ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記それでは上手になりまへん
リッチな店長日記
それでは上手になりまへん
2015年02月01日

なんでですかねー

自分を肯定する人多くなりました

「これではあかん」

そういう現在の自分の状況を否定する意識を持つ人がかなり少ないようです

「自分みたいなやり方もある」

せいぜい引き分けの考え方なのです

自分が変わるには、

あるいは、自分を変えるには、

大きなエネルギーが必要です

肯定ばかりしてはいられないように思いますが、それを肯定から入る人はどうも変化が乏しく

人の自信をくすぐるような不本意な仕事をしないといけませんかねー

私がプロデュースしたいのは大きな変化なのですが

そうでないパターンもありますがね

 

これではあかん

 

そういう考え方嫌いですか?

イコール自己否定みたいに考える方もおられるようですが、

そうじゃないでしょう

 

 

運転免許書の書き換えに行ってきました

視力の低下が不安で、先送りにしておりました

先になんとかという団体に行けと云うのですが、

行くと必ず言われることは、

協会の加盟

うまく勧誘するのですが、低調にお断りして

すると、書類は自分で記入してくださいと云う

楷書で書いてくださいよ、と

それはわかる

「幸」という字は、最後から2画目が短く書くようにと

そういうように書いて提出すると

「桝」の木ヘンの3画目が突き抜けていますと

「田」の隙間があります

「彦」これは何が悪いのかわからんかった

ただの嫌がらせなのかと思った

これで、書類はワヤクチャ

書き直しかと思いきや

わざわざ汚くしてこれを提出しますと

 

あまりに面白すぎて、笑ってしまった

誰がどんな事務作業を今後この書類でするのでしょうね?

警察官でしょうか

それともこの団体の人たち?

いっそパソコンの読み込ませて、すべて破棄?

 

何か嫌な思いをわざとさせているようで、それが不思議でしょうがなかった

いすに座って、なぜか笑ってしまった

不謹慎だと思います

 

それでも、私は笑っていたかった

 

いい教訓になりました

私はもっと他人に優しくなろう

 

ただそれだけ

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス