ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記サンドウェッヂ作ってみましょう 自分で削るって方もお役に立ちましょう
リッチな店長日記
サンドウェッヂ作ってみましょう 自分で削るって方もお役に立ちましょう
2019年08月03日

おはようございます

私、ゴルフを

自分自身のゴルフを難しくしていたことに気づきました

 

まあ飛ぶから、真っ直ぐ行ってりゃいいわ

 

みたいな

うがった考え方

どうもそれやったらアカンみたいです

もうちょっと飛ばしてみようかな

 

ハイブリッドでティーショット打ったらそこそこのスコアは出るんです

でもね

それじゃ、乾電池で生きてるようなもの

電池が無くなったらそれでおしまい

いつか飛ばなくなる時が来る

飛距離を侮らないようにしないとね

 

老化防止のトレーニングはほぼ毎日行っております

だから、練習せんでもそれなりに球は打てます

ゴルファーとしてはそれではアカンでしょうけど

効率的にゴルフを教えるには、

その方が都合が良いのかな

 

体の動きが分かる

頭の中で整理して、その筋肉の動きを説明すること

 

まあ、練習しない理屈ってもんです

 

 

 

井内ゴルフの9番アイアン

試打用として販売しております

1~2g重量が軽いんです

他の番手を軽くすれば、セットとしてマッチします

そうする意図はありませんが

重い9番アイアンのヘッドもご用意しています

 

 

パターを色々と考えております

都合の悪いパターがあります

シャフトが柔らかすぎるパター

ヘッドは有名ブランドですが、うまくいかないパター

こいつをどうにかしようとして、リシャフトはしましたが

その先修理が滞ってます

どうしたら良いのか分からない

 

先日子どものラウンドに付き添うときに

久々にエースパターを持って行きました

すると、

届かへん

エースパターもどきでゴルフをしていたのですが、その方がシャフトが柔らかい

そちらの方に合わせてしまったんですかね

人なんてエエ加減なもんです

 

 

夏休みです

子どもだけの話ではなく

お時間に余裕のあるシーズンと言っても、なまじ間違いではないかと

 

貴方のウェッヂを作りに来られませんか?

 

夏の暑い中、お嫌でしょうけど

ウェッヂ削らせていただきますよ

子どもの特訓の合間に時間は出来ますので

 

苦手なショットを克服するウェッヂ

苦手なショットを直してしまうことも同時に行ってみませんか?

 

リーズナブルなところでご案内させていただきます

 

ウェッヂシャフトを選ぶのも難しいかもしれません

使いやすいシャフトを私が選んであげた方が良いのかもしれません

 

 

こっそりとあるプロが話してました

自分の思うサンドウェッジが出来るんだ

それで思うように削ってもらったら、ボーキーそっくりに仕上がった、って

重量が軽くなりすぎた、とも

 

それじゃ意味がないのよね

自分が思うヘッドシェイプじゃ、何かの真似になってるはず

ウェッジは、意味があって削ってあるから、お店で並んでいるヘッドの形にはならないの

意味があるって分かるだろうか?

どんなショットをするときに邪魔になるから削る必要がある個所

そういうのがあるんです

それがないってことは、ショットのバリエーションが少ないってこと

バンカーショットがメインのサンドウェッジなんて、それで良いわけ?

なんか、中途半端よね

もったいないと思わない?

 

ヒールのここを削ってるのは、こういうショットを打つため

トウのここを削っているのは、こういうショットをするため

ヒールを高くしているのは、こういう効果のため

逆に低くしているのは、こういう効果のため

ホーゼルのあり方

フェイスのシェイプ

ただその形が好きだからで選んでるようじゃ、ウェッジショットが向上していきません

何のためにその形になったか

 

アイアンと違って、全体のバランスはあまり重要ではありません

どうしたいのか

どういうショットを、どういうライから打ちたいのか

とっても大事なんですよ

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス