ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記平均ストロークを3打も悪くする設定に
リッチな店長日記
平均ストロークを3打も悪くする設定に
2014年05月05日

さあ?その展開が面白かったのかもしれません

しかし、その場しのぎのコース設定だったように思います

なんのこと?

 

「サイバーエージェント・レディース」

最終日、最終組の組み合わせが、アマチュア二人と、申ジエ

そのまた前にもアマチュアが一人

ちょっと不細工なプロとアマチュアの競技会

しかし、これは女子プロの不甲斐無さではありません

あまりにもコース設定が易し過ぎたのです

距離の短い設定

グリーンの起伏

芝目のないベントグリーン

ティーショットの打ちやすさ

同じような距離のショートホール

 

どれもこれもアマチュアが好結果を得られそうなコース設定

しかし、それは二日目まで

最終日には、何かしら設定を変えたはず

 

そう、そのはずです

だから出場選手の最終日の平均スコアが、前日より3打以上も悪くなっています

そうすれば、アマチュアは崩れ、プロが首位に立つ

そのトップに出るプロを私は申ジエと予測しておりましたが、一ノ瀬優希だったようです

ファイトあふれるプレーの一ノ瀬優希

力んで後半どうなるかと思ってあえて彼女の名前お出しませんでしたが、おめでとうございます

これで、LPGAの役員方も胸をなでおろしたでしょう

最近のトーナメントの設定は、どうも易しすぎる

昔はこのレベルでも良かったのかもしれませんが、ホールの距離、レイアウトなどを見直す時期になっています

ベントグリーンでのパットだけの勝負になれば、アマチュアが勝っても不思議ではない

バンカーの砂を替えてみることも選択肢の一つになるでしょうね

 

今回のこと

プロとして活躍できるアマチュア選手が多くなったわけではなく、

トップクラスのアマチュア選手に、トッププロと同等に戦えるような甘い錯覚を与えてしまった

これが良いか悪いかといえば、悪いと思うべきではないでしょうか

プロとアマチュアの壁

最近はとんでもなくええ加減になっています

どこからがプロでという線引きをしっかり引き直すべきです

資格だけではなく、技術、人間面でも

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス