ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記降ったり止んだり、忙しい天気ですねー
リッチな店長日記
降ったり止んだり、忙しい天気ですねー
2016年12月16日

おはようございますっ!

私の朝はパン食です

パンはたくさん買い過ぎますとカビが生えてしまいますよね

よねっ?

ウチだけじゃないでしょ

しっかり皆さんのところでも生えるでしょ?

よほど冷蔵庫で冷凍するという荒業を使う以外は生えるでしょ

 

それがね

美味しいパンでも生えないパンがあるんですよ

生えないところで

???

って、

あれ?

おかしいぞ

 

食品添加物のことなど、少し不安になりました

カビが生えて当然

ですかねー?

 

 

最近になってやっと、ご質問のメールが少しずつではありますが増えてきました

それが、すべて購入につながるかどうかは別問題です

そういうことではありません

とりあえずは尋ねていただけるってことです

 

あのね

私が質問をいただいた方におススメするシャフトは皆さんの思惑とは異なるかもしれません

もしも皆さんのスイングの動画を見せていただいたら、余計そのギャップは広がるでしょうね

シャフトはフィーリングだけとは違うんです

スイングに合う合わないがあるんです

それで曲がりが大きくなりすぎてはいけませんが、やや反対側に曲がることがあるかもしれません

それを受け入れることでゴルフって上達するものです

 

でも、私の言うことを絶対聞きなさい、っていうことではありません

 

ダウンスイングでタメが解ける人には解けにくいシャフトを

タメを多くとる人にはたまりやすいシャフトを

そしてシャフトの硬い柔らかいも、自分の感覚だけで選ぶもんではないですよね

 

選択肢には、少し重くて柔らかいシャフトも

軽くて硬いシャフトもあるんです

 

それは無用の長物ではなく、必要な人には効果的なんです

 

重くて中調子や手元調子は誰が打っても打てるようなシャフトです

飛距離を考慮しなければ、です

 

上手だからって、飛距離は要らないって、

時折おっしゃいますが、

それはねー

 

タイガー・ウッズじゃないんですよ

ダスティン・ジョンソンでもない

 

楽だと言って軽いシャフトを選んでしまう

せめて飛距離が出るからと言って欲しいところです

 

 

 

子どものクラブの長さ、

いつも考えておりました

適正なクラブの長さについて

 

リッチだったら、いつも適正な長さがいい

身長が伸びるごとにリシャフトの必要があります

そこに経済的な問題も出てくるわけです

 

どの辺りまでがOKか

ヘッドを地面に置いて、グリップエンドの高さが胸でほぼ適正です

でも、それじゃ翌年リシャフトでしょ

それを1年半くらいに伸ばそうとすると

肩の高さってところが妥当なところかな?

長いクラブも短く持たせて振らせてみました

でもね、

やはり肩の高さまでです

 

色んな算出方法があります

でも、私は決めました

 

適正の長さが胸の高さ

許容範囲が肩の高さ

 

これでいかがでしょうか?

あとは家庭の経済状態との相談です

 

ちゃんと振れる子どもがいないことには、適正の長さなんて分からないものです

最近になってやっとドライバーがしっかり振れてきたから分かることです

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス