ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記野球が始まるよ
リッチな店長日記
野球が始まるよ
2016年03月10日

オリックスの外国人、今年は打ちそうですねー

金子千尋もうまく調整してきたようです

ちょっと気になったのは、内野や外野からのホームへの送球が一塁側にそれていたこと

キャッチャーのブロックが出来なくなったためなのか、それとも、送球ミスなのか

もう少し確認したいと思います

 

ヤクルトのピッチャーは、なかなかいいです

あとの継投がうまくいきそうです

これが金村義明の三位予想チームですか

なるほどね

それを踏まえた上で各チームを観ていきましょう

 

この時期ですから、主力選手は早々に中盤で引っ込んで

守備固めの選手と交代するのです

主力選手を見たいお客さんも多いでしょうが、

色んなパターンの打順、守備の配置が見られて興味深いです

 

オリックスの福良監督はかなり動かしてくるパターンです

外野選手もグルングルン回されていきます

レフトのT岡田がファーストはいつものことで

ライトの選手もセンターに

センターがレフトに

目が回りそうです

 

 

プロゴルフも開幕の時期ですね

しっかり練習してるのかなと、時々不安に思うのですが

世界との差は開く一方です

それでも東京オリンピックで金メダル?

よほど不公平なコースでやらない限り無理です

 

石川遼

松山英樹

そのあとが出てきません

酒飲んで

練習場で球を打ってただけではいけないように思います

 

アプローチがことごとく上手なプロ

そんな人いませんかねー?

 

それには、芝生

芝草の研究が必要だと思います

早く伸びる芝草です

肥料、水分を与えるだけで成長の早い芝草

アンジュレーションが強くついた地面にその芝草を植えつける

アプローチ専門の練習場

あるいは特殊な人工芝の開発でも構いません

大事なことかなと思います

日本のコースのグリーン以外は、冬場は茶色く枯れる芝生が主流です

それを年中緑にして練習できる環境を作ることです

枯れた芝生からの難しいアプローチについては、また別個に方法を考えるべきです

 

アメリカにはあります

その州の気候に応じた芝草、及びその開発システム

テキサス州のバッファローグラス等

テキサス州オースチンのゴルフスミスの巨大練習場

とんでもない大きさです

その芝草が、バッファローグラスに交換されたのです

ある機会をもって

 

その機会とは、

1995年ベン・クレンショー マスターズ優勝

 

ベン・クレンショーが寄付をしたのです

本来プロゴルファーって、そういうことをするものらしいのですが、

さて、日本人が世界の四大トーナメントで優勝して、そういう行動が見受けられるでしょうか?

ビミョーだねー

でも、期待して待っておこうか

 

 

私が申し上げました、練習場の開発

小さな規模でも構いません

強いアンジュレーションのある

いつも緑の芝草の練習場

どなたか開発をお願いします

 

サンドウェッジの打てる毛足の長い人工芝でも結構ですので

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス