ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記サンドウェッヂが入らない季節になりました
リッチな店長日記
サンドウェッヂが入らない季節になりました
2013年11月20日

フォレスト市川をまわってました

「ハァー」

溜め息が出てきます

山の上にあるので風が少し強く、しかもホールの幅が狭いのでスコアは乱れやすいのですが

問題はそこじゃなかったのです

 

この時期、グリーンがメチャクチャ難しい

なんでこの時期こういうグリーンかねー

 

いや、いいグリーンですよ

パブリックコースなのでピッチマークは非常に多く

しかも、バンカーは、

そう、ご想像のとおり

最近のゴルファーはどうしてこういう風になっちゃったのかねー

下手はいいけど、マナーは守ろうよ

上から目線って?

そうじゃないけど、最近あまり観ないよねー

きれいにバンカー直す人

複数のピッチマークを直す人

せいぜい直しても自分のラインの上だけじゃない

困ったもんだよ

 

グリーンの話でしたね

グリーンの芝生は、いっぱい詰まっている

だからグリーンは速く見えない

しかし、これが速いんだねー

不思議な感じ

いくらプレーしたって、スピードが合わない

素直にカバーの柔らかいボールに替えりゃ良かったのだろうけど

スピンが嫌でそうしなかったから

芝生の種類をもっと覚えないといけませんねー

 

ランニングアプローチはちょっとマシ

でも、そのあとの短いパットが入らない

悪夢じゃ

 

ロブショットは、この時期どうかと思いますが、

そろそろヘッドが入らない時期になってきましたでしょ

芝生が薄くなり、地面が硬くなりますからね

 

何かみたい?

「誰やねん!あんたの頭みたい云うてんのは」

 

クラブヘッドをボールの下に通す打ち方は、これからコースのコンディションによるでしょうなー

暖かいところは、もう少しの間使えるのでしょうけど

 

 

それから、もう一点です

こないだからバタバタしておりまして、お買い上げのみなさんにカレンダーを同梱するのを忘れておりました

郵便でお送りしますから、もう少しお待ちくださいませ

今日のお仕事はこの作業にしましょうか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス