ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記こっそりと内緒話を
リッチな店長日記
こっそりと内緒話を
2016年02月29日

どこに向かって話しているのかよく分かりません

でも、それが実情です

関西地区の小学生のゴルフ大会が終わりました

まずは、パー3のコースで予選を行い

次に隣のパー72のコースで全国大会への切符を競い合います

(実際の切符は自分で買うのですが)

 

男子が86ストローク

女子が87ストロークのマッチングスコア

 

予選通過スコアはかなり微妙なラインです

実は私の娘も、昨年その微妙なスコアで通過して全国大会には行ったのですが

習志野では、まったく歯が立たず

関西地区から出場した選手は、あまり芳しい結果ではありませんでした

選考方法に問題があるのではないでしょうか?

関西地区だけが他の地域よりも下手な子どもが多いとは思いません

下手という表現はどうかと思いますが

実際には下位なわけです

他の地域と同じように一般のパーが70以上あるコースで選考するべきではないかと

この時期になると思うのです

80台半ばや後半で予選を通過しても、それではモチベーションが上がりません

「ちょっとなー」、と思うのです

 

いくら小学生でも80台半ばじゃねー

それがダメだって言っているのではありません

それが予選通過スコアだからダメだと思うのです

もっと出来る子どもがいるのに、その子どもたちを見逃してしまっているのです

パー3で落っこちてしまったのか

最初から高麗グリーンのショートゲームを諦めているのか

 

選考方法を、絶対間違えてるよね

なんとかしないとね

 

 

 

ひとつ言っておきます

あのね

ラウンドに行った後

よくコンビニに行きます

ほとんど時間があると寄ってますが

あのね

エネルギーの補充に行っているんです

なのに、

ガムやグミ程度ならいいや

しかし、ポテトチップス

それはあかんわ

それなら炭水化物かビタミンが摂れるものにしようよ

油や塩やない

それって、ゴルフが娯楽になる瞬間よ

スポーツとしてゴルフを考える場合

何を摂って、何を飲むか

もうちょっと考え直そう

 

一緒にバイキングを食べたらすぐに分かるんですけどね

だいたいそういう子どもは焼きそばを山盛り取って来ます

何にも考えてない

だから

「野菜を取って来い!」

って言うんです

 

自分でお金を出しているのにって、いつも不平を言います

でもね

普段がそうなんでしょうな

そんな機会があってもエエんです

 

 

昨日のブログが面白かったと、ご意見を頂戴しました

書く励みになります

こちらからは、書けなかった裏話をお話しました

すべてがすべて書けるもんではありません

内容はもっと奥にある場合も多々あります

これでも、全部書ききれてないということ

どうぞお察しください

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス