ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記コンプレインという不思議な言葉
リッチな店長日記
コンプレインという不思議な言葉
2015年08月16日

コンプレインだ、クレーム対応だ

そんな仕事の話やないんです

偉そうに語るわけではないんですが、やっぱりどこかで私がズレてしまったみたいです

間違いなく海外の生活でそうならざるを得なかったのです

まあ、そんなこともあるのかなーって、のんびり聞いてくださいや

 

自分に降りかかる大概のことを受け止めて、不平不満を言わずに笑顔で暮らしていく

それが日本人としてのよしとされる生き方でしょうか?

そうして生きようと私もしましたよ

しかし、それではうまいこと行かんのです

なんでそれを言わんの?

どうしてコンプレインしないの?

コンプレインという、何か後ろめたい意味のある言葉がそうでないことを理解するのに時間がかかりました

 

よく見ててください

じっと黙って我慢してる人はいつか今の状態から逃げ出そうとしているんじゃないですか?

あるいはいつかその状態が変わるから、とか

そんなことないわという考え方が、海外なんです

それを何とかしようとする行為になんら罪はない

だったらやめたらええねん

そう言われそうですが、本心はそうではないのです

なんとか良くしたい

しかし、保身に回っているわけではない

それが分からない人とずーっと一緒にいても、ただの時間の無駄遣いで

自分を取り巻く人との人間関係も向上すらしない

 

コンプレインって、原則はそういうことなんです

あいつ、また文句たれて

なんて言われそうですが、そういうことなんです

しかし、理解してもらおうとすると、普段の行動に着目されるでしょうね

 

まあ、たやすいこととは違いますわ

 

有能で文句を言わない人

もしかして、いつの間にかどこかいいところに行っちゃう人かもしれません

雇用者も都合のいい人と解釈せずに、深く考えなければならないところです

 

有能?

私?

そうありたいと、いつも考えていることです

 

コンプレインは喧嘩を売っているのでも、ただ感情的に文句を言っているのでもありません

勝手にビジネス用語にしてしまっているようですが

 

両者の関係を改善していく一過程に過ぎません

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス