ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記今日もまた土山に
リッチな店長日記
今日もまた土山に
2012年09月17日

昨日は、ショットがメチャクチャやった

アプローチショットも

パットは、

ふ つ う

 

今日は、初心者の小さな子どもたちのラウンドで

「はよせーよ~」

 

こればっかりで

私のイライラ度は、もう爆発か?

いえいえ、私は今日の方がスコアは良かったの

子どものゴルフは、コースじゃあまり教えません

だって初心者だもん

ゲームの流れを教えるので十分じゃない?

そりゃ、短いパットも外しますよ

それを云ってたら終わんないじゃないの

ゲームの流れと、バンカーを均すこと

他に何かありますか?

後は楽しむことじゃないですか!

 

悪かったことはまた練習場で教える

日が変わっているから、記憶がもう定かでないかもしれませんが、初心者は正しいペースでゴルフをして、楽しむ

それでいいのじゃないかな?

 

さて、もう来週になりました

今度の日曜日が、「PIF ジュニアゴルフ競技会」です

今回はレベルの高い子どもたちが集まってくれました

誰が優勝するのかわかりません

(今までは誰が勝つのかだいたい分かったけどねー)

 

優勝スコアは、イーブンパーに近いスコアになるでしょう

お天気が良ければね

優勝する条件は、

打ってはいけないところにはとことん打たない

これが何度もあるようじゃ優勝はできません

だって、ショートコースだもん

グリーンに乗らずとも、絶対行ってはいけないところには行かない

それから、パッティング

高麗、ベント、高麗と、グリーンの種類が変わるので、タッチのアジャストメントが必要です

ここがキーだと思います

飛距離でもない

アイアンの切れでもない

かなり、ペイシェントなところ

それが大事ですわ

 

まあ心配しないで観ててください

ちょっと他人より上手やからって優勝はできないようにしてあります

かなり我慢を要すゲームになりますよ

どっかで必ず失敗するはずです

そこをどう乗り越えるか?

1.5ラウンド目でも小学生にバッグを担がせてやったら、とんでもなくスコアが崩れる子どもが出たでしょうけど、

あまりやってもねー

その主旨はたぶん理解されないでしょうから

 

大山登山が済んでから、ゴルフのラウンドをした

あの時のことを思い出せ!

膝は、笑ってる

スコアカードに笑われている

それでもよ

球を打つのよ

 

 

今日は早速カップの位置が変わっていた

切りたてのカップは芝目が見やすい

古いカップでも見やすいけど、カップの淵のほぼ壊れかけたところを見ますから

それはイヤでしょ

芝目がわかればパットは入る

今日はあえて芝目をしっかり読んで打ったの

そしたらよく入った

子どもたちがどれだけ芝目を読めるのか?

ベントでも読んで打った方が入るよ

小さなグリーンだから、そこが勝負よねー

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス