ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記地クラブのヘッドが1個6万円
リッチな店長日記
地クラブのヘッドが1個6万円
2014年10月21日

メジャーなメーカーではない

それを人は地クラブと呼ぶ

 

あまりそう呼ばれてうれしいものではありませんが、

他にはないノウハウが隠れています

製造数量が少ないので、それほど安く販売できないでしょうが

高い

おしなべて高いのです

なんでこうも高いのかなーと思うのですが、

高いから良いのだろうと、そう思うユーザーの心に食らい込んでいく

いやいや、

そんな短絡的なものか?

ジオテックというメジャーなパーツメーカーが、リーズナブルな価格で高品質なクラブを輩出しておりますが

それだと嫌がるようです

オリジナリティーはもう少し違った形でも表現できるのですが

お金でオリジナリティーを買うような

それを標的に商売してしまいそうな

 

それも策戦ですがね

世界的に見て、当たり前の価格ってそれなりにあると思いますが

価格は飛距離にもならないし、ヘッドスピードにもなりません

 

日本人のゴルフ下手

これではいつまで経っても解消されそうにないですわ

 

極東地域のゴルフのレベルが低い

用品のレベルは高いのに

これが正に反比例

 

何とかクラブは調整してあげますから、プレーの方はみなさんにお任せしますよ

世界のレベルに追いつこう

 

シングルなんて威張ってても仕方がないんです

そんな中途半端な範疇、世界にはありませんから

「シングルディジットハンディキャッププレイヤー」

なんて不思議な文字が書かれていました

オプティマ ツアーという日本製ボールの化粧箱です

使用対象者の説明部分ですが、馬鹿じゃないかと思う触れ込み

そんな無理な英語まで使う必要もない

10に近いハンディキャップのプレーヤーは、ローハンディキャッパーとは呼ばないケースもあるんです

 

あ~ぁ、これでまた敵を作ってしまった

 

18ホールでパーが半分の9つ、残りの半分がボギーだと

それって、

シングルプレイヤーと呼ぶのでしょうけど

もうひと頑張りしてよって、他人から思われるプレイヤーではないですか?

人は褒めて、持ち上げてくれますけどね

そこで気持ちよくならずに、何かを思ってください

 

「そうだ、今日こそマスダゴルフオンラインショップで買い物しよう!」

 

まさか、

 

ね~

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス