ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記プライド  くそ厄介
リッチな店長日記
プライド  くそ厄介
2015年09月05日

人はどういう場面で、プライドを使うのか

プライド

誇り

 

あ~

めんどくさーい!

 

見栄と誇りが一緒になっちゃってるのはかなり面倒くさい

 

生活から出てきているのでしょうか?

昔からある話で、方丈記がある

甍を争える

そんな言葉が思い浮かんだ

娘のゴルフの同伴者が、

「うちには何台も外車があるねん」

「あんたところは何台あるの?」

昔はそんな車に乗っていたこともありました

すべて中古車でしたがね

外車がお客さんを呼んでくれるのは確かです

それも良し

 

しかし、プライドの高い人に話すのが難しいっていうのは確かになーって思います

 

昨日、これを甲子園からの帰りに電車の中で読んでいました

 

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2015/08/31/post_609/

 

ちょっと涙ぐんでしまいました

オレと一緒やん

しかも、オレも阪神ファン

 

あの挨拶は、ライトスタンドで何度も今まで聞いてきました

オレにも出来る

 

モチベーションについて

今まで子どもたちには、ゴルフ場に向かう道中、車の中で語りつくしてきました

それを少しずつやったらええんやん

しかも、外に向かって

 

変なプライドに打ち勝つように

勝はあえてこの克だな

 

実践に繋がらんプライドは、そんなのいくらあっても足りないんだ

それでは戦っていけないし

みんなが大きく育ったころには、もうすでに世間が変わっている

 

プライドっていうのは、頑張り続けられる自分だとか

へこまない自分

あるいはへこんだとしても、立ち直れる自分のことです

 

外車は、たとえ頑張り続けられるとしても

あたったらへこみます

そこでへこんだとしても、自分で元に戻るということはないのです

 

だからプライドと、見栄はちょっと違うのです

 

 

いつか

オレがこの言葉を大きな声で吐いてやる

 

「みなさま~! 本日は(ゴルフコース)、5万3000人のお客様にお越しいただきまして、誠にありがとうございます! 日本国 天皇陛下になりかわり、厚く御礼申し上げます! 本日の決勝戦、なんとしてでも勝利をつかみ取り、21世紀ぶりの歓喜の瞬間を、ともに分かち合おうではありませんか~! プレイヤー、父ちゃん、母ちゃん。それからおじいちゃん、おばあちゃんまでもが一体となった全員攻撃、これこそがジュニアゴルフの強さの源泉であります!」

 

絶対に言ってやる!

この言葉で言ってやる!

 

それまで、かまんように、しかも泣かんように練習しておくわ

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス