ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記進捗状況
リッチな店長日記
進捗状況
2014年11月22日

昨日のやるべきことを列記しましたが、

それほど多くはありませんでしたが

 

それ、ほとんど出来ました

残りのところはジュニア用のクラブの仕上げだけです

ウコンの収穫も出来ました

丸スコで球根を切らないように、うまく掘れました

大きく稔っていたのは少なかったです

 

自宅と職場のLED化が進んでおります

今日はあと3台交換しようと思っております

節電しないとねー

この連休が終わったら、価格が元に戻るでしょうから

今年最後のチャンスよね

 

LEDの電気は見やすいですねー

電気スタンドがなくても大丈夫そう

念のため付けてはいますが

 

年末に向けて、在庫商品を処分していかないといけません

今日は、昨日に引き続き手袋の価格を見直します

単品ものはオークションで

ある程度在庫のあるものは、こちらで

同じ商品ですと、もちろん当サイトの方がお安くなってます

(それは当然でしょ)

しかし、この常識がなかなかご理解いただけてない

お買い物をされるときは、同じ企業が他のサイトで出品していても

自社サイトの方が安くなっているはずです

売り上げ手数料が発生しないからです

ふつうはそうなんですけどね

また何かの機会に調べてみてください

安くに見えてもモールは高い

目玉商品以外は、高くても当たり前

てことは、やはりジャパネットか?

それは、よく吟味してください

 

お客様がどこで何を買うか

そういうデータが確立していってますが

そうではない、データ上現れないお客様

パソコンをされているお客様は、どうしてもデータ上の人物になってしまいますが

そういうお客様をどう囲い込むか

表現が悪い?

しかし、そういうお客様に私の「BONDI WEDGE」の話をしたって意味がないですわね

よほどは紙媒体を撒き散らさないと

 

「BONDI WEDGE」、実はだいたい出来ているんです

それを市川町に持って行って発注するだけ

刻印は今年中に何とかなりそうですし

しかし、どう考えたって、これは年明けです

 

苦労したソールも出来上がりました

ロフトやライ角度なんて、その人個人の打ち方によります

私の言うのは、ソールの形状が決まったのです

なぜそうなるのかというところ、私には説明が出来ます

ただカッコがいいとか、目を引くというのではありません

後々誰が真似をしようとも、私はかまいません

これは、よく出来たウェッヂになるはずです

最初の10点ぐらいは、レジ番号を打ってやろうか?

そういうことをやると、また井内名人から何か言われそうだわ

しかしなー

いいものが出来上がったら、そういうこともやってみたいじゃないの

10点だけ

100個とか、そんな大きなことは言いませんから

先の話になりますけどね

 

実は、ウェッッジのソールには抜けるソールと撥ねるソールがあります

キャスコのドルフィンソールは抜けるソールです

バンスを活かそうと、腕でアップライトに上げては失敗します

もともとバンスが少ないのですから

手の動きを抑制して、体を開いていく具合で打っていくのです

 

これもいいなと思いました

しかし、これでは距離感がつかみにくいのです

ただ小さな力で出すだけなら、そういう形状のソールを付けたでしょう

しかし、体が止まれば妙に打ちにくい

手だけではうまく打てないのです

 

そこで、ある程度のバンス

つまり撥ねさせてやる

そういうソールにしようと思いました

先日より遊びに来ているJETのウェッジたち

サンドウェッジのバンスが意外と角度があるのです

ここまでは行かずとも

ある程度のバンス(撥ね具合)を確保したい

そして削ったのが今のソール形状

真似ではありません

まったくの別物に見えるでしょう

参考にしたのは、ソールのある部分だけです

 

 

ところで今回作る刻印は、アイアンには使えません

だって、ウェッヂと入っているんですもん

馬鹿ですか?

しかしウェッヂと入れておくと、そう簡単に他人から真似されないでしょ

アイアン用の刻印は、また別に作ります

こちらは、企業ロゴが出来てきてからね

 

企業といっても、うちは個人商店だけどね

 

 

価格を見直した手袋はこちらでご覧ください

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス