ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記サンドウェッジを換えてもバンカーからは出ません
リッチな店長日記
サンドウェッジを換えてもバンカーからは出ません
2016年06月01日

「このサンドウェッジはバンカーから出るよ」

って、言われても

サンドウェッジがバンカーショットをしてくれるのではありません

バンカーショットをするのは人間です

 

何か責任の逃避を感じるでしょ

でも、そうなのよ

手がダウンスイングで上から下りてこず

カラダ全体を膝で下ろそうとする人

そして、

その動きすぎる膝を止めてしまうと

手が動かないままなのでまったく砂が取れません

出るわけないわなー

 

直すためのひとつは

トップスイングからダウンスイングにかけて手を下ろす意識を持つこと

クラブヘッドがボールの後ろにうまく入らなくてもいいです

トップになってもいいです

思いっきりダフってもいいです

砂に線を書いてそれを消すように

なーんて出来るようなら、誰も苦労しません

それはある程度出来る人の練習方法

そんなやり方を教えたら、その人は深みにはまってしまいます

最初は膝をあえて動かしながらバンカーショットをしても良いかもしれません

膝の動きを少しずつ抑制するようにしてもいいです

 

あともうひとつは相反する行為かもしれません

グリップの圧力を小さくすることです

そうするとバンカーの砂が取れませんよね

それでも、グリップが固いままではピンには寄ってくれません

そこまで出来たら万々歳

 

軽くグリップを握るには、

それなりに、サンドウェッジを軽くしないといけないんだわ

 

手首の動きも無理にはやらない方がいいかもしれません

 

どこにも書いてあるようなことでバンカーから出れば儲けもんです

一人で練習していても、教え魔の餌食になるかもしれません

他にも何か良い方法を考えましょか

 

ホント蟻地獄みたいなもんですわ

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス