ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記最初に会ったそのとき、トムはダフった 確かそのはずよ
リッチな店長日記
最初に会ったそのとき、トムはダフった 確かそのはずよ
2014年08月29日

いいのを見つけました

https://www.youtube.com/watch?v=AvWekRC4FnM

 

ベン・クレンショーによるトム・カイトの紹介です

またあとでお会いしましょう

 

https://www.youtube.com/watch?v=1WnmDVKH9XI

フロリダにあるのかー

一度行ってみたいねー

2,3日見ても見尽くせないかもねー

 

https://www.youtube.com/watch?v=10rysvnUY0g

青木功が、書いてある文章だといえ、これだけ英語が読める

まさかカタカナでは書いていないだろうから

ゴルフを深く知ろうとしたら、英語は絶対に要ります

海外からの情報を直に取り入れるのと翻訳を通すのとでは、あまりにも違いすぎます

 

もしも子どもにゴルフをさせようとするのであれば、誰かが英語を理解しないとね

それは大きな差となります

メリットというべきでしょうか

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=iC5SvHZLANY

ジャンボ尾崎は出席せず

ドクターストップだということですが、やはりここでスピーチをやってもらいたかったですよね

 

この大きなフィールドではどうかわかりませんが、オレだってオーストラリアの田舎町のゴルフ場のクラブハウスで三度もスピーチを強いられたよ

話の内容がかなりウケたから、オレも上機嫌だったけどね

それが出来ないと

人間なんだもん

黙ってちゃ、誰もわからないよ

 

時代背景は、26歳の私(今、52歳)

シドニーから南へ

炭鉱の町ウールンゴン

アンチ日本人の町をオンボロ車で通り過ぎて、

アラダラという小さな町へ

モりモクゴルフクラブが、試合会場だった

2日間のアマチュア競技

数日前から乗り込んで行き

練習をするにも、今までに経験したことがないようなグリーンの速さ

戸惑ったねー

でも、頑張ったよ

たった一人の日本人という感傷は一切なく

私はすでにどこにでも溶け込んでいるつもりではいたが

それはただの奇異に映る東洋人

優勝争いは出来なかったが、ニューサウスウェールズ州全土から集まってくるそれなりの大会で

スクラッチで12位くらいだったかな?

自分では、もうちょっとだったんだ

しかし、3つも賞品をもらってね

必然的に3回もスピーチをすることになったのよ

誰よりもウケたのよ、私のスピーチが

くすぐるところを知っている関西人だから

 

学校では勉強は出来なかったよ

しかしね、自分の気持ちを表すのは言葉であること

海外に何か挑戦しようとするのなら、当然英語は必要だということ

それくらいはわかるでしょう

 

実はオレも、杉原輝雄さんがいつも言っておられたからそうしたんだけどね

決して間違いじゃなかったよ

かなりまじめに勉強し出したのは遅かったけれど

大阪の梅田で、仕事帰りにECCに寄って

帰りの電車は、時には終電

頑張ったよ

自分よりも年少者に負けないようにね

 

そうだなー

そろそろ娘にも英語を習わせないとなー

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス