ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記お疲れ様です 明日もまた頑張ろう
リッチな店長日記
お疲れ様です 明日もまた頑張ろう
2023年05月09日

こんばんは

明日キャディーをするための下見のラウンド

行ってきました

勿論、試打クラブも入ってます

まぁ、勉強してきました

ギャップウェッヂが115ヤード飛んだか

それは設定の問題ですが

あのね

ラウンドに出る前に「こらアカンわ」と思たんよ

ちょうどバンカーショットをしてた時

こないだリアーノウェッヂを持って思ったのよ

ちょっとフラットかな~

いうて

それでライ角を2度立てたのね

実際には1.5度かな

それで普通に63度でした

今日バンカーで構えたらどうなったと思います?

ほら、こないだ茨城に行ったとき、プロの打ったあとのバンカーを均してたでしょ

そしたらスタンスを取るとき、足を砂に深く埋める選手と、そうでない選手

両タイプあります

砂が硬いとき

床が浅いとき

どうしてもホームランが出てしまうことがありました

そろそろ砂の吟味をレベルアップしないとな~

それで私も足を深く埋めるマンに

そしたらよ

サンドウェッヂのトウがとんでもなく浮くじゃない

フェースが左向いてるのが分かるのよ

それでうまく打てないの

今日は短く持って対応したけど

これじゃどうにもならないわ

 

それで帰って来て、調整し直したの

今、

ロフト 55度

ライ角 61度

 

まるでプロのサンドウェッジみたい

一般の方にはお勧めしません

しかし、この方が良さそうよね

 

昔からこの件、疑問だったんです

 

 

それだけだと思う?

いえいえ

まだあります

 

長年私はメッキ仕上げのパターを使っておりました

つまり銀色ですわな

違うのって言っても、ピンアンサーぐらいです

 

今日は黒いパターを持って行きました

アンサー型の黒いマット仕上げのパターです

長さは私には合ってない

ライ角もちょっとアップライトだ

だからちょっと短く持つ必要があったのですが

色が黒いから、ヘッドがフッと消えるのね

目の良い人には分からないかも

ストロークに入る前に、パターのアウトラインが消えるのよ

だからヘッドを引きやすいの

 

いや、驚いたな

マットブラック

ピンアンサーのマンガンブロンズが黒ずんでいるのとは異なるの

ちょっとここで何か考えてみよう

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス