ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記I am not the only one
リッチな店長日記
I am not the only one
2011年12月25日

クリスマスナイトです

もしかしたら、ボクシングデイに見られる方もおられるかもしれませんが

 

私のオンリーワンについて

 

たとえ、みんなが好きかもしれないけど

オレはこう云われると腹が立つ

 

「No.1にならなくてもいい

もともと特別なOnly One」

 

いつ何時でも、こうは云われたくない

そんな慰めなんていらない

 

自分は、No.1になろうとしている人間

たとえ、なれなくても

自分は、唯一の人間じゃない

自分の替えはいくらでもいる

 

自分がいなくなったら、きっと誰かがテイクオーバーするだろう

 

世間で多いのは、No.1になろうとせず

自分を唯一の人間だと自覚すること

 

明らかな錯覚だと、

私は思う

 

 

 

ウチの中学生の話をしよう

こないだショートコース以外で、久々に一緒にラウンドをした

おじさんたちと一緒に

そしたらよ

中学生のドライバーのティーショットが、ことごとくおじさんにオーバードライブされていた

 

ラウンド途中で叱ったの

それでは話にならないと

 

たとえスコアが悪くなろうとも、もっと飛ばせと

 

叩いたラウンドの後、他人は調子が悪かったと噂するだろうよ

それでもよ

そう云われてなんぼやって

今は飛ばすとき

それを怠れば、進歩はそこで終わってしまうと

 

その後にあった試合の結果は案の定悪かった

ドライバーは、指導通りしっかり振ったそうで

OB X 2

 

たまたま別件で同じ試合に出ていた女の子に電話をかける用事があった

その中学生のスコアが悪かったことを、やはり語っていた

彼は、私が電話をかけた場に居合わせた

 

「ほら、云われてなんぼや」

 

子どもがちょっと良い成績をピックアップしだすと、親は次も次もと期待をする

それは間違いよ

 

敢えて、なにかのテーマを持つこと

No.1というのは、ただ優勝や、入賞するだけではない

もっと遠くにあるもんよ

 

それを目指す人間

それは、私ひとりではない

私たちだけでもない

 

I am not the only one.

 

けっして思い上がってもいないし、孤立もしていない

 

その逆の

「No.1にならなくてもいい」のフレーズ

 

そんな情けないことは、あんまり要らんことやと思います

日本人は、そんなに情けなないと、私は思うんです

 

*なさけなない    情けなくないの意

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス