ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ゴルフが上手っていうのと、ゴルフに対する気概というのは違うのよ
リッチな店長日記
ゴルフが上手っていうのと、ゴルフに対する気概というのは違うのよ
2016年08月01日

プロとアマチュアの見分け方

練習場では分かり辛くとも

コースでは簡単

プロといっても、シード入りするようなツアープロのことです

 

マルハンカップ 太平洋クラブシニア を観に行ってました

ボランティアさんたちが語るのは、他のプレイヤーのパットのラインを平気でまたがないこと

それがプロとアマチュアの違いだと

私が感じるのは、打つときのルーティーン

構えてから打つまでモソモソするところ

それに素振りと、実際に球を打つスイングが違うこと

黒っぽい靴はこのシーズン履かないし

色物のストレッチタイプの手袋も使わない

傾斜からのショットの構えが無茶苦茶だし

アプローチ、パットがことごとくショートする

声がでかい方がアマチュア

色々あるんです

それにその項目のすべてに訳があるんです

バーディーをとったり、またそれが続けば安全サイドに打っていく

これもアマチュアゴルファーの特徴です

 

日本のアマチュアと注釈を入れた方が良いですかね?

海外のアマチュアはもっと攻めてきますから

それが破れかぶれに見えるかもしれませんが、参考にしていただけたらと思います

USアマは動画で観てても面白いですが、日本アマはどうも

私には面白くありません

 

男子だって、女子だって

ガンガン攻めてくるアマチュアゴルファー

熱望しております

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス