ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ウェッヂのシャフトは、ステップレスの方が
リッチな店長日記
ウェッヂのシャフトは、ステップレスの方が
2013年10月31日

ウェッヂにこだわっていますか?

みなさんの最もこだわりのクラブは、ドライバーでしょうか

パターにこだわる人はマニアックですね

ところがウェッヂにこだわる人は極めて少ない

そうじゃないですか?

こだわるのはロフトの組み合わせで、クラブ自体には、どうもそうではないような

スコアメイクに必要なのは、パター

その次がウェッヂです

アイアンは、ウェッヂの次

ドライバーだと云う人は、あまりにもドライバーが苦手

アドバンテージを取れても、ドライバーでスコアが変わるようだとまだまだかも

でも、最も楽しいのがドライバーなんですけどね

 

本当にいいウェッヂを使うとスコアは良くなります

こないだのゴルフで一緒にまわった方

グリーンまわりは、バンカー以外はすべてパター

これがねー

ラフからでもどこからでも寄せてこられるんです

しかし、スコアは?????

ウェッヂを練習されるべきですかねー?

 

いいウェッヂって、

トップしない

ザックリしない

適度なスピンがかかる

転がすときはスピンがかかり過ぎない

バンカーではソールが抜ける

はじきすぎない

 

相反する言葉が続いております

しかし、ここなんです

 

トップする方は、ここに注意!

クラブの短すぎませんか?

シャフトが硬すぎませんか?

バンスが強すぎませんか?

ライ角がフラットすぎませんか?

グリップが太すぎませんか?

 

ダフる方はこの逆です

 

バックスピンで止められない方は、ここに注意!

ヘッドスピードの上がらない設定ではスピンがかからない

スイングウェイトを重くしすぎない

バンスは出来るだけ小さめに

シャフトが柔らかすぎると、スピンのかかりがバラバラに

溝は、それほど大きな影響はありません

大きく影響するのは、湿ったラフだけです

 

バックスピンで球が戻ってきてしまう方は、ここに注意!

スイングウェイトを軽くしすぎない

バンスは大きめに

シャフトを硬くすることによって、スピンの量は調整できる

しかも、

ステップレスのシャフトだと、スピン量をコントロールしやすい

 

このステップレスのシャフトです

ノーステップとも云いますか

これいいんですよ

 

ウェッヂ用シャフトで見られるものは、

トゥルーテンパー ダイナミックゴールド

N.S.PRO950GH

これらはステップつきのシャフト

 

でも、私がお勧めするのはそうじゃない

島田シャフトのウェッヂ用

こちらは、Rフレックスをご使用の方に

http://wedge.ocnk.net/product/735

ハードヒッターの方にはこちら

http://wedge.ocnk.net/product/734

 

KBSのステップレスシャフト

Cテーパーでしたっけ?

 

もちろん、同じ理論のFSTのHiREVシャフト

http://wedge.ocnk.net/product/559

 

それと、昔のライフルスピナー

 

ロブショットでのヘッドの軌道がかなり変わります

あまりたまりすぎないところが、いいところです

一度お試しあれ 

 

 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス