ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記すみません お待たせしております
リッチな店長日記
すみません お待たせしております
2022年03月02日

おはようございます

皆さんお加減いかがですか?

私は復活しました

朝、躓いてこけましたけど

足が出てなかったんですな

情けない

老化って云うヤツですか

 

私の知ってる女の子がいっぱいいる筈ですが、

こういう事情で、まだ誰とも会ってません

ゴルフ場に来ております

山の頂上にあるゴルフ場で、霧でスタートが遅れてます

只今はいつものマクドナルドです

いつもったって、場所は異なりますが

 

何の話にしようかと

考えておりましたが

フェースインサートの話にしましょうか

 

昔のウッドクラブ

日本ではほとんどがパーシモンでしたね

海外では、ラミネートの方が多かったんですよ

パーシモンのブロックの方が高価であること

性能的にはそれほど変わらないこと

当然合理的な海外では、ラミネート、つまり合板の方が活用されたのです

 

2ピースボールがはやり出し

ウッドのフェースインサートの割れが頻繁に起こるようになりました

そこでフェース替えの修理が必要になり

同じサイコラック

つまりプラスチックのインサートをまたそのまま入れるか

ペーパーファイバー

リネンファイバー

カーボンファイバー

あるいは、アルミインサートと

バリエーションは増えてきて

なぜかどれも飛んだんだ

オリジナルのインサートより

 

アルミは、比重が重いので重心が前に動く

強い球が出ました

カーボンは割れに強かった

ペーパーは、最高のフィーリングをもたらした

 

それと同時に、インピーダンス理論がダンロップから

アルミやカーボンはボールのサーリンカバーよりも硬い

同じような硬さにすればもっと飛距離が伸びるという論理

 

柔らかい素材で厚めのインサートを入れてドライバーを作っておりました

どうだろう?

スピンが増えてしまわなかったろうか?

でも、興味があるんだな

この理論

私はそのインピーダンスは打ったことが無い

打っておくべきだったな~

 

 

それで今、フェースはカーボンだよ

ダンロップがインピーダンスをもう一回やったら面白いだろうな、って

私は思うんだ

スリクソンは流れが違うとして、XXIOに入れてみてはどうだろうか?

 

ノウハウを知る社員がもう退職してしまってるか

それは残念だね

 

でもな

あり得るよな

 

 

 

来週です

そのために私は急いでワクチンを打ったのです

東京出張

横浜行き

今年もあのジェットコースターには乗れんのだろうな

誰か一緒に乗ってくれよ

あのプールに突っ込むやつ

 

ジェットコースター乗りに横浜に行くわけじゃないけど

今年はアイアンのスコアラインを研究に行こうと思ってね

ダイナパワー理論を復活させようと思ってるんだ

トウ側にウェイトを置く

その昔はダイナウェイトって言ってた

トウを高く、ヒール側を低く

そんなアイアン

今年の私のデザインになり得るんだ

(リークも良いところだろ)

 

でもな

そんなこと隠したって何になる?

良いことは共有すれば、周りはもっと良くなる

そうだろう

ブッチがオースチンで言ってたよ

 

意外と私は言われたことは守るタイプだ

尊敬する人の意見にはね

 

 

横浜行くのにサンドウェッヂを削らんとアカンのよ

私に課したノルマ

今日は一日出てる

明日は修理がある

金曜日には、その下準備が出来るかな

それにしても、刻印が出来上がって来ないよ

体調悪いのかな?

刻印屋さん、出来たら電話するっていうことは

それなりに時間がかかるってことかな?

簡単な刻印だけど

 

いいよ

全面スコアラインのウェッヂも削って行こうと思えば出来なくはない

でも、まだポリシーがしっかりしてない

ただ、フラットにしても違和感がないぐらいじゃ

普通に打ってザックリだもんな

プロ級の人にしか需要が無いウェッヂになるわ

 

でも、やってみるか~

まだ、不確定

 

 

 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス