ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記トムー!  元気でやっとるかー?
リッチな店長日記
トムー!  元気でやっとるかー?
2012年05月15日

「オイ!急げっ!」

って、黄色のジェミナイのドアを閉めて走り出したのはもう20年以上も前のこと

(ジェミナイ  いすず ジェミニ オーストラリアでは、ホールデンジェミナイの名で販売され、誰も、日本製であることを知らない)

 

一番小さなトムを置き去りに、車で乗り捨てようと

 

まさか

そんなことするわけないが

いつものジョーク

 

助手席と後ろの席にはゴルフ帰りの子どもたちが乗っている

だいたい隣に年長者のトニーが乗って、後ろは、レフティーのダレン

そしてもう一人は、太っちょのブレットか小さなトムだった

 

いつも平気で一時間ちょっとのところまでオープンコンペに出かけていた

 

トムは、ボンダイゴルフクラブの中でも小さくてきかんぼう

それなりに飛ばず

それなりにプレーが遅い

時折、申告するスコアもちょっと変

まあ、こういった子どもの唖然とするような要領のよさ

 

その日は、炭鉱の町ウールンゴンに出かけていた

ウールンゴンゴルフクラブは、海沿いの素晴らしいリンクスコース

1番ホールをスタートしたら、18番ホールまでクラブハウスには帰って来ない

極めてスタービングなコースだ

10番ホールがすんだところに小さなシェッドがある

そこが、軽い昼食をとるところなのだが

トムは隣の9番ホールをプレー中にシェッドを見つけて、自分だけサンドウィッチを買ってきてほうばる

始めてラウンドした見知らぬコースなのに、そういうところがめざとい

9番ホールの俺たちは、まだプレー中なのにね

 

 

そういうトムの気になることは、学校でいじめられてたこと

癇癪持ちの性格もそこから来てたんじゃないだろうか?

急いで彼を置いて行こうとした俺の車に膝でけりを入れた

クラブハウスの真下にあるボンダイゴルフクラブの9番ホールで、ミスショットの腹いせに思いっきり無駄なターフを取って、コミッショナーに叱られた

普段はおとなしいが、キレたら手が付けられない

 

10年以上も前のことだ、

トムの話を聞いた

そしたら

 

マリファナが止められない

違法ながら、人はよく吸ってはいたんです

家の中では

(かなり臭いけどね でも、隣家にはまる分かりよね いくら観葉植物を育てていても、それでは匂いはなくならないから)

 

度を過ごさなければ、普通の人で済んだんでしょうけど

日常的になってしまうと、打つ手がなくなる

それで、少しずつ減らしていく手段をとったそうで

吸いながら治療するという

違法ながら、そうらしい

(そういう場合は、どこから入手するんだろう?)

 

こういうことを書くと、そういう子どもは必ずそうなるみたいなことを書いてって苦情のメールが届いたりしたのだけど

そうじゃない

そうならないように気をつけてあげてほしいってこと

どうして伝わらないんだろう?

 

子どもを気にかけるってこと、どうも少ないように思います

それは、ネガティブにはつながりません

ポジティブって、不快なことを無視する楽天的だけな思想とは、けっして違いますから

 

 

そうそう、最近子どもがミスショットの後、すぐに芝生を叩くの

あれ、どないかなりませんか?

まるで、インフルエンザですわ

一人がやったら、みんな真似してる

 

まあ、それがどこから来てるのか云うたら

親であったり、

まわりの大人であったり

テレビの向こうのプロであったりするわけですけど

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス