ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記2024年6月
2024年6月
リッチな店長日記:37
2024年06月14日

何か知らん

なんで画像一枚でアクセス数が増えるわけ?

確かにジャックが使ったクラブの画像です

 

マグレガー VIP ダブルソール 9番アイアン

 

良いクラブですよね

スコアラインの入ってない部分の面積が広く、昔のクラブってすぐに分かりますが

打点が高いって、分かります?

今のプロの打点とは違うでしょ

スイートスポットの高さも今のクラブと異なります

 

ダブルソールって、

ソールのバックフェース側が落とされて、ソール幅が半分になってるの

しかもスクープソール

バンスがなく、むしろ地面に突っ込んでいくようなデザインのソール

ソールが薄いからスパッとターフが切れるんだ

3番アイアンも打ちやすいんだよ

スパッと切れるから

ただし弾道は高くならないの

バンスがついているから易しいってもんじゃないよね

ソールの厚いスクープソールはダメだけど

ソールの薄いスクープソールは、もしかして使いようがあるかもね

ただし弾道は低めだよ

 

もしかして、全英オープンなら

このアイアンセットで戦えるんじゃないだろうか?

 

しかしな~

昔、日英対抗で当時のピンのアイアンやリンクスUSAのアイアンを使っていたプロもいたんだよ

そう考えてみれば、どちらもスクープソールか

ピンのKシリーズはバンスはついてなかったものね

最後の方はついたけど

 

フェースの引っ搔いたようなキズ

なんでか分かります?

分かりますよね

メタルスパイクのキズね

フェースの汚れをシューズで取り除いたら、どうしてもスパイクで引っ搔いたでしょ

あれです

だからどうなん?

って言われても、今はそんなキズは入らないものね

 

 

こないだ友達と落語に行ったの

天満天神繁昌亭

トリを務めたのは、雀三郎さん

まさか、出囃子はあのふざけた感じ

いやいや、あの名曲ではなく

焼き肉やあらへん

違う出囃子でした

割り放題~

とは違うんよね

 

演目は、「代書屋」

枝雀師匠の十八番やないですか

今風の下げは「ポン」になっておりますが、

あの「ガタロ」の下げはどんなんやったかな?

河川で営む廃品回収業を昔は「ガタロ」と呼んだようですが

使たらアカン言葉に引っ掛かったんかな?

「ガタロ」を枝雀師匠が「ポン」変えたのでしょうか?

落語は時代の変化に合わせていく芸能です

そしたらその翌日ざこばさんが無くなるという

何とも言えない悲しい気持ちになりました

 

私のやりたいこと

聞きたい落語

それは前田クンの落語です

何も友達やないけれど

桂りょうばの落語と二葉ちゃんの落語は聞かんとな~

私もよう知らん方の落語ファンやけど

大学の同級生が松鶴の弟子

桂りょうばは、枝雀師匠の息子さん

枝雀師匠の弟弟子のざこばさんが、弟子として迎えたの

そして名前が桂りょうば

 

スキ見て出かけてみよう

 

 

実は私も今日「ギレキショ 」書いたんよ

今度その内容をお話ししましょうか

子どもに英語を教えるアルバイトをしようかと思ってね

 

 

2024年06月14日

おはようございます

今日は朝、ごゆっくりだけど

ホントはね、急いでるの

ちょっと考え事でね

子どもに英語を教える話

年齢と、性別

それに見た目と、不格好さから

採用はされないでしょうけど

まあね

やるだけやってみようか、と

昨日はカットして染めてきたの

カットって、切るほどないけどね

 

それで自撮りをしたら、

散髪する前の方がマシだったかもしれない

よう分からんけど~

 

提出期限が明日

今日提出の予定

だから午前中は大急ぎで

午後からは、ヘッドのバフがけに出かけようか、と

 

いや、なぜかね

繋がってくるのよ

もう私も近いのかな?

知らんけど

 

子どもに英語を教えてた人

たまたま知り合ったのね

私もトライすべきかな、と

そう思ったわけ

まあ、アカンでも

 

頭が薄くても子どもは泣かん

どちらかというとむしろ寄ってくる子どもがいる

親に嫌われても子どもには嫌われん

(これが一番アカンとこやけど)

 

まあ、やってみるよ

 

 

「リスペクト」

最近なぜか友達が増えたんだろうか?

よう分からん

長い友達、短い友人

あのね

今日は短い友人の話をしようかと思います

まさによう分からん

その人は友達が多い

なんでか分からん

とても多いの

細かい忘れ、それは数々

私と大して変わらんの

しかし、カバーできる範囲のものだから、それは黙ってやってあげるでしょ

根性の悪い人は、それをそのまま放っておいて事件になるまで待つじゃない

たまにいるよね

しかしよ

まわりにいる人がカバーしているの

大きな問題にはならない

「あの人は、忘れているかも?」

そんな疑いを持って仕事をしていても

悪意はそこには無い

でも、苦情を述べる時はしっかり述べるんだ

私もそうだけど

 

しかしな~

友達が多いっていうのは、歳とると

なるほどな、っていうものがあるよね

 

 

とりあえず

先に豚の革手を買って用意するわ

バフかけるのに必要でしょ

 

 

2024年06月13日

おはようございます

そろそろ髪の毛染めないとな~

タイガースの藤本コーチも大変だな

結構白くなってるな

みんなたいへんだ

そういう仕事だもんな

 

お昼から行ってくるかな

写真も撮らないといけないから、

ちょっと小マシにしておかないと

子どもが私の顔を見てビビることは無いんだけど

苦手やな~

身だしなみ

しかしな~

仕事前にシャワーを浴びて出て行くのよ

清潔にはしてるつもりだけど

そういうところのチェックは無いだろうな~

 

爪は少し伸ばしておかないと修理にはならない

伸びすぎたら不潔に見えます

そこんところが微妙だね

明日はヘッドのバフがけでもやろうか

 

 

力の問題

蚊じゃなくて、ちからです

ちからが入る姿勢

おかしいのよね

バッターボックスに入って、ちからの入ってない姿勢を取るの

外国人選手は良い構えが出来るでしょ

形はそれぞれですけど

この上体には、この下半身って

そんな組合せがあるやん

ゴルフだって同じ

この上体には、この下半身

それにこのグリップで

まあ、グリップは若干許容範囲は広いかもしれないけど

腰の折れる角度

背骨が右へ傾く角度

それらがこんがらがってしまえば、なかなかうまく行かない

それに、そのことには本人は気づかない

見たバランスだもんな~

 

 

昨日はね

子どもにドライバーの素振りをさせたの

まあ、それほど熱くはない

何と言おう

試合に出てどうしようとか言わない子ども

まだ言わないだけかもしれないけど

 

ゴルフスクールには少ない子どもなんだろうな~

でもね

熱い子どもがおって

そうでない子どもがいる

それでいて良いのだけど

ほら、剣道って、弱っちい剣士もいるでしょ

そうあるべきじゃないかな?

 

しんどいことはやりにくい

テークバックのショルダーターンの角度が、全く足りない

腕で上げてトップスイングを作り

クラブヘッドを落として、ボールを打つ

まあ、それが楽なんだろうな

 

まさか、そういうスイングを教えているわけではないが

ドライバーを振らせても、ヘッドが地面のマットにドスンと落ちる

何度空中を振るってことを教えても、ドスンと落ちる

フラットなスイングアークを教えても

なんぼ英語を使わんと教えても

アカン

 

ドスン

 

フラットなスイングアークで振るってこと

そして、フィニッシュで首筋迄グリップが到達するってこと

しかしなかなか横には振れないんだな~

 

球がどう飛ぶかってことじゃないの

さあ、横に振ってって言われたら、クラブヘッドが落ちることなくフラットなスイングアークで振れるってこと

それが大事なんです

 

 

もう一つ行くか

ゴルファーってね

せんでもエエこと

みんなやってることがあるよね

左肘を引く動作

ウェッジを持ったら、それが正しいことかのようにフォロースルーで左肘を引きます

なんか柔らかい球を打たんとアカンかのように

しかし、そういうことはせん方が良いです

基本のスイングは、グリップは絶えず胸の前

フラットなスイングとはまた別ですけど

左肘を引いたら、最後まで振り抜かんでも球を打つことは出来ますが

グリップが胸の前だと、しっかり左に胸を向けないと良い球は打てません

 

それが何になるか?

 

均一のスイングアークの半径になります

円運動しているものの、半径が変われば、軌道が変わる

ヘッドスピードは一定ではなくなる

 

分かるでしょ?

それが上手になるかならんかの、一つの境目

 

 

もう一個行きますか?

女性に多いの

タメが解けすぎるスイング

分かるでしょ

既に9時辺りのところで、手首のコックは解けてしまって

あとは当てに行くだけっていうスイング

かなり大回りのスイングアークになりますよね

一つのアカン典型的なスイングですよ

 

右肘と右膝

これを同調させて動かすのね

その際フェースは開いてしまって、空振りしても良し

右に飛び出しても良し

 

しかし女性の方は難しい

そういう差別はいかんけど

結果が伴わないスイング改造には決して乗って来ない

そういうところが顕著にあります

だから失敗しやすいの

やりかけるが、直ぐに打てる方に戻る

打てるようになるまでは、継続が出来ない

難しいよ

やり切らないから

そいで、センセの言うこと難しいわ、って辞めていくの数多

 

しかし、やりきったら

二人といないタイプのゴルファーになります

ふつうのおばちゃんがね

不思議と、とんでもないスコアで年に一回か二年に一回

回ってくる

分からんでしょうな~

せやから女性は恐ろしいの

変わり方がね

意外と大きく変わってくれるから

 

ただのおばちゃんがね

 

 

そうそう

あと一つ

 

スコアカードにどれだけ真面目にプレーしたかは出てくるが、

スコアには表れない

 

しかし、

スコアだけ聞いて怒る親御さんも多い

 

せめてスコアカードに目を通してやれよ、って

 

 

2024年06月12日

真にもって嘘っぽい話ですけど

岩崎、見ましたか?

確認しましたか?

その通り回復したでしょ

以前の投球フォームとの違い

指摘しましたよね

センターカメラでの頭の見え方

フォロースルーで頭が前に傾きすぎて、頭が胴体に隠れて見えなくなること

 

今度は佐藤を復活させようやないですか

以前のホームランを打った動画

その他の動画をチェックしてみました

それと、今日の動画

昨日はスタジアムで観ておりましたが

遠くてよう分からん

ただ、低めのボールに無駄に手を出すこと

それで自分を窮地に追い込んでしまうこと

 

しかし、それは着眼点が違うのよね

 

かつて、ホームランは低めのボールでも出ていた

そこなんですよ

きっと低めのボールは待てじゃなく、注意して打て

かもしれません

 

なんでかつて、低めのボールでホームランが出たか

よう分かりました

ヤクルトの村上は、インパクトで腰はレベルに動きます

しかし、佐藤は少し沈み込んであるところで落ち着くの

その動作が最近のスイングでは見かけられません

だから低めが得意だったのに

低めが打てなくなってしまったのね

腰が下がらないもの

 

ぐっと力が入って、腰が下がるフォーム

過去の動画から確認することができます

 

最近のは、今日のフォームもそうですが

腰が下がるのと同時に回ってしまっているの

あれ、直るよね

それほど難しくないと思います

 

動いている球だからそんなに簡単にはいかないって言うんでしょ

みんなそう言うよね

でも、私はゴルフの球が止まっていると、考えて打ったことなどありません

動いているボールと同じように打っています

前からコロコロっと転がってくるボールを打っている

そんな感じなんです

実際にそれで打てると思います

ミート率もそれほど落ちないように思うんです

平らなライからは

 

きっとできるよ

それも簡単に、

短時間で

 

頑張れ!

佐藤選手

 

踏み込んだその瞬間に腰が安定するっていうことだと思うよ

 

そうなることによって打てなくなるボールはあると思うけど

それが勝負じゃないか

すべて打てるフォームを考えるのはどうかな?

 

ミエちゃんはアウトコースが届かないし

それはそれでいいんじゃないかな?

 

 

2024年06月12日

おはようございます

書写山の摩尼殿です

 

書写山上るには、入山料が要るようになってます

登るって、山登りの漢字でも良いでしょうけど

ロープウェイだと、それほどでもないかもね

やや上り坂はありますが

 

正面が食堂(じきどう)です

左側の建物と瓦屋根がぶつかっています

設計図通りに作ったらぶつかるようになったって

これだけ大きな建物では逃がすことは出来なかったのだろうね

三次元の設計図が無ければそうなります

それはパターも同じ

もちろんすべてのゴルフクラブがそうです

ヘッドの設計ですが

 

上から見て、横から見て

底から見て

構えてみて

打ってみて

 

昔の人は偉かったんです

昔の人はゴルフが上手やった

だからゴルフの気持ちが分かるんです

ゴルファーの気持ちだけではなく、

ゴルフそのものの気持ちが

だからデザインがしっかりしていました

図に書いた設計図ではなく、

「さあ、今から打つぞ!」

という気持ちが

 

ジャックが打とうとしていた

あの間合い

あの集中力

すべてがそうです

ただ、ストロークはタップ式では今風ではないので

そこのところは変更を余儀なくされるでしょう

主に重量だね

それとヘッドのサイズと

 

まだね

ロフトは何度に仕上がるか

打ってみないと分かりません

ここから少しずつ立てていくのです

ホーゼルを曲げることなく、フェースの下部を削って

そうしないと

フェースプログレッションが小さくなってしまうんです

 

オフセットの強すぎるL字パターは、

間違いなく左に引っかかります

ヒットするタイミングもズレますしね

 

ただ、真似して作っているだけではないですからね

3Dプリンターで作ったって、決してそうはならないのです

 

頑張って、機会がある度に打ってみようね

 

 

2024年06月11日

おはようございます

試作品の画像です

まだ出来上がっておりませんが

 

一番カッコよく見えるアングルかも知れません

今の時点ではね

 

もっとヒール側を絞っていくのですが

それはまだ急がない

 

どこから削ろうかな~

と思ってね

置いたら少しフックフェースになるところ

先ずはそこからかな

しかし、トウが高く、ヒールが低いデザインです

ヒール側は削ってもあまりトウ側のソールは削らないように、と

 

ヒール側ばかり削ったらフラットになり過ぎるから、あとでホーゼルを曲げて立ててみようかな

ホーゼルとトップラインの角度

オリジナルのは、かなり直角に近く見えるんです

さすがに直角ではないにしても

 

商品に対しては、既に改良点があります

まだ1点だけですけど

もう削ってしまっているので、このパターでは無理です

しかし、改良版が嫌いな方もおられるとは思います

まだ分からんのよね

 

とにかく、多く打ってみること

誰にでも合うパターだとは思わないけど

きっと良いパターが出来上がると思います

 

そうするつもりだけど

 

 

2024年06月10日

おはようございます

試打パター出来ました

昨日から打ってます

ジョージローをワンサイズ大きくしております

まだまだ削れるかと思っておりましたが、サイズ的にはこれぐらいでしょう

実際にコースで使ってみたらどうなるでしょうか?

 

 

昨日のタイガースの岩崎

センターからのカメラで、頭が見えなくなることが無くなったの

確認してもらえました~?

「今日は行けるぞ」

と思たんです

まだもうちょっと頭が見えた方が良いよね

でも、今はこの程度でしょうね

 

頭が振れたら、球は走らんようになるでしょうね

私は野球は全くの素人ですが

体の使い方

それが分かった方が良いじゃない

もっともらしい形態を真似するのではなく

力の流れを考えるのです

 

 

昨日も生徒さんと話してたんですけど

電話ボックスの話

そんなこと言うても、電話ボックスが無くなって久しいですが

まだ都会のどこかにあるんですかね~

あのサイズ、他で表現できるとしたら

トイレぐらいしかあらへんがな

しかし、トイレやないんよな~

サイズは似てるかもしれへんけど

もう一回り小さいんかな?

さすがにその中でゴルフクラブは持ちませんが

スイングの真似事が出来るでしょうか?

ウェイトシフトを意識したら、テークバックで右の壁に当たり

フォロースルーで左に壁に当たってしまうでしょう

しかしよ

ウェイトシフトは無し

それで、スイングが出来るでしょうか?

アンドレザジャイアントや馬場正平はできません

そう考えてみて、腕で出来るスイングが速くなるでしょうか

これ、出来た方が良いよね

正しいとか、間違っているとかいう問題ではなく

こういう体の動きは出来た方が良いからね

するとね

あとの応用が効いてくるんです

ドライバーショットもそう

ショートゲームもそう

 

しかしな~

こないだパット数が29やって少し安堵してるんですけど

それでも私にしたら不十分よね

女子プロは27回だったりするんだって

グリーンのコンディションも違うのに

二回に一回は1パット

それってどういうことよ

アプローチが上手いってこと?

それとも純粋にパットが上手いってこと?

よう分からへんよね

 

私は、少しフォーワドプレスが入ります

良い悪いではありませんが

最小限度にするようにしています

どうしても無くさなければいけなくなったら、無くしますが

昨日は鏡を見ながら試打しておりました

右サイドをどう使おうかと思ってね

ちょっと考えだしたの

なぜかと言うとね

加齢によるイップスの第一歩は、体幹の硬直です

つまり硬くなるのね

腕だけによるストロークになるの

そしたら脚や腰を使わないと届かなくなるのね

脚を踏ん張って止めてたら、パンチが強く入ったりして

下半身を使ってごまかすのも手だけど

あまり上手にはなれないわね

 

パターブレードをきれいに低く出そうとしたら、

右体幹を少し下げないとうまく行かないの

さあ、それが良いのか悪いのか

知らんけどね

パターが軽いとそんなことは気にならないよ

勝手に動くから

でも、異常に重いとね

そこから解決していく必要があります

 

じゃ、重いパターのまま少し使い続けてみようかな?

他のクラブとのつながりは、非常に悪くなるかもしれないけど

杞憂に終わるかもしれないし

 

しかし重いってことは、そういうことかも知れないよね

 

 

今日はさ、雨の予報だったのに、お天気に変わったよ

久々にお出かけして

書写山円教寺に行ってこようかな

 

 

2024年06月09日

おはようございます

今日は画像をご用意するのが困難ですが

他所から取れなくもないですが

止めときましょう

ゴルフスイングの話になります

 

トルクの多すぎるスイング

それをどう表現すべきか

トルクの多いシャフトではなく、トルクの過ぎるゴルフスイングです

とにかく体をできるだけ大きくねじろうとして、左肩はしっかりあごの下に入ってくるのですが

まったく良い結果が得られない

子どもや女性にたまにあるゴルフスイングですよね

 

トップスイングで、腰は45度回れば回り過ぎになります

しかし許容範囲にはなります

ベンホーガンの図解によると、確かにそうなんですが

肩が90度、腰がその半分の45度でしょ

昔、ゴルフフェアに出展していた韓国人は腰は15度を主張していました

その器具でやると、胴体のねじれがとても厳しいのです

身体を傷めないのかな?

とは思いましたが、それにも一理あるか、と

 

ツアープロの一部、飛ばし屋の人の肩の回転を120度と調査する人もいます

一説によると、タイガーもそうである、と

この話は全てドライバーショットなどの長いクラブでのこと

ショートアイアンのスイングでは、そうはならんのですな

もっと体のねじれは抑制されます

これもこないだからお話ししてますか

今日はその延長ですな

 

イメージしてみてくださいね

トップスイングのイメージです

両足でしっかり踏ん張って、

両膝も曲がって少し沈み込んだ形になったら

腰のねじれも大きくなり

肩もしっかり入る、と

それがねじれすぎたトップスイングです

その時、左胸が右膝の上まで来ていませんでしょうか?

 

少なくともショートアイアンでは、そこまで入って来ないですよ

 

ショートアイアンのトップスイングが深ければ、どうなるか?

体の捻転が最大限状態ですので、フォロースルーのことまでは考えられません

もし、フォロースルーも意識すれば、ただの大きなスイングでヘッドスピードが全く上がらないスイングになります

分かります?

ごく当たり前のことを述べてはおりますが

皆さんはイメージできるでしょうか?

 

しかし、フォロースルーはどうでも良い

それでも飛ばしたいと思う人は、そこから

インパクトでちょうど帳尻が合うように

コックの解きも合わせて、インパクトでシャフトが真っ直ぐになるようなスイングをしてきます

分かるでしょ?

見たことがあるようなスイングじゃないですか?

それはたまに少し解きが早すぎてダフる

解けの生じるスイングはソケットまで生じる

つまりシャンクね

 

長いクラブならまだしも

短いクラブで、帳尻合わせたようなスイングはせんでもエエのよね

つまり6時にシャフトが真っ直ぐになる状態

本来グリップエンドはもう少し前でしょ

目標方向側

すると、ロフトは幾分立ちます

ヘッドスピードは同じでも、飛距離は伸びるわけです

 

トップスイングで自分の思うところに収まらないわけです

そら、嫌でしょうよ

いつもより、かなり浅いトップスイング

そこから押し出すようなスイング

つまり、打った!という感覚なしにヒットするのですが

それでも、それなりに飛距離は出るのです

飛距離が思うように出たら、スイングは変更しやすい

人は欲どおしい生き物です

飛距離が出なければ、力むか

いつものトップスイングに戻ります

 

 

今日のお侍さん

名前はよく聞くけど

だいたい、こういう構えって

お尻がスイング中に凹むことが多いのですが

凹まないのね

 

まだよう分からんです

どっちが勝つか

 

 

最近のゴルフの傾向でしょうな~

パーオンショット

つまりグリーンを狙う、と云うか

グリーンに届く1打目

そのショットのミスが少なければ、あとはパットが上手ければ何とかなる

そういう風潮ですな~

だから、

アプローチショットで選ぶクラブがどうもおかしいの

それは私の感覚だけのことですが

 

つま先上がりの右側のラフから、80ヤードを打つ時って

95ヤードでも良いわ

やっぱりAWを使うんですかね~?

私は、PWを使います

つま先上がりの傾斜が強ければ、9番アイアンも考えます

そしてフェースを開いて、イメージはいつもの球筋で

そしたら球は左にはカーブしないでしょ

ロフトは既にAWぐらいになっていますから

振り方をそれほど工夫しなくても良い

むしろまだ小さくしても良いぐらいでしょう

そしたら、バックスピンで止まることは無いでしょうけど、寄せるのには苦労しない

 

って、分かります?

 

つま先下がりはどうするの、って?

それはまた今度ね

 

 

2024年06月08日

おはようございます

今日は画像は後から付いてきます

ピッチングウェッヂの話にしましょうか

問題点も提起しましょうね

 

 

スイングのコンセプト

長いクラブと、短いウェッジ

スイングが違いますよね

もしも同じで行ったら、サンドウェッジのトップスイングもシャフトが水平になってしまうでしょう

ただ、スイングを小さくするだけで、トップスイングでシャフトが立つのではありません

それはお分かりでしょう

脚の動きを小さくしても、しっかりシャフトは寝てくれますよね

素振りでは出来るんですよ

誰でもそうなんです

しかし体幹を使えば、スイングは短縮できます

つまり短くすることによってトップスイングでシャフトは寝ないのです

 

これ、最近言いましたな~

体を右に向けて、それを左に向けて打つ方法ですな

 

つまり、元々違うもの

違う体の動き

そしたらそれに応じて違うクラブというのが必要にならないか

 

せいぜい市川町では、ロングアイアンからウェッジまでしか作りませんが

もっと変化があっても良いよね

 

それと、サンドウェッジはうまいこと行ったとして

なんでピッチングウェッジは左に行くのでしょうか?

こないだのアンシネのサンドウェッジのライ角度は62度

私のウェッヂもそう、62度

ピッチングウェッジも62度にすべきだろうか

そうすると、クラブが長い分、よりフラットなクラブってことになるよ

 

じゃ~、62.5度か?

 

スイングの面

長さとライ角度の面

両方合わせて考えてみようね

 

 

ところで、阪神のファームの守備コーチって誰や?

素晴らしいって思いませんか?

一軍じゃなく、ファームにそういう人材を配置していること

ただ、

岩崎はよう直さへんかったのかな?

 

 

 

2024年06月07日

おはようございます

昨日の5番アイアンです

 

5番アイアンはこんな風

キャビティー部分が薄いから、意味が無いように見えるだろうけど

深けりゃ良いってもんでもない

深くするのは、ヘッドのサイズをデカくするためです

ちょうど良い感じで仕上がってますよ

キャビティーが深いモデルもありましたが、

こういうのはハーフキャビティーっていうのだろうか?

マッスルバックのアイアンセットと組合わせるとちょうど良いんだよな

 

 

フェースもおかしくはないでしょ

7番、8番も良い感じですよ

 

 

これ、ピッチングウェッジ

キャビティー部が深くなるんです

5番アイアンの方が深くなるように思うでしょ

そうじゃないのよ

これは重量の問題ですが

 

5番を厚くしてキャビティーを深くする

そういうことも考えられなくはないが

それだったらハイブリッドにした方が良いんじゃないでしょうか?

ハイブリッドは打ちやすいけど、少し方向性に難があるでしょ

芯食いやすいけど、方向が少しズレる

ピンに向かって打つのは、芯食うアイアンでしょ

その捉え方ではないでしょうか?

 

ピッチングウェッジのキャビティーが深いのはね

たまたまそうなったように思うでしょ

意外とそうでもないのよ

ソールを薄くなり過ぎないようにして、キャビティーを深くしても

芯は幾分後ろに残る

フェースから少し遠いところに重心が残ります

ってことは、直進性を担保しながら、ソールを厚めにして易しくできる

 

分かります?

打ってみれば分かるだろうけどね

ピッチングらしくない球がピンに向かって飛んで行ってくれます

左右によれにくいかな?

 

これを番手を上に上げて9番、8番とすれば、

インテンショナルに曲げて打たないプレイヤーなら、ゴルフは易しくなるんじゃないかな

ピッチングって、曲がらなくても良いんですよね

ロフトがあるからフックは打てるでしょうけど

ピッチングって、元々左に引っかかりやすいじゃない

私のピッチングウェッヂも空いた時間に1度フラットにしておかないと

0.5度でも良いかな?

何もなく、つかまったら直す

そういう作業は、日常茶飯事

ミスショットじゃない

でも左に飛んでしまうことなんて、あるんですよね

左に飛ばない打ち方をするんじゃないの

やればできるけどよ

そういう問題じゃない

 

 

いかにも刻印のスコアラインでしょ

彫刻じゃない

 

 

ソールはこんな風

お話ししたように、厚く

しかも抜けを考えたソール形状

 

 

どうしてもボケるけど、正面からはこんな風

重宝するピッチングウェッジです

私が使っているピッチングウェッヂは、アイアンからの流れで

でもまだ、何かしら改良の余地があります

 

ふつうにスコアラインの刻印を入れてしもたら、

出来ないのよ

思っているピッチングウェッヂが

最初のスコアラインから、他のクラブとは違うの

まさかと思うだろうけどね

ロフトとライを合わせてウェッジを作ろうとしたら

どんどんフェースがオフセットになって行くの

グースが強くなってね

うまく行かないんだ

今風のロフトには仕上がらないの

「アラ」(原材料)は昔のまんまだからね

プレスしただけでも無理なんよ

 

1969のウィルソンダイナパワーって知ってる?

出来たらオリジナルの方

あのピッチングウェッジ

ホーゼルは理想的じゃなく

ヘッドの大きさも少し小ぶりすぎるけど

数値だけ考えればあんな風かな

ソールのバンス角

それに、フェースプログレッション

古いパワービルトのサイテーションも良いけど、

ソールにバンス角が無い

無駄にホーゼルが長い

リーディングエッヂがシャープすぎる

そして、ウィルソンJPのピッチングウェッジもありますが

そのままでは重すぎて、重心が低すぎます

何かフェースプログレッションとロフトの関係もちょっとうまく行かないんだな

 

頭の中にあるからって、それが出来るわけじゃない

元々の素材がそんな風に端からなって無いから

無理やり、向こうの方から引寄せてくる作業

絶えずあるんです

 

それに、趣味でやってるわけでもないけど

いや~

それが趣味でやってるってことなんかな~

分からんけど~

 

 

本日のは、娘のクラブの画像でした

私の問題のピッチングウェッヂの話は、次回にいたしましょう

 

 

2024年06月06日

おはようございます

どうぞ見てください

これが井内オリジナルヘッドです

 

これ、井内ヘッドです

たったこれだけのキャビティーデザインでも、十分に打ちやすくなります

もっとヘッドに厚みを残した試作モデルもありました

その分キャビティー部が深くなるのですが

結局到達したのがこのモデルです

 

娘も同じヘッドを使っております

あとのアイアンとウェッジは私のオリジナルですが

5番アイアンと、ピッチングウェッジがなぜかこのヘッド

打ちやすいんだよね~

 

 

画像を横にしても良かったのですが

縦の方を好まれますよね

インスタにしたら良かったのだろうか?

 

 

ライとロフト、各々計測してあります

調整もいたしますが

 

意外と打ちやすいんです

私と井内さんが話し合って作ったモデルですから

 

ピッチングウェッジもあと1個になってました

似たモデルはあるのですが

本来セット売りですが、隅っこクラブって

意外と便利なんです

 

だからセットとしては残り1セットです

作ることは出来るんですけどね

 

ご注文、お問い合わせ、お待ちしてますよ~

 

 

スポーツ全般が好きな私ですが

気になるんですな~

体の動きが

 

タイガースの岩崎が打たれても、何の不思議もない

 

「なんでここを直さんのやろ~?」

 

誰か見ていたら、伝えてくれ、と

強く思います

いえ、私の手柄にするつもりはさらさらありません

 

最近のフォームが気になって仕方が無いのです

頭がホームプレートに突っ込みすぎる

バックスクリーンからのテレビカメラの動画で、頭が消えるんですな

胴体に隠れてしまう

昔のYouTubeを確認してみました

そしたら、頭のてっぺんはわずかに映ってるんですよ

消えることは無い

球を置きに行っているとしか、思えない

 

それに、

背筋が使えてないんでしょうな~

背中側にある筋肉です

 

ゴルフも一緒だよね

背中の筋肉が使えないと

あれではやっていけないように思います

 

どう思う?

 

ハッキリ言いすぎ?

 

私なら先ず、背中を解してやるだろうな~

 

 

2024年06月05日

こんばんは

 

まだシャフトを接着してないけどね

ソケットも入ってないし

とりあえずロフトをもっと立てないとね

 

フランジのヒール側をも少しスマートにして

 

どんな形に仕上がるかな?

楽しみだね

 

アイアンマスター型じゃなく、

ジョージロータイプで作ろうとすると

そらそれなりに大変なんです

 

 

シャフトは固定しておりませんが、

ボールペンの先

芯を納めた状態で

こうやって真ん中でバランスが取れるのよ

インチキなしよ

仕上がってもこのバランスは保たないとね

 

 

https://www.nbcsports.com/watch/golf/usga/nelly-korda-extended-highlights-u-s-womens-open-round-1

ネリーコルダが10を打った後、涙目でインタビューを受けているところ

しかしインタビューアーは、レクシートンプソンの時のようではなく

やさしく感じられます

10を打った後でも、インタビューに答えるネリー

だから私は好きな選手です

話す言葉も同情を生むやん

 

日本にこんな選手いた?

私は知らんけど~

 

 

2024年06月05日

おはようございます

誰も信じない「イップス」の話

「忘却バッテリー」ってアニメがありましたかな~

私は寝ながら見てます

高校野球の元ショートの選手がイップスでスローイングできなくなったこと

それをどう復活させるか

二塁手の距離から一塁にスローイングするのと

ショートの選手が投げるのとでは、あまりにも距離が異なります

体と腕のバランス

筋肉の使い方のバランスですな

それが異なるというのは

ウェッジを打つのと、ドライバーを打つのと違うぐらい

まったくバランスが違うんですな~

それを同じように打っておられる方も練習場では多く見かけます

サンドウェッジのトップスイングで、シャフトが地面と平行にはならんでしょ

この意味

なかなか分からないと思います

 

「それはフルショットと違ってコントロールショットでしょ」

なんて言われかねない

 

違うんだ

まったく野球のスローイングの話とは逆の使い方になるやもしれませんが

セカンドから投げるのに、ウェイトシフトはあまり要らんでしょ

ショートからは、幾分欲しいですよね

サード寄り、もしくはレフトに近いところから、ウェイトシフトを使わないと一塁には届かない

これは極論ではありますが

 

50ヤードはどうやって打っても50ヤード飛ぶの

しかしね~

それが60ヤードになったり、70ヤード、80ヤードになったら

同じスイングでは賄えなくなるんです

試合になると急にね

そのサイズのウェッジショット

分かりますか?

腕の振りの大きさで距離をコントロールしたら、練習場では出来ます

しかし、出来ひんよ~

優勝争いなんてやりながら、それなりのプレッシャーがかかれば

 

私は2アンダーで来ながら、終盤、微妙な距離からダボを打ったんです

まあ、結構大きな大会で

そこからイーブンで終了することは出来ましたが

緊張感が無くなったからね

ただプレッシャーが無くなってできる話をしたって、それは

他所のYouTubeでやってるでしょ

そんなのは参考にはならないんだ

 

体幹を使ってスイングのサイズをコントロールできるようにしないといけません

 

誇張した動きで説明すると、腕で出来た三角形を保ちながら距離のコントロールを行う

そういうことになります

 

腰の横の部分

ウエスト辺りの筋肉の柔軟性かな?

加齢で動かなくなる体のパーツではあります

その柔軟性はイップスにも関連して非常に重要ですが

 

今回は力のバランスについてお話ししましょう

パットの際です

 

「ヒップパット」って

そんなストロークをイップスに対応して説明する本もありました

少し腰が動くんだな

ふつうは、腰から下

もしくは、ベルトから下は動かさないでしょ

しっかり力を入れて体を止めないといけないのね

 

そうするから腕が動かなくなる、っていう人もおられるでしょう

土台が動き出したら、入るものも入らなくなるよね

 

土台は止めるべきです

その力はしっかり使って

肩や両腕を使う力はその次に

 

このバランス

体をしっかり止めること

これが緩く

両腕を使って打つ動きに気を取られ過ぎても良くない

 

ゴルフをしない私が18ホール、1スリーパットで、29で済んだわけ

 

私はここにあると思います

 

 

それともう一つ

ストロークする際に

開いて閉じる動き

私はそれがも一つ上手じゃない

テークバックでのフェースの開き過ぎは論外ですが

なかなかフォロースルーで閉じないのよね

閉じたら、左に振り抜いて行くでしょ

 

パットのストロークで、右に押し出す人が非常に多いこと

皆さんご存知ですか?

 

「入ったらエエんや!」

 

正にその通りですが

それでは、平均的なゴルファーの域から出られません

少し閉じるが正解やけども

なかなかそれが出来ないの

私はその反対は、むしろ得意なのです

杉原さんのストロークの真似をしていて、逆は覚えたの

テークバックでシャットに上げること

やや外側に上がっても仕方がない

良い、悪いの問題ではありません

ストロークの均一性の問題です

仮に、球が右に回転していても、いつも同じ回転数なら

ストローク数に悪影響を与えるものでは無い

しかし、片方は入っても、もう片方の曲がりには対応できない

 

私がフェースの開閉を諦めたものではありません

もしかして、

これ、ライ角度に起因しないでしょうか?

パターのライ角度をもっとフラットにしたら、嫌でもフェースは開いて閉じないか

そうでしょ?

逆に、アップライトなパターで開閉させたら

方向性は定まらない

 

アップライトなパターは、むしろ、閉じて開くだろうか

 

今度、フラットなパターで開いて閉じるようなことが出来るかどうか

一度試してみよう

 

71度のライ角度って、

充分アップライトすぎると思いますけどね

いけないとは申しておりませんが

 

 

昨日もパターを作りに市川町に出かけておりました

そろそろ形状が現れてきました

まだ470gぐらいありますが

 

私が述べる

そして提案をする

削り方にもいろいろあるわけですが

 

今度のパターは、角の面取りをしようと思ってます

なんか優しいラインのパター

フェース以外のラインはそんなに真っ直ぐになって無くったっていいやん

その方が無駄に力が入らないかもよ

 

 

アンシネのサンドウェッジのデータをお知らせしましょうか

ロフト 58度

スイングウェイト D-3

長さ  35.25インチ

総重量  433g

ヘッド重量  305g

シャフト  NSプロ 850

フレックス  S(印字が消えていますので推測です)

ライ角  62度(どうも1度フラットに曲げているようです)

 

修理で刻印を入れ直して、304gになりました

シャフトがホーゼルの底まで入っておりませんでした

8分の1インチ手前で止まっておりました

でもそこでしっかりきつく入っておりました

気にしなくても良いところですが

グリップがナンバー1

サンドウェッジの柔らかいグリップは、扱いやすいのですが

時折反応がズレます

もう少し硬い素材でも良いのかな、と

思いますが

多く練習するのであれば、疲労が来にくいのかな、と

 

言ってる意味が分かりましたか?

ちょっと今日のは難しかったように思います

分からないところがあれば、質問してみてくださいね

 

ご質問はこちらから

 

 

2024年06月04日

おはようございます

昨日お話ししていた有名プロの使用したサンドウェッジの件です

 

画像の許可を取らないとね

OKが出たら、このあとアップロードします

 

 

サンドウェッジのソールにね

カットの軌道が入ってないの

カットに入れるソールのグラインド(削り)ではないし

ってことはよ

この下に間違いなく1本、ロブウェッジが入っているはずなんだ

 

そうしないことには、ロブショットが打てない

 

 

ホーゼルを見て分かるだろうか?

ストレートでしょ?

きれいにクリーンに入れたかったんだろうね

 

そしてポケットは低めにして

比較的球は上がりやすいように

 

ここがテーラーメイドのポケットと違うところです

 

 

 

 

その後、アマチュアの方も使われたようですが

打痕が、

推測ですが

同じ場所でヒットされておりません

もしかしたら打点を変えて、打ちたい球筋を調整したのかもしれません

 

皆さんはお嫌いでしょうけど

私は、第一スコアラインのトウ側が、リーディングエッヂと接触しそうになっているところ

そこが好きです

それにね

フェース面に対してスコアラインの割合がちょうど良いところ

このサイズがうまく行ってないクラブが多いんだよね~

 

ホーゼルがソールの最後まで太いところ

これも特徴だよね

球を上げやすいウェッジに仕上がってます

 

 

この画像、出来たら左から見てくださいね

私が回転させたら良かったんだけど

ホーゼルが比較的真っ直ぐなところと、

フェースプログレッショんが大きなところが見て取れます

 

スコアラインのヒール側が、もう少しホーゼルに近ければ、球は飛ばないでしょうけど

これぐらい開けとけば、それなりの距離も打てるでしょうね

 

 

まだデータは取っておりません

ロフトとライ

それにスイングウェイト

ヘッド重量は計測しておこうかな

フェースプログレッションは5㎜は十分ある

6㎜近いかもね

 

重心距離だとか、ああいうのは測らないんです

最近のウエッジは、トップラインのトウ寄りを厚く設計する傾向にあるでしょ

フェースがかぶらないようにする工夫だけど

それは重心距離を長く取ってるよね

アレやってしまうと

上級者に対応できなくなってしまいます

フェースがかぶって入ってくるところを、フェースが開くように逆回転させて打つ

そんなロブショット、あるいはバンカーショットがやりにくくなります

オートマチックなサンドウェッジには、そういう欠点もあるんです

だから、重心距離を長くすれば良いってもんでもない

 

 

ところでこのサンドウェッジを使った選手は、

アンシネ選手

皆さんの方がスイングはよくご存知かもしれませんが

アプローチは腕をあまり使わず

三角形を保ちながら、体幹を含めボディーを右に左に向けるスイングだったのでしょうね

 

左下がりのダウンヒルライから、すぐ上げて止めるためのロブウェッジとして、どういうクラブを採用したのでしょうね?

私はそこが気になります

 

 

2024年06月03日

こんばんは

さて、

明日、市川町に行って

デイケアセンターから、お昼寝前の井内さんを拉致し

無理やり仕事をさせるという

過激な行動をとります

 

まさかタレコミがあって、

私が逮捕されるという

そういうシナリオにはならないように

願っております

 

難しい話ではないのですが

ちょっと皆様にもご覧いただきましょうか?

 

それでは明日

プロのウェッジの画像をお見せしましょうね

 

誰のかは、今のところ内緒

 

 

 

2024年06月02日

おはようございます

昨日のレッスンの反省を受けた子どもと

と言うか、受けてくれた子どもと

夜に

昼前からやって夜までだからね

何か改良点があったら、変更しないとね

ふつうのレッスンと違う

理由は言えないけど、条件が付くんです

ちょっと難しいの

でも、私のことです

結果を出さないといけないの

厳しいよ~

たまに私もデモンストレーションをしないといけないから

私の体にも来るよ

子どもはもっとしんどいだろうけど

 

その日によってスケジュールは違うんだけど

昨日はこんなメニューでした

 

10時~    トレーニング

        体全体と、大腿筋全体

10時45分~ アプローチの練習

        不得意な砲台グリーンに対して

        似たようなアプローチショットのバンカーショット

        それと、*私が教えたかったアプローチショット       

12時~    街かど屋に向かい昼食

13時~    コースに向かい出発

14時~    コースに到着後、9ホールのラウンド

18時30分~ 練習場で練習(グループレッスン)

19時30分   終了

この子どもの場合はそういうスケジュールでした

 

さてキーポイントは、

*私が教えたかったアプローチショット

主に手は使わないのです

使ったとしてもコックぐらいで

体幹を左にひねって打つ打ち方

私のオリジナルでも何でもない

ごく基本的なアプローチショットですが

日本人はあまりやらない

特にアマチュアは

強風が吹かない日本人のスイングは、明らかにゆっくりなのね

海外の人と比べて1スイングあたりの時間が長くかかります

するとね、ゆったりふわっと上がるような球筋には向いているでしょうけど

カップ付近に寄って行く、しかもしっかり転がるような打ち方には向いてないのね

歩くリズムではなかなか右に左には振りにくいでしょ

そういう感じのアプローチショットです

 

年寄りにさせたら怒る

ちょっと参考にはならんスイングでしょうけど

 

その後、街かど屋に行くとありました

定食のごはんお替りし放題

華奢な子どもなので、ちょっと体を大きくしてやるのに提案でした

 

ラウンドしたコースがとんでもなく上ったり下ったりで、高低差が半端ない

私はバッグを担いでないだけで、上ったり下ったり歩いているのはほぼ同じ

 

いや~

疲れたな~

 

来週もほぼ同じプログラムが良いって

だけど、少し時間を短縮して、

次回はもう少し早めにコースに着くように

そういう反省でした

 

1個だけ感心したことがありました

あのね

かなりメンタルも鍛えないといけないの

いや、苦痛ばかりを味わわせるってことじゃないよ

ミスショットが多いので

グリーンには1打増し、2打増しで到達することが多いです

だから次のパットはボギーパットか、良くてもパーパット

あるホールで1パットで入ったの

「おっ、ナイス! パーじゃないけどな~」

って声をかけると

「いや、ボギーです」

 

な~んて言いながら

薄っすら皮肉にも、交わすことが出来つつあります

 

そこなんだよね~

 

ゴルフってさ~

そればっかりじゃないわけよ

会話もその都度対応できるようになれば

アプローチも正しいバリエーションで対応できる

脳の使い方

私はそれが一番大事だと思うんだ

 

2人になっても対応できますからね

生徒さん、募集しておりますのでよろしくお願いします

 

 

2024年06月01日

おはようございます

土曜日は子ども相手になりました

近々行う山登りの日は無給になる予定

きついな~

今日はね、先月から引続き、ゴルフ部の子ども

なんとか底から押し上げんとアカンのです

なんとしてもね

 

財政が危ないから、何とか考えて

費用をかけないで、効率のいい方法

つまり、私が汗して一生懸命やったら

他の人には負けないでしょう、って

思うのですが

 

さあ、そんなうまいこと行くやろか~?

 

今日はトレーニングと、得意のアプローチです

得意と言ったって、同じことして得意なんじゃないからね

色んなアプローチを平生からやっているか

失敗してもベストな方法を選択できるか

つまり、選手になって集中したらアカン

大局を見て、監督にならんとアカンのよ

 

今、タイガースは選手がアカン状態やけど

大山~

低いボールに追込まれてもないのに手を出すなよ、って

そこで空振りして、勝負球で同じように低めのボールで凡退した

自分の弱点を見せてしもたら、相手はそこを攻めてくるやん

ゴルフも同じよ

苦手やからと言って、嫌なことをやらへんかったら

相手はそこで伸ばせないことを知って、手を打ってくるやん

分からんでしょ?

そんな相手を見るゴルフはやったことないでしょ?

そういう風にしたら、たいがいは負けへんの

ゴルフは自分が伸ばしたら勝ち

まあまあ、そういう見方も正しいですが

同じ組で回ったらそうもいかない

気がつく人がいても良いよ

そうか~

だからか~

ってね

 

だからたとえ失敗しようとも正しい、その状況に応じた策を打たないといけないの

 

ふつうのゴルフは自分の得意なことだけやってたらいいけど

勝負事は、

それも高いレベルでは、そうはいかんのよ

 

たとえ、やったことが無い

思いついたやり方でも、正しいと思ったらやるべきよ

基礎が出来てたら、急な応用編もできなくもない

 

さあ、ゴルフの基礎って何か

それを子どもに教えないとね

 

言葉で説明できないだろうけど

 

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス