ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記F&E ウィングマッスルフォージドアイアン
リッチな店長日記
F&E ウィングマッスルフォージドアイアン
2015年06月27日

出来たよ

F&E ウィングマッスル フォージドアイアン

 

フェースはこんな感じです

最初のモデルは、スコッチブレードです

ラウンドトウや、下膨れタイプも、別注により可能です

 

困難だったのは、ショートアイアンの面構えです

ちゃんと私の指示通りに仕上がりました

バッチリです

ロングアイアンから7番アイアンまでのトップラインがストレートなフェースは意外と設計が簡単なのですが、

トップラインが丸みを帯びたフェースは、少し厄介で

アイアンで定評のあったウィルソンも、8番アイアンと9番アイアンに手を焼いておりました

事実、ショートアイアンの出来が悪く発売時期を遅らせたときもあったほどです

 

ダンロップのプロのアイアンを削っていた職人の井内さん

私の細かい要求に、見事に応えてくれました

 

ピッチングウェッヂも素晴らしい出来上がりですよ

ヒール側は高めに仕上げております

これには意味があります

 

後日、紹介しましょうね

 

名人の職人さんにああだこうだと、物怖じもせず注文を出すのは、私ぐらいでしょうか (エヘン)

 

注文を出すには、やっぱり一貫性がないとね

あとでまったく逆のことを言ってるようだと、信用を失いますからね

 

左用のアイアンもサンプルが出来上がったんですよ

これはキャビティーバックで少し大きめのフェースです

 

 

 

あともう1点ありますが、それはもう少し仕上がってからお話しましょう

 

 

小学生の生徒の試合が来週に控えております

今日も練習ラウンドに行っておりました

予選の通過は別に、なかなかいい状態に仕上がってきました

子どもをやる気にするのは、ねー

子どもなんて気まぐれですから

しかし、おだてて教えるのは、私の場合却下ですから

私は叱って教えます

人を叱ること

 

自分が叱るほどの人間だなんて誰も思ってなんかいませんよ

それはまったく逆で、叱らなかったら私みたいになっちゃうよ

だから子どもを叱るんです

怒るのとは別にね

 

それに子どもを教えるので最も大事なことは、

私はこう考えています

 

叱るべきタイミングで叱る

それに、

何でもかんでも教えるんじゃない

あえて教えない教育

言いたくても言わないこと

これが守れるかどうかです

 

数値目標は、大人にはとても重要です

私に足りないものです

 

しかし、子どもにはもっと抽象的な目標でいいと思います

数値目標をゴルフのスコアに当てはめますと、それが達成できるときはいいです

しかし、その目標が急に達成できなくなると、みんなやってしまうんです

クラブに仕事をさせないで、鉛筆に仕事をさせてしまうこと

海外ではそれを「マジックペンシル」と呼んでいます

どこにでもあるんです

 

だから、そんな目標を立ててはいけません

数値じゃなくても前向きな目標の立て方はあります

 

悪意じゃなくても間違える場合はありますけどね

こんなことを繰り返してゴルフをやめていく子どももいるんだから

相当な数でね

 

素質のある子どもが、こんなことでやめていくなんて

逆に善意でばかり子どもを考えすぎてはダメですよね

 

そんなこともありうる

絶えず、気にかけてやろうではないですか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス