ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記パターのロフト
リッチな店長日記
パターのロフト
2020年12月27日

おはようございます

こんばんわで書くつもりが、

寝てました

そろそろ小学生たちの試合が近づいてくる

この時期、毎年こんな感じです

なんとか底上げしてやらないとな~

 

ひとつ苦情を

クリスマスだ、年末だって、練習を休みがちになるのに

私の年末はいつまでですかって聞くのは止めてくれ

ほとんどギリギリまでやってるじゃないか

来ない人が言っちゃ、ダメだろう

みんな忙しい時期なんだ

それを理由にしちゃ、みんな道理が通ってしまう

 

それでも来られる人

構え方は、やっぱり違ってます

 

 

今日はパターのロフトの話でもやってみようか

ショートパットが、コロンコロンと

入るんじゃなしに、

カップをまわって外れてしまう

ヘタなんか

集中力が無いんか

それとも、

 

その、それともなんだな

あのね

少し下りのフックだとか、

少し下りのスライスのショートパットっていやだよね

ちゃんと構えてるのにカップにさえ触らない

おかしなパットってあるよね

私が見守ってても

なぜか外れてるパットがあります

それだよ

 

ロフトが合ってないの

他の人向けのオーダーで曲げてるパターだからね

合ってないの

計測したら、ライ角が74度

ロフトは2度

普通ライ角は、70度とか71度でしょ

短いパターマットで合わせたんかな?

ライ角度をアップライトにし過ぎたら、うまくストロークできないから

ロングパットの距離感は難しいと思います

トウを浮かせて、ロングパットのストロークがしやすいように構え直させたの

そしたらどうなったと思う?

芯食わないからショートするの

きれいなストロークでもうまくいかない

トウを上げることで、スイートスポットが浮き上がりますからね

 

ライ角度を曲げてやろうと思います

でもね~

これ一回でできる作業じゃないんだ

何度も微調整して、ベストなパターは出来るもんだと思います

少しずつ、少しずつね

 

とりあえず、ロフトを一度寝かせて3度に

知ってる?

昔、フェースが下向いてたパターってあったんだ

パターマットでは入るんだよ

でもね

誰も今使ってないでしょ

それに、そういう理論のパターも無くなってしまった

また誰かがリバイバルさせそうかな?

 

ライ角度は一度72度にしてみようかな

それでもアップライトすぎるけど

一度途中下車しようと思うんだ

 

それで、ラウンド中のパットを凝視して

微調整して仕上げたいと思います

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス