ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記通ほどあっさり行こうね
リッチな店長日記
通ほどあっさり行こうね
2019年08月06日

おはようございます

昨日は、子どもたちと岡山県に

「たけべの森ジュニアカップ」

これって昔、渋野日向子も参加していた試合です

私もここには十数年通ってます

春夏の大会出場のために

昔ほど参加者の多い試合ではなくなりましたが、

私、カート運転のボランティアをしているでしょ

顔見知りの子どもも多いですし

楽しいもんです

 

それで、その渋野日向子

勝っちゃいましたね

岡山に行く前夜、優勝が決まるまでテレビを観てました

サラスが勝つんじゃないかと思った時間も長かったです

しかし途中から

もしかしてこの展開は、

渋野日向子はゾーンに入ってないぞ

ドライバーショットに不信感が微塵もないぞ

アプローチはそれほど上手じゃないけど

ただ、ショットにおける力のコントロールをミスしてるだけ

(振り過ぎたコントロールミス)

 

だとしたら

グリーンに向かうショットで、ミスさえしなければ

これって行けるんじゃないか、って

思ったの

 

それに

人を傷つける気持ちはさらさらありませんが

表現の難しさは感じております

わざわざ私のブログを継続してご覧になられている方

皆様方なら、少しはご理解いただけるのではないかと

少しではなく

あー、そういう考え方もあるのね、って

思っていただけたら、

私の間違いかもしれませんが

ちょっとこんな風にも考えていただけないでしょうか?

それにより物事がどう転がって行くのか

まだ私には、そこんところまで読めないのですが

 

ウチにもいたんだ

どんなに狭いホールでもドライバーショットを真っ直ぐ打って来る子どもが

それもコントロールショットではなく、マン振りのフルショットで

 

あの子のあのゴルフ

あれに似てる

 

怖くないんだ

恐怖感がないんだ

そんな人っているの

ゾーンにも入ってない

それでもそんな人がいるの

 

リラックスしようともしてない

そう私は思います

だから、最後のパット

18番ホールのバーディーパットは、寝ていたカミさんを起こして一緒に観ていたんだけど

私、云ったもの

このパットは入るよ、って

 

それは何の自慢でもなく

そういう人っている、っていう

その事実を教えたかったの

 

あれだけ強く打っても、怖くなかったと思うの

 

知らないけどね、

幼少時代はどうであったか

でもあのプレーぶりは、もしかしたらそうではないかと

 

だから、

彼女に対してあまり熱くなり過ぎないように、気をつけてあげるべきかと

出来る限り、さらっと扱ってあげた方が良いのではないかと

周りの我々が、です

ひとりの人を潰しかねないかな?

 

ゴルフにあんまり関係ない人や、

ゴルフに詳しくない人が、

良からぬ方向に動かしてしまわないかとちょっと心配です

 

この辺りでお察しください

 

あまり壁の高い包囲網が出来てしまうのも、良くないことになるのですが

 

第二の渋野日向子を作ろうとして大人が動くこともあるでしょう

それって間違いなんですが、短絡的な親御さんはいつもどこかに現れます

真似をするところが違うのにね

 

 

 

私の運転するカートの子どもは、ひとり重いクラブを持ってたなー

レディース用のカラフルなクラブだったけど、

グリーン周りに置いてあったクラブを1本拾った時に、わぁ、重、って思いました

あれじゃ打ちにくいだろうな

でも、仕方がないか

 

金でスコアを買えるのがゴルフだもんなー

 

あまり良くないゴルフの一面だけど

下手でも、パットは36回前後で上がれるはずなんだけど

あまりパットが酷いのは、諦めちゃってるかもしれないね

ドライバーショットが飛んだり

アイアンショットがうまく打てたり

ショートゲームが他人より寄ったり

バンカーショットが上手かったり

そうしたら、パットも上手になりやすいかな

 

パットは、おうちで親と毎晩練習しないと、上手にならないかもね

子どもが小さいうちは楽しいだろうけど

大きくなったら、ケンカになるもんな

 

勤勉な子どもに育てるか

あるいは、ゴルフを楽しくさせるかだろうな

スコアが良くないと楽しくなくなってくるし

 

子どもは自分から進んで我慢はしません

勤勉という意味は辞書では知っていても、身をもって知っている子どもはほとんどいません

云わんでもやれる子どもなんて、ほとんどいません

やっているとしても、それはいつか終わりが来ます

永遠なんて、愛ですらあり得ません

 

そうでしょ?

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス