ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記全部私が悪いんです!
リッチな店長日記
全部私が悪いんです!
2017年05月12日

おはようございます

じゃなくて、

こんにちは

 

昨日はショックで死にそうになってました

娘がとんでもないスコアで上がってきました

ビビることもなく

思いっきり攻めたようなスコアカードでした

 

アホかいな

 

ただ、そう思っただけ

昨日は一晩中そう思っていました

 

突発性睡眠障害

 

そんなところです

うちの生徒さんの誰よりも悪い方への振り幅が大きい

それは最初から覚悟の上ですが

 

そこまで行くかー

 

アホも休み休み言えよ

まさにその状態です

 

しかし、

覚悟が出来ました

私の覚悟です

 

どないかせなあかん

なるべく叱るときはあっさりと

そう決めているのですが

 

ねー

苦しいですなー

 

観たら分かるような二人が今日は最終組で回ってます

昨年の優勝者

それと、

娘と時々試合会場で一緒になる、絶対この子は上がってくると感じた娘さん

あえて名前は、ただのアクセス数稼ぎになってもいけませんので

(そんなことをしなくても、話に内容があるように、っと)

 

練習グリーンでの態度が全然違うのは

誰も否定出来ない事実です

 

観たら分かる

娘にも言いました

娘の友達にも言いました

 

目指すはそこ

他にいっぱい選手がいようとも、

観るべきところ

目指すところはしっかりしておいて欲しいものです

 

それにしても、娘の同伴競技者は感じのいい子

どうして昨日はそんなに叩いたんだ?

そんな風には見えなかったけどな

 

パッと見て、上に上がりそうな子って分かるもんです

平生の訓練のおかげでしょうか

ホントに分かるんですよ

 

陰口じゃないけどね

昨日、下手じゃないけど、もう一つ

なぜか伸びたらない子どもに

大人の話をしました

アダルトなお話って、英訳したらあきませんよ

極めて真面目な話です

 

私、これでも指導者の集会に時々参加したりするのです

それもゴルフ以外の

学校の先生方も参加するような

そこでの話をしてみましょう

あくまで一部の意見でしょうけど

皆さんはどう思われますか?

 

スポーツの説明で、子どもたちの集団が対象です

コーチが説明している中

例えば球技なら、

話を聞きながらボールを突く

小さくドリブルする

それらの行為にどう対処するか

 

じっとするように注意する

 

それと、放っておく

 

スポーツの競技レベルが上がる方は、そのどちらだと思います?

統計を取った人がいてね

データが出ているらしいのです

 

ここまで言うと、流れで分かりますよね

そうです

放っておく方です

放っておいた方が競技のレベルがより上がるのです

 

そういうコーチの風潮

最近感じました?

 

プロスポーツ選手になったとしても

その後の人生は一般社会に出ることがほとんどです

 

そんなところを昨日その子どもに話してたのです

大人用の話は聞くときがあるんです

いつもの子ども相手の話よりもね

 

普段になく真剣なまなざし

 

分かったんかいなー?

 

 

いくら子どもでも、五年後の世界には行けても、二日前には戻れない

十年先、二十年先

大人になった時の話

子どもが出来て自分が親になった時の話

そちらの方が現実的、って

子どもには分かっても、普通の大人に理解しがたいでしょうね

でも、そうなんです

 

たまにはそんな話でも子どもとしてみませんか?

 

夢のようにはかなく

まさしく内容が不完全ではありますが

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス