ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記紳士、淑女である教育
リッチな店長日記
紳士、淑女である教育
2014年06月14日

サントリーレディスオープンの二日目に行っておりました

オーストラリアの選手

ジェイド・パノスの応援です

以前お世話になったオーストラリアに借りは返さないといけないでしょ

いかにもオーストラリアという、ラガーシャツを着てね

一時は5オーバーまで行きましたが、なんとか1オーバーまで戻してきました

ボギーパットにまで私が声援を送ってました

その時点ではそれがカットラインだったもの

でも、無事通過できてよかった

終わったら、ジェイドがボールをくれたの

あとで帽子にサインももらったけど

 

 

やっぱりあとを追うアマチュアプレイヤーは、森田遥だわ

追いかけるカメラマンの数も尋常じゃない

連続バーディーで喜んでいたのは、カメラマン

そりゃそうだろうねー

それだけ自分の撮った写真が採用されるチャンスが増えるんだもの

 

でも15番ホールのバーディーパットからリズムが崩れだした

何かいい加減に寄せるだけになってしまったバーディーチャンス

それをパーにし

次の池越えのパー3では、ウォーターハザード内の芝生に止まるというミスショット

そこをボギー

チャンスホールの17番パー5

左ドッグレッグのホールのティーショットを左に少し引っ掛けラフ

ドローボールが必要なショットで、長めのクラブで無理をして右に突き抜け危うく隣のホールへ

そこからフェアウェーに戻して、ボギー

まったく無理をするホールではなかった

2打目アイアンでも3打目でバーディーチャンスにつけることができたのに

明らかに頭が回ってない

何が悪いというのではない、冷静さを欠いたプレーになってしまった

ただ、ゴルフ年齢というものかもしれない

あそこでアイアンを持って3打目で勝負できるようになったら、その頃にはすごいプレイヤーになっているんだろうね

飛距離は同伴競技者の馬場ゆかりよりも10~20ヤード手前

しかし、振ったら前に行く

そういう飛距離でした

それだけ見てもかなりクレバーです

 

よく名前を聞くアマチュアの球が私をかすめていきました

双眼鏡で、とにかくよく飛んでる球が見えたんです

そしたらこっちに向かってくる

危ないのかなと思って、双眼鏡を外したら、目の前にボールがありました

こりゃよけないと

 

当たんなくてよかった

ギャラリー整理用のロープが邪魔になるからというので、見ていましたがどうもくいが抜けない様子

手伝いましたら、こっちに動かしてくださいと

「おまえ、すんませんと言えんのか!」

そういう気持ちになりましたが、これはただのゴルフが上手な人

そんな人にけんかを売ってはいけない

まして相手は子ども

ただの行儀を知らないガキなのでしょう

原江里菜が高校生のときとえらい違い

あの子は、ボールを捜してあげただけで、ありがとうございますって、私の顔を見て言ってたもの

そういうところ、偉いよねー

父ちゃん母ちゃんが偉いのかもしれない

もしかしたらゴルフコーチが偉いのかもしれない

本来ふつうなんだけどね

そういうの、ただ金さえ儲ければという、輩みたいな大人が多くなりました

そのせいなんでしょうか

ナイスショットのあと、帽子のつばさえつかんでりゃいいような

そんなごっちゃん人生を教えたらあかんでしょう

ゴルフだけじゃなしに、淑女教育もやってくれ

それはまわりの大人みんなが気をつけるべきことなんだけどね

みんなだよ

ほんとにみんな

ゴルフが下手な人でも

ただのギャラリーでも

ボランティアさんでも

みんなでゴルフを善くしていかないとね

それを誰かに任せたりするとろくなことはない

それすらただの金儲けになってしまう

 

 

 

そうそう

森田遥

キャスコの皮の手袋を使ってたよ

そりゃいいものねー

 

うちの娘にも皮を使わせようか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス