ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記年寄り馬鹿にすんな~
リッチな店長日記
年寄り馬鹿にすんな~
2021年06月30日

おはようございます

ちょうどいいところまで減ったな~

そんなもんだよ

意思の疎通がうまくいかない

ブログで意思の疎通なんて、って

思われるかもしれませんが

私はそこをどうにか詰めようとしてんだから

 

ホントはきれいな画像を入れたいわけでもなく

皆さんの数を増やしたいわけでもなく

波長が合えばいいかな~

とか

皆さんにはゴルフがよく分かる角度ってもんを知っていただけたらな~

って思ってるだけです

適度か過度かは分かりませんが

そういう風にやってるでしょ

 

切り口変えてバンカーショットを見てみましょうか

どこにも書いてないことを

伝えようと思ってね

 

バンカーショットの打ち方を語るつもりはありません

今日のところは

バンカーショットのボールの位置をどうするか

 

スタンスの真ん中に置くのか

それとも、左に置くのか

 

どっちもあるわけです

トレビノはパットの時は中に入れると言ってます

そしたらヘッドが減速しないってね

下りとスライスライン以外のパットはそうだろうね

 

バンカーで鋭角にヘッドを入れるには

ボールを中に入れるでしょ

最近砂が固くなってるから、中に入れるとダメな時があります

ソールが弾かれてね

砂が固い時は、ボールは左だよ

腰から上をいつもより少し左にセットして構えるんだ

すると深く入らない

 

それとね

人がバンカーに入った時は遠目で見ておくもんだ

砂がどうであるか

失敗の仕方など

メインは砂の硬さだけど

フェースが返ってる人の結果はあてにならない

アマチュアには多いでしょ

返しちゃダメよ、って何べん云うてもアカンの

あれ、何とかせんとアカンわね

下手は直りません

 

 

ボールを左に置いたら

みんな左に引かけるだろうな

どうしても構えで肩は開くだろうけど

それでもなんとかピンの方に打たないといけない

 

肩が左に向く程度は極めて少なくすること

先ずはここからやってみようかね

 

不思議な着眼点だろうけど

 

 

不自然な態勢は、シニアの人たちはとりにくい

問題はそこなんです

脚悪いのに、そんな態勢とれるかい?

無理なんよな

ある一部では

 

さあ、そこよ

 

そこは誰もまだ語ってないところ

脚の不自由な人がどうやってバンカーから脱出できるか

しかも体が固くて非力と来ている

 

上手な人や、子どもを教えるよりももっと難しいだろうよ

 

テレビに年寄り出てきてもそれなりに元気だから

それとは違うのね

 

ちょっと時間をとって考えてみようかね~

 

 

決してシニアのレッスンを甘く見てはいけない

もしかしたら子どもより厄介かもしれない

非力で体が固く

しかも頭まで固いと来ている場合も

 

無いことはない

(ここは小さな声で語っておこう)

 

その代わりお金を持っている

(おいおい、そういうことは云うな)

 

テレビで見た動画をDVDに焼いて

それが巡回する

 

あなた方はそれが出来ひんから苦労してるのに、

それを回して出来るようなら私もそうしてるよ、って

そういう時期もあった

 

あの短時間で有名なプロがこう言うたら、出来てしまったり

いくらかのカットの中、出来たところを使用したり

分かるでしょ?

 

そんな甘いもんやない

壮年期の男性でそれ

高齢者や、高齢者の女性なら、うまくいく確率はぐんと落ちる

 

さあ、そこよ

 

しかも相手を満足させるには

相手の方が知識が深い

そら高齢者やもん

上手に説明出来んと飽きられて当然

 

やれて当然

子どもに教えるのと同じように教えられんとアカン

 

難しいと思わへん?

 

そこ、

挑戦していきましょか

 

そら誰を教えるよりも最も難しいと思います

 

気は短いど~

短気という意味ではなく、

粘りはそれだけ弱くなるやない

勝負は早めに

子どもみたいにじっくりやっておられない

 

こういう説明でどうだ?

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス