ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
リッチな店長日記
邪道
2022年08月13日

おはようございます

お客さん、というか~

一般の方が好きそうなゴルフ場

つまり集客量の多いゴルフ場を目指すには、

レイアウトはどうしようもないが、高速グリーンであれば

それなりに、見込めるんじゃないだろうか、と

18個のグリーン

それに、練習グリーンが1面か2面

20個近くのグリーンがすべて速くある必要があるかどうか

私は、最終ホールのグリーン

もしくは、アウト、インの最後のパー3のホールだけ速かったら

それはどうだろうか、と

もちろん邪道ではある

しかし、それは既にそうであることを予告してあるのよ

ティーグラウンドに

刈高がいくらで、コンパクションがいくら、って

それに何フィートの速さか

そしたらそういう練習グリーンを用意しないといけないとか、

メンバーは無茶を云うでしょ

私は全然関係ないと思います

それには、ただ、

「現状では出来ない」

と、

それだけでいいのかな?

そのホールだけ速かったら面白いやん

邪道だけど、それを云ったら、ゴルフの邪道

他にもいっぱいあるやないか

 

仮に、下をコンクリートで固めて、その上にスポンジを敷いて

上に高速グリーンの人工芝を貼る

カップの位置はいくつか決まっていて、それをローテーションで回す

たまのイベント日用に短い打ち下ろしのショートホールを作ったって構わないんだ

打ち下ろしのホールなら、グリーンでボールは弾むだろう

上から上手に落として止められればいいんだ

まさに邪道

その何が悪い?

 

昔、日本のトッププロが体育館の中で人工芝のショートコースを作ってトーナメントをしたんです

知らないでしょ

村上隆が優勝したんだっけ?

それが50年近く前

そこから人工芝は、かなり向上しているでしょう

 

オーストラリアのニューサウスウェールズ

シドニーの近く

大戦の砲台が残っている、ラペ(プ)ローズってところの近く

ニューサウスウェールズっていう名門コースがあります

シドニーの3大名門ゴルフ場の一つです

ロイヤルシドニー、オーストラリアン、それにニューサウスウェールズ

3つとも異なる主旨のゴルフ場です

ロイヤルシドニーはオーストラリア最古のゴルフ場を移設したもの

違ってたら教えてね

元々のコースは私がメンバーであったボンダイゴルフクラブになります

オーストラリアンは、ケンシントンゴルフクラブという名前でありました

アリスターマッケンジー博士が設計したコースかな

後でまた間違いではないか調べておきますね

とにかくこのまま進みますよ

ニューサウスウェールズは、灌木の中にある起伏のあるコースです

灌木越えのショットには気を使います

海越えのショットも必要です

とあるパー3は海越えで、出っ張った岩礁の上から打ちます

さすがにその上に土を敷いて、天然の芝生や、雑草を育てるわけにはいきません

ですので、昔からティーグラウンドはスーパーグラスといわれる人工芝です

トーナメントには向きません

ギャラリーの歩く場所がありません

しかし、楽しいコースです

キャディーはいません

どこに打ったら良いのか、まったく分かりません

本当のリンクスコースです

3つのコースの中で、最もフレンドリーなメンバーで構成されています

この自然豊かなコースを楽しんでもらいたい

そういう精神から、ビジターを招待することもよくあります

一般のビジターのグリーンフィーは高いものですが、

メンバーに招待されたビジターは、随分安価です

 

スーパーグラスのグリーン

一つぐらいあっても良いのかな

時折張替えに費用は掛かるだろうけど

何かしら、面白い邪道

あっても良いのかな

長続きはしないだろうけど

遊び心もなしに、何か企てするのはどうだろうか?

面白そうだからやる

メンバーが反対するからやる

からじゃないよな、この場合はけどだな

目線の向け方

そこが大事かな

 

今は、雑草が生えてても、

グリーンは短く刈ってたらそれで良い

そういう風に流れて行ってるようです

このホールは高麗

このホールはベント

そんなコースがありますよね

知りませんか?

寒冷地の、山の上のホールは、冬でも凍らないように高麗

山の上ではない、冷気が吹かないホールはベント

そんなコースもあるんです

あえてやってるのか、そうなってしまったのか

確かにその選択も正しいと思います

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス