ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記そういうところで引っかかるのね
リッチな店長日記
そういうところで引っかかるのね
2014年04月08日

子どものクラブの交換時期

アイアンのシャフトをスチールにしようか、カーボンにしようか

ドライバーのシャフトを新商品に入れ替えようか?

余裕のある方は、この点を悩まれるようです

 

見る度に、バッグの中のクラブが変わりだしたらもうダメ

もうあなたの子どもは着せ替え人形状態です

ゴルフショップの儲ける手段ではありますが、それはあまり良いことではなさそうで

小学生の短いクラブに、1本4万円もするシャフトが必要でしょうか?

日本女子アマにコーチとして出向いたとき、練習ラウンドで一緒にまわっていた子どもが使っていたシャフト

グラファロイ プロロンチ 

青とシルバーの2トーンカラー

数千円の手ごろなシャフトでした

それを見て、

「あっ、この子は伸びるな」

そう思ったのです

要らぬところに邪念がない

 

ゴルフが上手で、家庭が裕福で、新しいシャフトはすべて試した

そういう子どももいるわけです

そんなことに、子どもの感覚を費やす必要はありません

そこはどちらかと言えば鈍感であるべきです

何で打っても同じ

ちゃんとしたものであれば、違いがわからない

本来そうあるべきです

 

かつて、東建カップに優勝したクレイグ・ウォーレンに

トゥルーテンパーのブラックゴールドでしたっけ?

硬ーいグラファイトシャフトがありましたでしょ

あのシャフトから、シーズン中に違うシャフトに変わっていたのです

そこで、

「クレイグ、新しいシャフトはどないやねん?」

そう私が英語で聞きますと、

「わからへん、まったく同じように感じる」

いかに鈍感かわかるでしょ

その時私はどうかなーと思ったんですけど、後から考えてみると、それでいいんだわ

新しいシャフトを開発するのは、必ずしもプロではない

微妙に違いを感じるのは、むしろアマチュアの方です

言い換えれば、だからいけないのだとも言えるかもしれません

 

それから子どものアイアンシャフトです

小学生高学年で、成長期を過ぎた子ども

もうそろそろ、スティールシャフトへの変更を考えるべきです

ただ、飛距離が十分であること

つまり200ヤードくらいは、ドライバーで運べていること

インパクトで伸び上がったスイングをしていないこと

平生、練習場で200球以上の無理な球数を打っていないこと

 

ゼロスの話も伺いました

私は反対です

子どもには向かないと思います

それだったら、カーボンの方がいいと思います

反応の遅いスティールシャフトをわざわざ使う必要はありません

少し走ってくれるシャフトを選ぶべきです

当然手が速く振れる

そういうスイングをしている子ども限定です

おなかが目標を向きながらインパクトしているような手が振れていない子どもは、まだまだなわけです

 

私のおすすめですか?

一般的には、

NSプロの750 

手元がカーボンになっているシャフトです

 

それから

私の超オススメ

島田シャフトの3001

軽量バージョンの方です

こちらはステップレスなので、カーボンシャフトのように棒球で飛んでいってくれます

 

 

 

さあ、玄関を掃除してから、散歩に出かけましょう

のんきに?

いやー、ダイエットですよ

不規則な生活リズムはあきませんわ

午前中が、少し空くんです

みなさんお仕事中でしょうけど

ちょっと逆なんですよね

リズムが

 

そうしないと、ダラダラやっちゃう

 

さ、掃除掃除

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス