ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記どうなってんのかわかんね  したども、こびっとがんばんべ
リッチな店長日記
どうなってんのかわかんね  したども、こびっとがんばんべ
2014年05月16日

毎年今頃、関西小学生大会の申し込みを受け付けている

そのはずなのですが、主催のスポニチのサイトも更新されていません

春季大会まで申し込みを受け付けていたサイトも、更新をされていないまま

しかし、会場のダンロップ パー3コースは予約が入っているらしく、スケジュールに組み込まれています

いったいどうしたんでしょうねー

たしかに、ショートコースで予選会をするという些か問題のある競技会ですが

もうそろそろエントリーもしないとなー

 

数年前のテニスの錦織圭みたいな少年は、ゴルフ界にはいっぱいいました

テニス界以上に有望な少年少女の数はいました

しかし、世界に羽ばたいたのは、石川遼と松山英樹だけ

数の少ないところから、必ず育てるよと、育てたのが錦織圭

その大きな企業がバックにつくプログラムの違いが問題なのですが

育てるといって、実現させる

すばらしいプログラムの作成力があるのに、ゴルフではかなり劣っているような

世界レベルを目指してがんばっていたのに、テニスに抜かれ

サッカーにも抜かれ

もともと、野球はゴルフより前を走っていますし

これじゃ卓球にも抜かれ

 

ゴルフは、他のスポーツとは、もともと争ったことがなかった

 

しかし、負けてはいけないのです

十分負けてはいますけど

ゴルフで子どもたちを呼び寄せられますか?

無理ですよ

大相撲は、柔道から引っ張ってくる

ゴルフも他のスポーツから引っ張ってこなくてはならなくなってきたのではないでしょうか?

競争の論理

その競争がゴルフ界には欠如しているようです

放っておいたら勝手に向こうから寄って来る

もうそういう時代ではありません

今ゴルフでトップを歩くものが、数年先、トップで歩く必要はありません

前述で私は、育てよと言ったのと矛盾しているようですが

素質って、もっと高いレベルで見てみてはどうでしょう?

 

本気で走ったことがない

運動能力もゴルフ以外乏しい

筋力があまりにも弱い

 

なんにもそこから選ぶ出さなくても

いくらでも有能な子どもはいるんじゃないかな

 

私はそう思うわけです

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス