ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記2022年2月
2022年2月
リッチな店長日記:35
2022年02月12日

おはようございます

その日なぜか、私はオフセットのサンドウェッジをコースに持って行った

で、打ち下ろしのパー5

セカンドショットがショートして、バンカーの淵

ボールは右のリップ

ピンとボールとの間には、背の高い松の木が

しかも目標方向より、少し左

高い球を打ちたいが、少しでも引っかかったら木に当たる

なんでこの日にオフセットのサンドウェッジを持って行ったのか

大失敗

オフセットのウェッジは、フェースを開いたとて、球は引っかかりやすい

ストレートネックのウェッジなら問題は無いのだが

左サイドを踏ん張れば、フェースのターンは抑制できる

そう思うでしょ?

 

甘い!

ヘッドスピードの速い人ほどヘッドの回転力は大きい

なんぼ頑張っても、なんぼでもヘッドは返ってしまいます

 

どうにかこうにか足腰で踏ん張って、カップ際につけてバーディーを獲った

その時はね

でも、左に引っ掛かっていたとしても、何の不思議もない

だからそういうウェッジはライ角をフラットにしておくんです

私自身のはあまりやらないけどね

ゴルフが複雑になってしまいますから

 

左に引っ掛からないように考えたのは、

ヘッドとボールの間に何も挟まないこと

ソールを滑らせていたら、引っかかっていただろうな

 

 

ストレートネックとグースネックのオフセット

ソールのバンスの位置はどこにあるか分かりますか

そう考えてみるとオフセットのバンスは、ものすごい後ろや、云うて分かりますか?

でしょ

だから、オフセットのバンス角は大きくとらないの

大きくとったら、地面に弾かれて打てないの

全部トップしてしまう

ダフリのトップ

ソケット(シャンク)に次いで一番しょうもないショット

オフセットのソールは滑るようにつけたらなアカン

大きく出っ張っとったらアウトや

 

あのサンディーアンディー

バンスでかかったでしょ

トムワトソンも使た

ホーゼルは真っ直ぐや

 

分かる?

この違い

 

意図するところにリーディングエッヂを入れられる

それが、ストレートネックや

多少バンスが強くても、それなりに使える

 

刀鍛冶のあの金槌

前が出てるでしょ

後ろはあらへん

あれ180度ひっくり返して使たら、使いやすいと思いますか?

重心を後ろに配置した金槌、って

宣伝文句になるやろか?

役に立たんわな~

 

前に出てるから、刀を叩きたいところに入れられるんやで

そうでしょ

お百姓さんの鍬も同じ

前に出てるから使えるねん

分かる?

 

後ろはぼんやりしたところに入れて、滑らせる

ちょっと曖昧なクラブです

いくら日本の名手が使ったとしてもね

 

まあ、日本のコースのボールが浮く芝生だからだろうね

沈んだライからはやりにくいと思う

 

いや、そういうことはない

私は出来るんだ!

 

などと強がり云う人は、あんまりね~

もっと受け入れるべきだと思う

好みの問題っていうのは分かるけど

それって、そこまでやん

そこから進化をせん

 

2つのスタイルのウェッジ

練習する項目が違うんです

1本は別のウェッジを持ってみるべきだと思う

 

 

2022年02月11日

大きな高い声が聞こえる

いつものさっちゃんの声

憂いの顔でストーンを投げる姿は、今日はない

ああも違うもんか

 

 

ジョーカークウッド

たぶん1930年代か40年代のものだと思います

スチールシャフトの発明が1930年頃だもの

1950年代は、もう少し現代風なアイアンの形だもの

 

ヘッドの薄さを表そうとしたの

ソールも薄いけどね

 

フェースの形は普通でしょ

良さげなシェイプでしょ

 

グリップは細くて長いの

今でもしなやかな良い革だわ

 

 

良かったね

今勝ったんだ

やっぱり別人だわ

 

 

 

平気で書いてるけど

オフセットとストレートネック

出っ歯のサンドウェッジ

グースネック

 

いや、ほんまに分かって書いてんのかな?

そら、ただのゴルフ記者やで

無難な話かもしれんけど

別にエエけど~

そら自由やから

 

これ、一回では書けんのです

連載にしたらどこまで話したか

間違いなく忘れてしまうでしょう

話はダブるし

くどくなるし

まあ無理やわね

 

どうでもエエ話やないけど

もっともらしいこと言うとったら

それでエエのかな~

 

ちょっと触れてみましょうか

私が話すなら、ジャックニクラスのところから

当時はクラブが重かった

シャフトはスティール

ヘッド重量、グリップ重量は変わりませんが

 

今のアマチュアのミスと当時のアマチュアのミス

全く異なるんです

当時は、スライス

それが最も顕著なミスでした

今みんなが上手になったわけではありません

今のクラブでスライスはしにくいの

 

オフセットのメリット

スライスしにくいこと

 

ストレートネックのデメリット

スライスしやすいこと

 

ジャックニクラスのアドバイスでこんな項目があった

インパクトは、右腕とシャフトが一直線になるべきだ

一直線になるポイントは、右腿の前になる

 

ジャックニクラスのアイアンは、ストレートネック

サンドウェッジすら、リミテッドエディションを使う前まではストレートネックだった

聞くところによると、ウィルソンダイナパワーだったらしい

1960年モデル

私は1958年モデルが好きだな

1957年でもいいや

1960年は結構ストレートネックなんよ

 

ジャックのボールの位置

知ってる?

すべてが左踵線上

ドライバーのスイングで8番アイアンも打ってた

ドライバーのスイング動画と8番アイアンのを横に並べて対比させていた動画もあった

すべて同じタイミング

だから、今感じることは8番アイアンがオーバースイングなのよね

 

もしもジャックがオフセットのアイアンを使っていたら

どうしてもボールをスタンスの内側に寄せる必要があったんだ

グリップの位置は、ヘッドよりも先行させてインパクトを迎えていただろう

そして、フェードボールを打っていただろうか?

私は疑問だ

 

ストレートネックのアイアンブレードは、シャフトセンターから6㎜も前に突出している

オフセットのものでプロが使えそうなものは、

さあ、それでも2~3㎜ぐらいだろうか?

この3~4㎜で球筋は変わってしまう

インパクトのタイミングが遅れるほどフェースは左を向く

シャフトよりも重心が後ろに下がることで、フェースに回転力が増える

フェースがと云うよりもヘッドがと云った方が良いかもしれない

 

これだけ考えても、サンドウェッジのボールの位置を左に出したい人は

オフセットの強いものは選ばないだろう

スタンスの真ん中にボールを置く人は、ストレートネックのものは選ばない

ごく当然のことになる

 

まだ話は半分にも達してない

 

 

今日は、ロコが勝ったから帰って祝杯でもあげよう

 

でも平野の2回目の滑走で一位に上がっていたら

3回目の滑走は、

また違ったものを見せてくれてたんじゃないのか?

 

私たち、なんか損してるかもしれないぞ

 

だろ?

 

 

2022年02月11日

おはようございます

今日は何?

あのジョーカークウッドの二ブリックを載せましょうか

昨日、打ってもらいました

グリップが滑る

重たい

云うんです

普通のコーティングしたスティールシャフト

カーボンシャフトからしたら、そら重たいでしょうけど

革巻きグリップが滑る云うたって

まだ状態はエエのに

そういう風に感じるもんかいな~

 

ちなみにジョーカークウッドは、

曲打ちの名手

ウォルターヘーゲンと一緒に旅回りのエキシビジョンをやってたらしいの

ウォルターヘーゲンやで

云うても知らんか~

アメリカから船に乗って、大西洋渡って全英オープンに行ってたんよね

途中、船の甲板からボールを打って練習したんだ

大西洋の真中にゴルフボールが落ちて行く様

キレイだっただろうね

今やったら怒られるだろうな

瀬戸内海にボール打ったら、きっと漁師に怒られる

海を汚すな、云うてね

 

 

そうよ

私の声、届かないだろうけど

なんとか空気で中国まで届かせようと思ってます

 

昨日大チャンスがあったの

3ポイント入れる

でも、大チャンスをミスして1ポイントしか上げられなかった

 

何のこと?

カーリングのこと

スキッパーのさっちゃんの顔が硬い

無駄な緊張感が出過ぎている

氷が読めなかったんだろうけど

氷を読む前に、ストロークすらまともに出来ていない

ストーンから指が離れるタイミングが分からない

あまりにも迷い迷いだ

せめて、ストーンに祈りを込めるぐらいは出来たろうに

 

この機に、ロコソラーレは変わることが出来るだろうか

私たちのいつものロコ

いや、もう世界のロコに上がるかどうか

その風に彼女たちは気付いているのだろうか

今のロコを守れば、このまま空中分解だ

いや、かも知れない

今の機を逃さずに、そのまま変化を拒まず

流されながら、変化して行って欲しい

流されないは、良さげな言葉だが

上達にすら、アレルギーを起こしてしまう

 

いいかい

変わるか、終わるか

このままでは、何も得られない

 

変われ!

ロコソラーレ

 

昨年末の出来事

年明けてすぐにこの流れ

 

風が続いて吹くことだってあるんだ

まだ前の風を読んでいる

 

目先を変えることが出来るかどうか

 

ほんとに大チャンスなのに、

掴むことが出来るのだろうか

 

本人だからこそ分からない流れは、

一部の周りの人間は感じている

 

 

終わっちゃうんだろうか?

私は来年もまだ見たいんだ

 

届け!

中国まで

 

 

2022年02月10日

おはようございます

魘されたわ

漢字で書いたら恐ろしいような字や

うなされた、って書いたんです

わ~怖

 

めんどくさい仕事を

めんどくさいとまでは云わないな

ただ、手間のかかる仕事を

私一人で出来るのに

私一人なら粘り強くできるのに

そこで一緒に仕事をしていた人が、勝手に箱詰めして

発送してしもたんよ

なんとか最終チェックをしようとして、目が覚めた

そんな夢やった

アタマ来るな~

なぜか私は会社で仕事をしていました

そういうところでしょうがないけど

私自身がそんなに妥協をしたか?

勘弁してくれよ

どこかに否定できない面もあるんだろうな

 

 

昨日も新しいお友達がやって来てくれました

私が教えるのが上手いのか

それとも彼自身の筋が良いのか

最初っからうまく行きました

いつもそうならね~

 

仕事も忙しくないけど

そんなにたくさんの人は見られるわけじゃない

グループレッスンなら、多くの人に来てもらえるだろうけど

さすがにマンツーマンで、初対面の人ばかりだと

そら私が続かいないだろうね

結果も伴うようでないといけないし

でも、昔そうしてたよな~

よく体が持ったもんだ

でも、今の方が絶対進化していると思う

昔はほとんどが主婦

今は、大半が子ども

人数からすると5分5分だけどね

 

そう云や主婦層のためのサンドウェッジの開発が遅れてるわ

こいつを進めないと

力が無くて

スイングが鈍い

キレイに振るんじゃないけど

子どもより力はあるんだろうか

時折、コンチクショ~と思って振っているのが見て取れる

あの平和利用が出来ないものだろうか

 

コンチクショーと思って振ること

バンカーに入った時点で、冷静さは欠いている

あとはそれしかないやん

力の源がね

 

そうやってもバンカーから出るウェッジよ

そういうの考えてるの

 

なぜかシャフトから入ってるんだ

砂に突っ込むようなサンドウェッジね

 

昔打った、ジョーカークウッドのウェッジ

黒いコーティングされたスティールシャフトだったけど

革巻きグリップで、

ヘッドは薄っぺらくて、ソールは突っ込んでいる

ヘッドは砂に潜るんだ

ヘッドが砂に潜って何が悪い?

ソールを厚くしたら、いずれヘッドは砂から浮上するよ

どうしてもバンカーから高い球が必要なのか?

それより、低くても出たらそれでいいのか?

 

主婦層のバンカーショットのミスって

フワッと上がって、土手を越えずにまたバンカー

これじゃないのかな?

ホームランって、出るほど強くも打ってないし

1ラウンドで1回それが出たぐらいで、そのミスを恐れる必要はないだろう

フワッと上がれば、何かしらそれで安心してないだろうか?

 

強い球を打たせる必要があるのよ

仮に目の前の土手の中に潜り込んでもね

私はそれでいいと思うの

力もないのに、弱い球を打ちたい

それって、きっと間違いよね

 

非力でも子どもって、また別だと思う

 

 

2022年02月09日

おはようございます

デモ用のウェッジが出来ました

再生品です

スコアラインを入れ直してますので、重量は足りません

真鍮棒を入れて、その上バックフェースに鉛をベタベタと

 

ちょっとフェースが窪んでるでしょ

まあ、そこで打つためのクラブじゃないから

 

 

58度で良いかと思たんよ

私そんなに58度は上手やない

元々ね

なんでか云うたら

 

分かる?

分からへやろ~

 

56度はフェースを開いたらエエ

そしたらエキストラバンスが生まれる

それによって、構えるかっこは低くなり、バンスは活きる

58度でそれやったら、球が上に上がってしまうねん

適当にダウンスイングでコックを解きながら入れた方がエエみたい

私は、56度で次は60度のタイプ

だから中途半端なのよね

 

でも、これ練習せんとね

どんな時に先で打つのか

いつも私が打っている場面じゃないでしょうから

 

 

仕事ってさ

お金儲けができるものと、ほとんどの方は思ってるでしょうけど

仕事したらどんどん浪費して行くパターンもあるんよ

しかしな

知識の蓄積は誰にも負けたくないんよ

 

どの場合、どの場面でこの全面スコアラインのウェッジが必要になるか

56度はフェースを開くから必要はない

きっと、58度や60度以上のウェッジだろうな

もうちょっと考えてみよう

 

これ、曲げて60度にしたらどうだろうか

私はそっちの方が使いやすいかもしれない

 

 

パターはもうすぐできます

これからメッキにまわるところです

サイトマークの入れ方

ちょっと工夫してみました

それは言えません

 

また出来上がってからにしましょう

 

ピンアンサー見ても

8802見ても

おかしなところにサイトラインが入っているのよね

センスの無い

8802なんて、スイートスポットはそこには無いんやから

ホーゼルがあまりに長いんでね

実際はフェースよりも上になる筈でしょ

ピンアンサーは、サイトラインが少しズレたところに入れた人が多い

 

ゴルフのセンスがないな~

 

どこがスイートスポットかを表す表示かもしれへんけど

そこにあったら打ちやすいところに入れたらもっとエエやない

ヘンコな上級者もいるでしょうよ

そういう人は放っておいてね

 

アクシネットのT字って、ヒールで打ってもまだ大丈夫

その少し先でも構わない

 

なんか根っこにサイトラインが入ったピンアンサーって見たことない?

誇張が過ぎたら、打ちにくい

少しヒール側に入れると芯でヒットしやすくなるけど、やり過ぎたらただ打ちにくいだけだ

それに、パターがお釈迦になってしまいかねない

 

 

今度、私の5番アイアンと7番アイアンをお見せしましょうか

5番アイアンの型は、もう井内さんしか持ってない

7番アイアンは、私がデザインした決定稿

 

 

今日は刻印を作りに行ってこようか

お金使うことばっかりや

これを仕事というのだろうか?

 

 

2022年02月08日

おはようございます

なんで?

って思うことがあります

市販のウェッジのシャフトがN.S.PRO950かDMG S-200しかないってことです

軽量で950というのは分かるのよ

でも、S-200っていうのはどうだろう?

ってね

サンドウェッジって、バンカーがメインでしょうけど

使用回数的には、バンカーの砂からよりも、芝生の方からの方が多い

もしかしたら、芝生の上からはアプローチウェッジって決めてる人もいるかもしれない

だから強い球を打ちたいんやなしに、フワッとした球を打ちたいんよね

そう!

S-200はフワッとした球が打てます

手元調子やから、そこそこボールの近くにヘッドを落とせます

Rに毛の生えたような硬さやから、ゆっくり振れるんです

こう云うたら使てる人は気分悪いでしょうな~

 

誰がそうしたんや~

なぜか日本だけ各社S-200使てんの

 

中嶋さんや

私はあの人が流れを作ってしもたように思います

大きなストロークでウェッジ振ってましたからね

他にも上手な人がいましたがあの流れになってしもたんかな~

 

でもな

あの大きなゆったりとしたスイングで砂の上から打ったら時折ザックリしますよ

ミスはホームランやなしに、ショートでしょ

きっと柔らかすぎると思うの

 

あのアプローチショットのリズムじゃ打ちにくいと思うの

皆さんは習慣から打ちやすいと主張するでしょうけど

砂が湿ってないんだったら、スイングのリズムは少し早くすべきだろうね

フワッとした球は少し打ちにくくなるでしょうけど

それは技術でカバーできるじゃない

私はS-400か、他のシャフトの方が良いと思うな

スピードを上げるんだったら、プロジェクトXだって良いと思います

球はフワッとは上がらないだろうけどね

でも出来るさ

 

ショートゲームで柔らかいシャフトに頼るのって、あまり良いことじゃないと思う

ジャックニクラスもそうだった

でも、晩年やろうとした、青木功のようなウェッジプレーはそれでは出来ないじゃない

もしも柔らかいシャフトでそれをやろうとすると、随分ヘッドを軽くしないといけないじゃない

 

X-100ってわけの分からんシャフトもあります

それを入れても良いでしょうが、たぶん硬すぎるだろうな

そのまま入れたらファーストステップが近すぎるから、うまくバランスポイントが出ないように思います

あのバランスポイント

こないだ観た動画でグレッグノーマンがやってた

パターシャフトの、指で釣り合うところを見つけるの

その釣り合ったところとスイートスポットとの距離

そこが大事って云ってたよね

きっと似たようなことをウェッジでも云えると思う

 

高校生男子や、大学生男子がイキってX-100を使おうとする

別に悪くはないですけどね

飛ぶんならば

しかし、何番用のシャフトが、自分のクラブの番手に入っているかは、知っておくべきだ

5番アイアンだから、当然5番アイアンに入っているだろう、って

それは間違いだよね

日本のシャフトのステップと、海外のは違ってたりします

いかにも嘘っぽいでしょ

今でもそうかもしれん

5番アイアンに4番アイアンのシャフトが入っている

スタンプは5番とは書いてあっても

並行輸入したアイアンセットとは、ステップの位置が異なる場合があるやもしれん

だからパーツ屋さんでシャフトを買う時は、長さも違うし

気をつけないといけないんだ

 

同じシャフトのセットなのに、9番アイアンだけ硬くなってしまったこともあったね

だからPWで届かないところ、本来なら9番でコントロールショットしないといけないのに

無理してPWのフルショットをしてしまってた

だって硬すぎて、コントロールショットがやりにくいんだもの

弊害って色んな所で出てきます

S-400で対応できたら上手になるだろうに

あるいは、今は無きS-500か

トムワトソンがそうだったっけ

S-500って、実際はXだからね

S-200は、SR

S-300が本来のS

そうなってるの

もちろんS-400はSXね

 

S-100が好きな人もいたようだね

R-300よりもバランスポイントがヘッド寄りになって、きっと使いやすかったと思うんだ

あのRのファーストステップの高いシャフト

さすがにあれは使い難かろう

もう見ないよ

 

 

私の推測

勝手な、って入れるべきかな

昔のこと

ちょうどダイナミックゴールドが発売されて間もなく

各社、シャフトを装着し出したんだ

市販のアイアンセットに

当時、スティールシャフトのフレックスはS-200とS-400だった

この微妙な違い

あなたは分かりますか?

ほんの数グラムの違い

それとフレックス

 

知らんやろ~

 

そんなこと言わんと丁寧に説明してあげないと

分からないのが普通なんだから

 

あのね

実はね

知らんで~

間違えとったって

でも、辻褄が合わないんだ

 

あのね

同じ7番アイアンでもステップが合わないんだ

S-200とS-400

おかしいやろ

本来なら、同じステップで、シャフトの壁の厚さを変えてあるだけ

それがダイナミックゴールドやったの

だけどおかしいのよ

そのメーカーのためにスティールシャフトを作ったいたわけでも無かろうに

今と違ってね

今はオーダーメイドでスティールシャフトも作ってくれるじゃない

本数がまとまれば

 

あれ何インチぐらいズレてたかな~

2インチかな?

2インチだと4番手か

すると当時セットに入っていた3番アイアンは作れない

1インチだったかもしれない

それならつじつまが合う

3番アイアンに1番アイアンのシャフトを入れたらそうなるから

ファーストステップが1インチズレて

柔らかくなる

フレックスにしたらどれくらいだろうか?

カーボンシャフトで1インチカットしたら8サイクル程度変わるから

1フレックス弱かな

ハーフフレックスよりも少し柔らかく、

それで、S-400からS-200になるでしょ

SXとSRの違い

1フレックスか

2フレックス近く変えてたんです

とあるメーカーの作戦でね

軽くだましてたんだけど

そうしないと、ふつうにS-400とS-200が分からないユーザーも多いよね

でも、やったことはどうだろう?

この辺りから既に日本人の感覚はおかしくなっています

感覚を狂わせること

日本製のクラブを買ってもらえる

これをイコールで結ぼうとしたんだ

今も皆さん引っかかっているけど

 

有名国産メーカーだ

まあ、何でもありだ

 

その番手のシャフトが無かったら、

他のフレックスでも、ステップだけ合わせて

ラベルを貼れば出来上がり

そういうエエ加減な仕事もまかり通ったな

でも分からへんのだから

 

情けないと思わない?

 

 

2022年02月07日

おはようございます

こないだのライとロフトの話

付け加えておきましょう

あれ、ドリルがあったらできる仕事ではありません

ボール盤が必要な仕事になります

しっかりヘッドを挟んで、ホーゼルに対して真っ直ぐに穴をあけ直すこと

そういう仕事です

電気ドリルでやると、不確かな仕事に終わる可能性があります

言ってみれば、あの数値よりも悪くなる可能性だってあるんです

より理想的な数値から離れて行ってしまうこと

先ずは、観察が必要です

どれだけホーゼルホールが曲がっているか

 

あとは中古で良いから、ボール盤を入手すること

どうも高そうだね

それに、その下に設置するバイス(万力)

そのバイスの口に挟む銅のジグ

アイアンヘッドのホーゼルを挟むようにした

半円形に窪んだ二つの銅の物体

 

だいたいさ~

デザインされた最終期のアイアンヘッドって

アイアンヘッドだけじゃないわ、プロダクト(生産品)ってよ

やっぱり緩むのね

私、廃盤になったマグレガーのチタンドライバーを多くとって販売してたの

そしたら、わけの分からん形のヘッドが一個ありました

とんでもなくフックフェース

それも穴が曲がってたのね

ウッドはどうしようもない

曲がり方も大きかったし

 

ってことはよ

ある程度デザインはしっかりしてるの

大手メーカーのプロダクトだからね

でも、どこかで検査か作業が緩んだの

そういうものって、まだ修繕が利くわけ

だいたいはね

 

ちょっと無理を云うオタッキーな方もおられるようですが

都会の方には

だから、それほど難しくない修理も断られてしまってることも聞いたことがあります

どこまでやって、どこからやれないって云うか

 

修理だけじゃ儲からないかもしれないけど

修理の発達?

修理技術の向上

そいつが上がってくることで、すべてが上がる

ゴルフ選手だってそう

クラブのデザインだってそう

 

ただね

カーボンは修理が利かない

5年後のマーケット(市場)には、

つまり中古市場には、カーボンのクラブは残ってない

金属と違うもの

カーボンアイアンなんかもあったけど

表面上のキズがやっぱり入るでしょ

それを擦って直せないものね

 

擦って直して、ポリウレタン塗装して

ディーケール(転写マーク)をのせて

キレイにしてから中古市場に乗せるビジネスが

出来るやもしれないな

でも、中身のカーボンが薄くなっているから

見ても分からんし

しかし、それでよく飛んだりして

 

知らんで~

 

ホントはどうだか

 

 

おかげさまで

私のレッスンは好評です

こういうのは手前味噌でしかないんやけど

毎週来られる方、年に一度来られる方

色々です

 

ちゃんとゴルフが変わって、帰って行かれます

おかげさまで、数は多くはないですが

喜んで帰って行かれます

 

ゴルフを勉強することは、誰だってやってるだろう

その優劣はあったって、そんなに大きくはない

私は、むしろミスをさせるように教えるの

直すべきことを、誇張すればどんなミスが出るか

それが足りなかったら、今まで出たミスが連発するだけ

だから、オーバードゥー

つまりやりすぎのミスが連発するようにすること

そしてそれが出たら、

「あとで私が直しますから」

と言いながら褒めること

実際、新たなミスは直るんです

その後は、どのミスが出ても

直し方というか

なぜミスが出てるのか

本人が解明出来るじゃない

考えさえすれば

パニックになったらダメだけど

 

いくら球が右に飛び出すミスショットが出たって

後で直せばいいんです

 

ソケットを直すのは、意外と簡単でしょ

いくつかの原因を知ってさえすれば、直るじゃない

でも、その一つだけが悪さをしているのじゃない

いつも複数なんだ

だってアマチュアだもの

エラーは多いよ

もちろんプロよりも

その複数の原因を直すにも順序があります

それを間違ってはならない

最初に手を付けるのはどこからか

いくらショットが乱れようとも、優先順位を間違ったらきれいに直らない

 

他にも得意なことはあるけどね

どのアプローチショットをピックアップするか

このライでこの状況

ピックアップするべきベストなアプローチショットは

ショットをミスするかどうかではない

どの武器でどう戦うか、なんだ

先ずはそこまで出来たら、自然とゴルフは上達する

 

パープレーぐらいにまでならそういう思想で十分近づいて行きます

 

 

2022年02月06日

おはようございます

今日のお侍さんは、寅さんみたいだね

韓国の寅さん

フィニッシュで踏ん張らないタイプ

 

プロは42.25インチのドライバーだと

そういうデータだったよね

ヘッド重くしてるんだ

球筋はどうなるんだろうね?

 

あ~、確かに短いわ

だから手で打っちゃってるよね

だったら6Sじゃなくて、8Xぐらい使ったらどうだろうか?

8Sでも構わないさ

 

偉そうに、って

思うでしょ

私ちょっとだけ分かったつもり

 

実は、とあるトーナメントの翌日

アマチュア向きの競技会があって、

そこで私の組についたキャディーさんが、今日のプロに4日間ついた人

私なんか、どこに打ったら良いのか分からない人

普段、キャディーさんの言うアドバイスは参考にならないもの

飛距離が違うし

どのホールでもドライバーを渡すでしょ

 

そしたらよ

このプロと、当時私、同じ飛距離だったの

そしたら攻めやすいじゃないの

だから優勝しちゃったの

 

そこで浅見会長から、大きな優勝カップをいただいたわけ

だからちょっとだけ分かるんだ 

今日のプロのこと

 

せめて43インチにすべきかな

しつこく云うけど

昔のドライバーの長さだから

これなら良いと思う

それに3番ウッドと同じ長さじゃない

 

でもフックは打ちやすいだろうな

これじゃやり過ぎになるよ

 

 

昨日のアイアンの表

あれ、評判良かったんだろうか?

アクセス数が増えてた

 

昨日私は、Wi-Fiの不通でやってたんだ

今日もお昼からやるけど

Wi-Fiルーターは最新のものなのにね

 

 

バンプエンドラン、58度でスクエアに立ってやってたよね

寄りはしなかったけど、

ボールの位置はオプションだよね

参考になると思うよ

 

でもさ

昔のプロの打ち方

言ってる意味分かるだろうか

私と歳は変わらないけど

あの癖、分かりますか?

構えるじゃない

で、そこからテークバックに入りゃいいけど

頭下げてから入るんだ

今、バンカーショットも微かに下げて入った

 

あれは辛いだろうな

 

昔の上手な人はみんなそうなってた

今はやってないんだよ

誰も

昔のクラブは重かったから、きっと癖だと思うんだ

 

このままプロが逃げ切ると思うんだけどね

 

バンカーショットミスった次のホールのティーショットは、頭下がらなかった

だとしたら、あれは悪くなるとそうなるという癖だな

セカンドショットは下がった

それも大きく

 

 

2022年02月05日

こんにちは

風が強く寒いのでWi-Fiが不調であります

隣は電車道

サイテー

 

こないだ話しておりました、ロフトとライの調整

リアルな数値を用いてお話ししましょう

以下がリアルな数値です

 

番手

ライ角ロフトフェースプログレッション
3番6023.5  4㎜
4番60.524  2.5㎜
5番

60.5

29  3.5㎜

6番

6131  3.5㎜
7番61.535  4㎜
8番61.540  4.5㎜
9番6245  6㎜
PW62.548  5㎜

だいたいこんなもんですよ

よほど合わせてきているのは、ヤマハだとか、ミズノだったりするかな

その他は知らんけど~

 

それでね

ホーゼルホールを合わせただけで下のようになりました

 

番手ライ角ロフトフェースプログレッション
3番6224 
4番60.525 
5番6128.5  
6番61.532  
7番6236 
8番62.540 
9番6344 
PW63.548 

 

ライ角は、0.5度ギャップが標準

他にも合わせ方はあるけどね

ウィルソンなんかが独特な合わせ方をします

ロフトは4度ギャップ

長い番手は3度になることもあります

 

ここでどの数値が最も大事か

これね

ロフトとフェースプログレッションは、連動するのよ

ライは単独で直せます

ライとくっついて動くのは、重心距離です

でも、それほど重きを置きすぎないようにしましょう

デザインの時点ですでにズレていたら、どうしようもないんだもの

そこはシビアになりすぎないで、直せるところから直しましょう

 

ロフトはね

飛距離を意味するでしょ

10ヤードギャップが8ヤードになったって、覚えていれさえすればなんとかなるわけ

しかし大事なのは、フェースプログレッション

こいつが1㎜でも遅れて入ってくれば、球はなぜか左に引っ掛かります

いくらロフトやライ角を合わせても、なぜか大事な時に左に引っ掛かる

オフセットの強い番手は、余分にフラットにしなければならないんだ

例えセットがおかしくなろうともだよ

真っ直ぐ打とうとすればそうした方が良い

 

そして仕上がりが以下になりました

番手ライ角ロフトフェースプログレッション
3番6022.5  3
4番60.525  3.5
5番6128.5  4
6番61.532  5
7番6236  5
8番62.540  5
9番6344  5
PW

63.5

48  5

 

最初から曲げてたら、3番アイアンはかなりのオフセットになっていたでしょうね

5番も微妙にオフセットが強く

9番がPWよりも刃が出た感じ

 

想像できます?

そんなアイアンセット

出来たらそんなの使いたくないな~

でも、ほとんどのアイアンセットがそんなんだけど

よほどプロの使うアイアンセット以外はね

でも、プロって市販品買っても、自分で分解して、好きなシャフトを自分で入れるでしょ

出来る人はやりますよね

そしたらその時に気が付くじゃない

気がついたら、それぐらいは簡単に直しますよね

 

でも、

リシャフト頼んだら

そんな手間をかけてくれると

間違っても思ってはいけません

 

そんなショップの方が数少ないんですから

 

何も私だけがそうしてるなんて、

 

言わへんから~

 

 

2022年02月04日

とうとう発表するときが来ました

[BONDI WEDGe BLIND]

「ボンダイウェッヂ ブラインド」

 

ルイの額のキズやあらへんで

深津さんのね

ソールに刀キズみたいなんが入ってるでしょ

なんかの真似ではない

これ、開発した経緯をお話ししましょうか

 

私がブラインドゴルファーのガイドをしていることは、ご存知でしょうか?

パートタイムですけどね

キャディーとは違うんです

目の不自由な方のゴルフの手助けをするんです

ショットの度にひざまづいてね

私も実際、練習場で目をつぶって何度も打ってみました

そんなショットは出来るんよ

でもね

傾斜のショットは練習したことが無い

特にバンカーショットてどうして打てたりするんだ?

目の不自由な方は、バンカーでもソールは出来るんです

しかし、それだけで打てたりするもんだろうか?

砂が硬いか柔らかいかも分からない

 

どうして打つねん?

どの角度で砂に入れるねん?

 

せめて、砂の中を通るヘッドの動きが分かればいいのにな

それには抵抗を増やすことやろ

ソールの凸凹

出来るだけつけたらいいと思わへん?

 

マグレガーのダブルサービス

ウィルソンのトリプルデューティーが思い浮かんだ

しかしだ

それだけでは物足りない

とりあえずは、ソールに大きめの抵抗を作ってみた

 

ホンマのサンドウェッジ

 

これでもピンとこない

なんか物足りないの

 

工夫も足りないしね

そこで

 

角度を変えてみたの

するとね

違うのよ

目をつぶってても、砂の中を進んでいくヘッドが分かるの

速く振らなくてもいいのよね

 

知らないよ

他の人は

でも、視力を失うと、何かがシャープになる

他の感覚がね

だからね

彼らは反応できると思うの

 

そのアイデアは、密かにしまい込んでいた

 

でも、今回引っ張り出してきました

そろそろだな

そしてソールの表面もラフに仕上げてるでしょ

 

だからここに

[BONDI WEDGe BLIND]の完成を報告しようと思います

 

 

2022年02月04日

皆さんこんにちは

いや、ちょっと用事が済みました

掃除も済んで、ひと段落です

 

9番アイアンの試打クラブの話をしましょうか?

井内さんのキャビティーアイアンね

 

フェースは、有名メーカーのアイアンに似てるでしょ

そらそうさ

あの、今は

SR○○○○

そのアイアン

特にプロ用を削ってましたもんね

 

9番アイアンだけ

何かシャフトをつけて試打用として、特別価格でお出ししようと思います

N.S.Pro950なら、9,800円で出してみようかな

儲かる話ではありません

原価を割ってるでしょう

9番アイアンだけですからね

この価格でセットは販売できませんよ

 

 

さて、

掃除も済んだら、ほっとするね

あるものから少しずつ売って行こう

ちょっと身軽にしようかな

結構色々あるからね

 

もうそろそろコロナも終息に近づくだろうし

春もやって来る

それに、横浜ではゴルフフェアだ

春先までは、そこそこ予定が入って来たよ

 

その前に

自分自身をシェイプアップしていかないとね

ただ、時間が無いようなふりして

トレーニングもさぼってるけど

練習できる環境作りでも、してみようかな

 

どんな練習が出来る環境が良いのかな?

 

 

2022年02月04日

おはようございます

今日は粗大ごみの日やから、ちょっとそれを跨ぎますが

 

ちょっと行っとりました

古電池出しに

 

私も英語教えよかな~

そういう道もあるな~

難しいことは分からんけど

人との会話はバッチリやろ

でも、

あんまり専門的すぎるかな~

 

 

今日は早よ行って掃除や

とにかく、

今日は早、行こ

 

 

今年は、三木市レディース

あるらしいな~

今年の出場選手は壮絶やで

しかも、入場料は無料

ツアーに出場できない選手が主に出る

それに、今女子プロがあぶれてる

これからの選手が、

 

今ですよ

先に唾つけとくのは

 

あっ、それはいけませんな

感染したらエライことです

 

 

それでは

のちほど

 

 

2022年02月03日

おはようございます

リシャフトなんて

振動数も合わせない

スイングウェイトも合わせなかったら、

とっても簡単なんだよ

スパイン調整だけでも、まあ、それなりに出来ます

振動数を合わせるのが最も時間がかかります

次は、スイングウェイトだろうか

スイングウェイトって、簡単そうでしょ

出来上がってしまってから、バックフェースに鉛を貼ったらできる

だけど、そうせずに

中に重りを入れようとすると

計算通りに行かないことがあります

ヘッド重量+重りの重量

こいつを信用したらエライことになります

1セットで一本か二本

どうしても合わないのが出てきます

そしたらもう一度バラして組立てます

仮組では合ってるの、

接着剤の重量だけでもないよね

シャフトにもバラつきがあるんだから

それなりに面倒なんです

 

計算通りには行かない

 

いくら真鍮棒の頭の長さを算用してもよ

それでも合わないんだから

どうしても一本、二本

接着剤が乾くまでに抜いたらいいだけだけどね

 

9番アイアンって、いつも軽く仕上がるでしょ

ピッチングウェッジは、長さが決まってないけど

(9番アイアンから必ずしも、0.5インチでなくてもいいじゃない)

9番アイアンは、ときに1g重く設定してやりたいんだね

分かる~

頷いてる人はきっといるよね

 

 

昨日はね

スーパーでヒノキの割り箸を探してみたの

無かったね

竹と松のしか

 

それが見つかったら、

300円台の赤ワインを買おうと思ってます

観た?

あのテレビ

そうだよ

その実験

いつもは500円そこそこだけどね

千円のでも良いけどね

外した時、腹立つから

ハーディーズというオーストラリアのワインが見つかれば、

千円超えても買うだろうけど

どうもね

カリフォルニアのワインも好きだ

何も買って持って来てくれって云う意味じゃない

 

あのね~

カリフォルニアのシニアのトーナメントでワインの試飲をやってたんよ

あれが忘れられん

 

今度あのワインの名前を教えてあげましょう

あの時ボールマーカーを貰ったんだ

そこに書いてあると思う

 

 

2022年02月02日

おはようございます

明けましておめでとうございます

昨日は、旧暦の一月一日でしたか

あまり書きませんでしたが、

覚えてたら、月初めには目標を掲げてみようかと

さあ、どこまで覚えているかは、

知らんけど~

 

2月はね

既に始まっております

 

まず一つ

おばちゃんて、なんでバンカーショットが下手なんだ?

そこです

 

力が緩むんだ

それを知った人は速く振ろうとして失敗する

速く振ることが間違いではないですが

ゆっくり振って減速するのはもっと悪いことですが

ボールの手前から入って、ボールのある所ではすでに上昇しているの

まるで安もんの潜水艦みたいな

ボールが砂に浮き上がっている易しい状態からは、クラブヘッドが下を通り抜けたり

とにかく、一発で出ない

症状は人それぞれかもしれません

その一部の方からでも、何とかならないかってところ

いくら練習で出ても、テンパったら出ないんです

たぶん問題は違うところにあるんではないか

そこなんですよ

 

ソールが広いのでもいい

でも、それだけじゃないんです

 

砂の状態を判断することは出来るだろうか

結局はそこまで必要になるでしょうな

それと、ボールのライですな

 

何でもかんでも同じ打ち方

それに同じサンドウェッジ

 

それではすべてに対応できないのです!

 

そこの解明が一つ

 

 

あと、もう一つは

最近一部のサンドウェッジのスコアラインが、フェース全面に入っています

あれです

私はあれが正解だとは思っていません

しかし、トウでヒットするショットには、

対応しやすいでしょうな

私には必要ないかもしれないけど

現状のスコアラインの入っていないトウで打つからこそ

少しランが出るんです

私はそれを便利と感じてますけど

違った意見の方がいるのでしょうね

だからその検証が必要です

 

その二点

既に、下準備は出来上がっています

アスリートだけを対象としていないことだから、

余計に時間はかかります

 

業界の皆さんが、

これで出るようになった

なんて言ってるレベルじゃないの

まだその下の

飛距離も平均的じゃない

スコアも平均よりも低いかもしれない

(やんわり云うてみました)

その人たちに、砂の状況を見ることを教える

ちょっと馬鹿げている

バンカー入ったら、サンドウェッジしか持って行かない

それでは砂の状況を判断できても、的確な打つべきクラブが手元にない

 

さあ、どうするかよ

 

問題は複雑でしょ?

かなり入り組んでるからね

 

 

あと予定がひとつ

小学生のボランティア

3月は、春中、春高ゴルフのボランティア

ジュニアゴルフのレベルを一番掌握した一人と言われても、それは間違いじゃない

 

 

 

余白

白くは無いけど余白

内容が無いので、白紙に等しい

白紙なら落書きも出来ようが、それすら出来ない

 

最低やん

 

サンドウェッジって、重くしたら出るやもしれん

力いっぱい振ったら、砂から出る確率は上がる

そういうレベルの人なんよ

しかし、安定したスイングアークにはならん

 

グリップを軽くしたらどうなるか

いいかも知れん

 

しかし、逆も真なり

 

これ、きっと人それぞれなんよね

 

困ると思わへん?

 

 

2022年02月01日

おはようございます

シーズン最初に辞表を出す監督なんてどこにおる?

年寄でもあるまいし

昨年のあの戦力をもってしても、優勝できない

スアレスが退いたら、どう考えても

無理かね~

よほど85年のように打ち続けたら話は別だが

コンスタントに打つ選手、云うたら

昨シーズン前半の佐藤

中野もそうかもしれん

近本

時々打つ梅本

糸原も忘れたらアカン

坂本もおる

起用方法がよう分からんけど

 

なんでかな~

急に辞める云うたりして

しかもこのタイミングで

今年の順位予想でも聞いたんかな~

それともエゴサーチでもしたんかな~

 

そら誰がなって欲しいかのアンケートしたら、

1位 掛布雅之

2位 岡田彰布

ここは鉄壁や

きっと間違いない

3位は天国の野村克也

これも間違いないやろ

 

けど、監督本人が、今回はイエスとは言わん

 

さあ、どっちに声をかけるか

二択しかないと思う

球団側のあり得ん第三の意見で今の監督が決まったようなもんだし

金本 ⇒ 矢野

って、深みが無いよね

知識ってものが、どうもまだ

 

 

昨日は、朝市川町に行って

私がテーパーリーマーをボール盤に取り付けて、

井内さんがホーゼルに穴をあけ直してくれました

井内さんもまさかと思われてたようです

それほど曲がってないやろ、云うて

でも、リーマーが片方の壁に当たるのよ

それで切り子が出る

どこにも当たらへんのが普通

特に大きなサイズのリーマーを入れてるわけでもない

ここでやっと井内さんも気が付いた

穴が歪んでることに

市販のアイアンって時々そうだよ

今回ほどは曲がってないだろうけど

ちょっと壁に当たるだけで1度くらいは平気で違ってきます

ライやロフトがね

 

リシャフトって、いつもはこうせんけど

こうやってやってからリシャフトしたら、結果が違うけど

分からんお客さんには分からん

そこが情けないところです

皆さん分かったていで話されるから、困ったもんです

 

 

カウンターバランスのシャフト効果って

私はこう提唱します

ひとつ重いのを選んでも良い

そうすると、総重量が重くなるので、テークバックをゆっくり上げられます

スイングウェイトは重くはならないので、ヘッドスピードは上がります

但し、中にはつかまり過ぎるシャフトがあるのでそこに注意が必要です

つかまり過ぎるか、そうでないか

 

練習しない私が、80gのドライバーシャフトを振れる

つまりはそういうところです

重量は重い方が球筋は安定しますからね

きっとスコアも良くなるんだろうな

 

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス