ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ううん、そうじゃないんだって
リッチな店長日記
ううん、そうじゃないんだって
2014年09月26日

今日は身近な人のことを書きますが怒らないでね

下手でもないのにどうしてそんなに打ってしまうのよ

いつもと違う前のアイアンセットを持って来られてました

ステップレスのスティールシャフトは、ロフトを立てて飛ばす打ち方はできません

どちらかといえば風の上を行くか、コントロールショットで低い球を打つかです

原則、低く強い球は打てません

そういうのはダイナミック系のシャフトになります

しかし、ダイナミック系のシャフトはロフトを立てて飛ばすようなうち方ができる反面、飛距離がバラつきます

直線的にインパクトできるステップレスの方が飛距離に安定感があります

だから、飛ばそうと思ってもあまり飛ばないのです

つまり、バカ飛びのないシャフトです

 

ラウンド中に、一度強く振ると後戻りをするのは困難です

その後、万振りのオンパレードになってしまいます

しかし、振るのならこのショット限定というのができればいいのですが

このホールはチャンスホールという感覚がある方なら、そういうゴルフをされてもいいと思います

緩急をつけてゴルフをするってやつです

 

シャフトを換えると、ゴルフの組み立ても変わってしまうということ、少しご理解いただけたらと思います

ボールだってそうでしょ

飛距離系ならなるべく早くグリーンのそばまで行く

スピン系なら得意なアプローチの距離を残して攻める

道具が変わると、ゴルフも変わります

 

たまに換えて頭の体操をするのも上達のひとつです

 

道具を換えてみて文句を言うのがアマチュアゴルファーの真髄とも言えるのですが

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス