を落ちなくするには、ってところでしょ

そこまで来ると、もう

「打ってみないと分かりません」

ってことになるわけです

 

でも、ディープフェースの方が飛ぶわね 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス