ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記あとは打ち合わせのみ
リッチな店長日記
あとは打ち合わせのみ
2012年12月19日

PIF ジュニアゴルフ競技会の特別規則が決まりました

文言に間違いがないことを祈ります

文章の解釈が色々あると思います

問題がないように作ったつもりなんですが

コースで打ち合わせをして、準備はほぼ完了となります

レプリカおかしいなー

まだ届いてない

明日電話してみよう

最後の賞品が1個と

 

特別競技規則ができました

スタート前にも確認しますが、間違いがないようにしてくださいね

 

土山から離れて第1回目ですから、ルールも少し変わりました

次回の夏もルールが少し変わるでしょう

コースのローカルルールだけじゃ、楽しくプレーすることはできませんからね

JGAルールと、ローカルルール適応じゃ、あまりに投げやりすぎるもの

 

夏は1.5ラウンドにしてあげるわ

日が長くなるから

冬もできなくはないんだけど、とりあえず第1回目を無事やりきらないとね

 

今回、1ラウンド100で回れる人ってハードルを作ったけれど、それって普通だと思う

オーストラリアじゃ、ハンディキャップの制限がある

4以下だとなんでも出場できるけど、それ以上になると出場の制限を受ける

どこの国でも、普通はそういう風になっている

ハンディキャップを持たずにプレーしているほうがおかしいのかもしれない

1日で2ラウンドの試合もある

私もかつて、キャディーバッグを担いで36ホールをプレーした

あくまで普通のことである

 

世界のスタンダードとのギャップを何とか埋めないと

ゴルフを知らない日本人で終わってしまう

市村操一さんが、同じ題名の本を書いておられる

 

学校だけに青少年のゴルフを任せておくのは間違いだと思う

ゴルフの専門家が動かないと

それも色んな分野の

 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス