ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記タブレットにしようか
リッチな店長日記
タブレットにしようか
2016年12月14日

細長ーい

まさにうなぎの寝床の私の工房

その隣が実家で仕事中はそこでパソコンをしてます

工房にいるときは、ひとところで仕事をするのが不便で

一番隅にはパソコンがありますが、手前側にはありません

それが結構離れているのです

もう一台、それらしき何かが欲しいのですが

ノートパソコンにしようか

デスクトップの本体だけを中古で用立てようか

それとも、タブレットにしようか

仕事に必要なのは間違いないのですが、頻度を考えれば新品を買うとちょっと費用対効果が出ない

 

XPならたくさんあったのにねー

役に立たないんだもん

使うこと自体も危険だし

XPは今は1台だけ

何にも繋いでません

それには住所が入ってます

 

最近無線ランの調子も悪くなり、どうしようかと

かつてよりは電波がよく飛んでいるのですが

もう少し安定した無線ランがあるらしく

これは押さえておかないとね

無線ラン、欲しいよねー

 

サンタさんにお願いしてみようかなー

 

おもちゃ屋さんには売ってないって言われるだろうか?

おもちゃ屋さんの隣の電機屋さんに売ってるんだけど、そこで買ってきてくれないかなー?

サンタカードで

引落しは私の口座でも構わないから

何かスペシャルなものを

 

 

私の使っていた10.5度のアルファのヘッドにエボリューション3を入れて嫁はんに作ってやったのですが

今は娘が使っています

こちらの方が飛ぶのです

スイートスポットの広いのは、RX460

カーボンとβチタンの複合素材ヘッドです

 

あまりに下手だったんで上級者用のバージョン5 LXからヘッドを替えてやったのです

チャンピオンツアーのプロが使うのはこのモデル

 

今回試しているのは、C830.2というモデル

素材は、SP700です

少し手応えの残る素材ですが、間違いなく飛ぶのはこの素材

しかし、手首や肘が痛い方にはちょっと辛いモデルかもしれません

衝撃を吸収する素材をどこかで使用して対処してみてください

ちなみにドラコン選手が使うのはこのモデルです

ロフトが立っても重心距離が短く球がつかまりやすいのが特徴です

ちょっと頑張っていつもよりひとつロフトの立ったヘッドを使用できるかもしれません

 

 

 

ひとつ気づいたことがあります

私、娘、子どもたちもそうですが

キャスコの斬をユーティリティーに使っています

これ、使い方があります

特にハードヒッターです

フェースは開いて使用しましょう

 

でないと、時折とんでもないフックが出ます

ティーアップしたときが危険です

スーパーハイテンという素材の球離れが早いので、すぐ飛び出してしまうんです

ハードヒッターの方のフェアウェーウッドやハイブリッドは素材をチェックしてみましょう

SUSなんていいですよね

ちょっとフェースでボールが潰れてくれますから

 

でも結構難しいや

レイアップで使うクラブは、もう少し慎重に選ぶべきでしょうね

ロフトがあって、ヘッドが小さく、長さも短いから、それほど曲がらないだろう、と

思うのはプレイヤーの勝手ですからね

 

100%そうなるとは限っておりません

それなりのクラブはちゃんと用意しておかないと

 

私の3番ウッド

アメリカのプロの中古ですが、

ヘッドの中がカラカラいい出しました

修理は出来ますが

これ、わざわざシャフトを抜いてすることかなー?

暇があったらやってみましょう

 

ちょうどトップスイングでカラっと鳴るんです

 

イヤでしょう

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス