ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記季節によってゴルフは変わる
リッチな店長日記
季節によってゴルフは変わる
2012年11月30日

ロブウェッヂって、持っておられますか?

もっぱら夏使うもんですが

冬は、フェアウェーの芝生が枯れて茶色になります

高麗グリーンも茶色に

ベントグリーンなどの洋芝は、緑のままですが

あまり生育が良くない時期です

出来たらグリーンを、あまり刈り込まない方が良いシーズンです

つまりそれほどグリーンは速くならない

洋芝の場合はね

でも、高麗芝は、枯れて速くなる

これからの時期、ベントなどの洋芝よりも速くなります

意外でしょ?

 

一昨日のゴルフは、グリーンに砂が撒かれていました

(この時期辛いわー)

砂を撒くと、下りのパットは止まらず、上りは一段と遅くなります

つまり、ちから加減が難しい

微妙な距離のセカンドパットが残るのよ

それにスタートは10時過ぎ

最終ホールをプレーしている頃には、グリーンは湿って遅くなっている

すべてが計算以上のものとなる

 

ロブウェッヂの話でしたねー

まあ、つまりこの時期グリーンが止まりやすいからそれほど必要がないってことなの

ところで、ロブウェッヂのソールについて

サンドウェッヂよりもバンス角が少ないでしょ?

あまり上からドスンと打つクラブじゃない

どちらかというと、ボールのライの傾斜に沿って打つクラブです

ロフトがあるから、フェースは開かない

それ以上開く必要がないじゃないですか

だからこそ、ソールのヒール側を落としてはダメなんです

サンドウェッヂとのソールの違いです

 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス