ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記今年、今後の計画
リッチな店長日記
今年、今後の計画
2015年09月28日

今年はね、もうちょっと頑張ろうと思ってね

もうひとつのイベントに参加して

それから久々に小規模のジュニアゴルフコンペを企画しようと思ってます

まだ間に合うよ

 

ひとつは、12月27日(日)

第2回 壮大!広大!極限RUN!神戸農業公園走り納め

5km 10km 20km

このどれかに出場しようと思います

只今参加者は、私を含め3名(20km)

子どもに20kmも走らせてくれる大会なんてあまりありませんからね

最近私が企画するのは、10kmまで

昔は30km以上走ったこともあったけど、そのときは選手のレベルが高かったから

5kmの周回コースだから、沿道にシートを敷いて途中で子どもに私がストレッチをする光景が見られるかもしれません

たぶんそうなんだろうね

http://team0.jp/

こちらで検索してみてください

 

 

あともうひとつは、

ジュニアゴルフコンペ

まだそのレベルに達していないのが実情です

コンペに参加できるレベルに達している子どもは少数で、ほぼ1パーティー

他からも参加希望者を募ろうか

楽しければいいじゃない

優勝は出来なくなるけどね

それでもいいじゃない

 

ダンロップのパー3コースだと、小学生しか楽しめない

しあわせの村でやればどうだろうか?

近場の姫路シーサイドコースってレベルでもないしね

開催は、どうしても12月かねー

11月はコースが込み合うしねー

 

高々これだけの小さなコンペですが、組数はどれだけ本気で参加者を募集するかですが

あまり多すぎると、初心者が萎縮してしまうし

まあ、適当にやりましょう

 

 

 

今年のプロ野球

阪神タイガースは終わってしまいました

果たして3位に入れるでしょうか?

本気で危ないです

しかし、これだけ情けないとは思っていませんでした

平田監督っていう芽も、数代先も無くなってしまいましたね

厳しいなー

 

前進守備って何やろ?

すでにリードを許して、負けが濃厚となっているとき

ノーアウト満塁の好機に凡退するような選手心理で

どうしてストレスのかかる前進守備が出来るのだろうか?

よくわかりません

あえてストレスがかからないようにしてやって自信を回復させてやること

こっちじゃないですかねー

これから進化していこうとする場面ではないですから

シーズンの最初なら分かるのですが、この雰囲気、モチベーションではどうしようもありません

 

ファンに対する言い訳っぽいスタンドプレーに見えるんだけど

どうだろう?

阪神ファンをなめているとしか思いようがない

 

新監督かー

元来阪神ファンの松井秀喜でも、私は構わないよ

しかし、最高級のコーチ陣をしっかり備えないとね

 

 

そろそろ自虐ネタを考え直そう

阪神の和田監督

シーズン後半、自身の知人にこう云ったそうです

「甲子園に私への罵声を聞きに来てください」

 

これは云うたらあかんわなー

立場は考えんとあかんわ

だから私もそろそろ考えようっと

 

 

本日より、ゴルフボールを特売しております

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス