ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記テキサスの人々
リッチな店長日記
テキサスの人々
2013年10月11日

今日の記事には自信があります

最後まで観てくださいね

 

昨日は10日の支払日

毎月この日は嫌だわねー

銀行まわりが終わって、昨日の仕事は、

掃除

そう、お片づけです

子どもでも出来るお片づけ

私もやらないとねー

 

自宅に帰ってきてからも掃除をしてました

ほとんどが不要なものを捨てることでした

そしたら、古いエンベロープが出てきました

エンベロープは、日本語で言えば封筒です

何が入っていたのかしら

テキサスのゴルフショップからの封筒です

私がテキサスに行ったのは相当前のこと

確か2度ほどオースティンに

あの頃はゴルフスミスから商品を仕入れることが多かったですから

レンタカーを借りて、そこいらじゅう走り回っておりました

オースティンの街中にあったゴルフショップで買い物をしたあのときのものです

あとで、領収書か何かを送ってくれたのでしょうか?

1996年10月16日の消印が打ってあります

雑居ビルの中の小さなゴルフショップでした

当時は、まだ新しいビルだったことを覚えております

 

店員さんは、FAXは使ってないって言ってました

私の海外への発注は当時FAXでした

海外電話では、コストがねー

そこで初めて知ったのが、パソコンシステムです

FAXだと受けないといけないでしょって

パソコンの必要性をその時感じたのです

 

南部のテキサス

黒人の人は、いったいどういう感じなのかと、

これも私の好奇心

ゴルフスミスのワーカーの黒人の方は、

ものすごい高そうな、しかもカッコのいい黒のスーツをレセプションで着ておられた

ステッチが黒の太い糸で、ものすごいかっこよかったんだ

そういうのをいまだに探してはいるけど、なかなか見つからない

 

店員さんと話していると黒人のキャリアー(運搬人)の方がお店に入って来た

お仕事のついでにゴルフのことを話していく

 

黒人の方もゴルフをするんだ

 

ちょっと待ってくださいよ

時代を考えてみてね

当然、当時、黒人プロのリー・エルダーもいた

黒人のゴルファーもいたはずなのだが、テニスやスイミングはそれほどいなかった

タイガー・ウッズなんて、まだプロじゃなかったんだから

差別なんて、まだ残っていて当然の時代

アメリカでも州によって、黒人に対して向き合い方は異なる

かく言う私も黄色人種

私自身嫌な思い出も当然ある

それがよ、見てて気持ちが良かったんだから

黒人の人も白人と対等なんだって

 

なんでだろうねー

黒人キャディーのカール・ジャクソンとベン・クレンショーの関係もあるかねー

1995年マスターズの優勝シーンを覚えてますか?

 

 

こういう光景、あまり見なかったもんねー

ベンだけじゃなかったんだねー

テキサス、とりわけオースティンってそういうところだったんだね

ベン・クレンショーもこの町だからね

 

色んなお客さんがやってきた

小さなお店でも店員さんが気さくだから、次から次にお客さんがやってくる 

当時コブラの契約だっかねー、ベンは

それで、このお客さん、ベンクレンショーのサイン入りのキャディーバッグの話しをしている

店員さんは、ベンに聞いたら、コブラにサイン入りのキャディーバッグって注文すればいいよって

そう言ってたって話してる

 

面白いショップだよ

今もあるのだろうか?

17年も前のことだよ

パソコンで探すしかない

 

あったー!

まだ営業中です!

 

フェイスブックがある

いいのがあった

これ好きな方

たぶん私の好きなタイプの方

http://www.youtube.com/watch?v=Ud6bY208IGI

 

 

今日は、O脚の直し方を書こうと思ってましたが、

それはもうひとつのブログで今から書きます

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス