ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6649
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 333 次のページ»
2024年05月09日

本当は今日は既に出かけてないとアカンかったんです

三木市レディースのボランティア

発熱して、キャンセルせざるを得んようになりました

クタクタやったんです

それでも昨日は市川町に行って、パターを作りにね

初めて井内さんところの大きなサンダーでさせてもろたんですが

ウチの小さなサンダーよりも力が要らない

肩こらせながらもそれやってたんです

あとはね

ホーゼルを曲げること

これも力が要りますね

どうしようか?

またやって肩をこらせるか

それとも治ってからやるか

 

やらなアカンやろ~

 

 

色々ね

解決せなアカンことがあるんですよ

子どものプレーをどうやって時間短縮させるか

100を切ったり切らなかったりの下手くそなんですけどね

下手くそ言うたらあきませんか~?

本人には言いますけど、お客さんにそんなこと言うた覚えはないですよ

それが態度に出てるって、言うんでしょ

下手くそはね

下手っぴ~

お前なんかもうアカンわ~

云う意味とは違うんです

下手じゃなくなる日がいつか来るんやろな~

そういう意味なんです

言われて嫌な人には言いませんが

辛うじて、私がなんとかしようとしている行動は理解しているようですので

出来ひんから言うてほったらかしにしたことなどありませんから

 

それでよ

下手くそに加えて、要領が悪い

それらが二つ重なるからこそ下手に繋がるのかもしれませんが

子どもの社会って血も涙もないところがあるでしょ

時によってはね

そこには追込みたくないんですよ

私のスクールはどんどん深みにはまって行きます

上手な子どもを教えるのは簡単ですが

どうしようもない

他所でアカンかった

負の遺産だけを持ってゴルフをしているような子ども

いや、そういう子どもを教えるのは結構難しいですよ

 

(今日は寝てるの ゆっくり休んで夜の仕事だけしようとしてるの)

例えばよ

ゴルフが下手な子ども

というかね~

苦労しているお子さんは多くいらっしゃると思うのね

ちょうどこの時期

新たにゴルフに憧れてクラブに入ったとするでしょ

みんなそれなりに上手じゃない

当然ついて行けないよね

同じ人間なんだから、きっと追いつけるように甘く考えがちでしょ

しかしね~

ほとんどが追いつかないの

こないだ入ったところだからまだ1か月とちょっとよ

でもね

もうそろそろやめる時期よ

さあ、一歩前ってどういうことか

 

どの子にも言えます

下手くそな子どもからの脱却方法

それは、時間を短縮することです

とにかく遅いの

それに無駄な時間が多い

誰から打つか分からない

同じ距離なら先に打つことすらしない

スコアつけたんなら覚えとけよ

同じ距離を先に打ったって、その子の参考になったとしても迷惑になることなんて無いやない

キビキビ行動をするようにしないと、いつまで経ってもダメかもしれない

残りの距離なんてさ、他人が打ってるときにその人の距離を計測しとけば

あとは歩測でその分マイナスすればいいやない

どうしてそのアバウト感が出せないのかね~

それにね

許されるのなら、ウォッチタイプのナビの方が、センターまでの距離が分かるんでしょ

何もしなくったって

わざわざボールを跨いで立って残りの距離をレーザーで計測している子どもがいるのね

まあまあな~

そんなにボールの近くに立つこと自体ライの改善で2打罰だし

それでも、飛球線上じゃないって言い張るだろうけど

それは通らないよね

それが出来たら何でもありになるよ

 

そうだな~

残りの距離は計測なしにプレーさせてみる

それもひとつだな

グリーンエッジまで100ヤードなり150ヤードの標識があります

(グリーンセンターまでのコースもありますが)

そこから歩測してエッジまでの距離は求められます

まあ、それもしなくなってるって言うんでしょ

しかしね

それがゴルフの基本でしょ

なんでせんのかな?

させんのかな?

 

グリーン周りからのアプローチショットで、まだレーザーを使う子どもがいますよね

なんでなん?

グリーンが軽い砲台になっていたら、どこまでキャリーさせて

どれだけランさせるか

ふつうはそう考えます

しかし、落としどころだけを考えるのでしょうな~

止まったら良し

スピンが足りずに止まらなかったらオーバー

よく見る風景です

 

先ずは歩かせるか

それに、「先打ちま~す」って言わせるか

 

脳が働かない限り、下手くそからは脱却できない

決して練習場で球を多く打つことではない

 

 

2024年05月09日

おはようございます

そうよな~

 

勝ち取った景色は、思っていたものとは全然違いました

 

それを無理やり楽しそうにして、人さまに迷惑をかける様子もたまに目にします

それほどうれしいもんじゃないよ

たとえゴルフに勝ったって

しかしな~

一回だけ楽しかったかな?

嬉しかったかな

 

けど、それを吹聴しなかったから、誰も知らない事実になりますが

自分が勝った事実じゃなかったんです

そこには、人を喜ばせた事実がありました

身内を喜ばせても同様でしょうけど、ちょっと違うんです

 

優勝カップを頂戴したお相手が、私のゴルフの先生やったこと

もうそれも遠い昔のことでしたが

先生のゴルフキャンプに参加して

時折トーナメントでお仕事中にご挨拶をして

昔よくあったデパートのレッスン会に出向いてご挨拶をして

ご挨拶だけするつもりが、

「打ってみなさい!」

って

言われたら

「ハイ!」

って返事するしかないやん

 

いくらかの点を私も真似て

先生は私のように悪ふざけはしなかったですけど

先生に喜んでもらったそのカップだけが私の宝物かな

ジュニアの試合の優勝カップにも使っておりましたが

 

見栄えのするデカいカップなんですよ

 

 

試合でシード選手に勝っても、はしゃぐほど楽しくはなかった

楽しくもないのに、それほど喜ぶな、って

 

オーストラリアのプロアマは、ガチの試合なんです

団体戦などありません

だいたいが同じティーで打ち

プロゴルファーを食うか食われるかの戦いになります

ほとんどのアマチュア選手が、プロに負けるのですが

 

海外で日本人って言えば、下手くその代名詞だって知ってた?

プレーは遅いわ

排他的だわ

ゴルフを詳しく知らないわ

な~

そういう人に負けたらアカンのんよ

私のパーティーのプロは、確かキララのプロ

シード選手

USPGAの覇者スティーブエルキントンと同じアレックスマーサのお弟子さん

ずーっと私が1打差、あるいは2打差で追いかけていたの

確かイーストレイク16番のパー4

プロの球がフライヤーでグリーン奥のパラマタグラスの根元に止まったの

知ってる?

最近見なくなったけど

畔に生えている手では抜けない雑草

とんでもなく大きな根がはっていて、サンドウェッジで打っても振り抜けない

わざわざそういう雑草を生やしているの

バンカーよりもひどいハザードよね

そこでダブルボギーで私が並ぶ

次のパー3は両者パーだったかな

最終ホールは向かい風のパー4

右ドッグレッグで右はOB

だからドローを打って、左サイドから攻めないといけないんだけど

そうやって打ったけど、右サイドからのセカンドショットが残る

もう一回ドローを打つよね

100ヤード強だったけど左のカラーに外れたかな

プロはあっさりパーだったな~

確か先にホールアウトしたわ

私はそこから8813で入れたの

 

その後よ

プロは表彰式に出られないから、って

先に帰るって言い出した

プロのキャディーをしていた人が

なんかプロをなだめたんよね

 

分からん

何があったのか

 

私は、最後のパットを入れた時に無意識に右手でガッツポーズをしたのだが

それが悪かったんかな~?

プロの顔を見ながらガッツポーズなんて、そんな不作法はやらないよ

しかし、日本人に負けたことはショックだったんだろうな

喜んでばかりもいられないだろ

 

正直、プロゴルファーになろうと思う気持ちよりも

プロゴルファーをやっつけたいっていう気持ちの方が大きかったものね

時折勝っても当然

そう思ってゴルフしてたんだもの

 

 

2024年05月09日

おはようございます

そうよな~

 

勝ち取った景色は、思っていたものとは全然違いました

 

それを無理やり楽しそうにして、人さまに迷惑をかける様子もたまに目にします

それほどうれしいもんじゃないよ

たとえゴルフに勝ったって

しかしな~

一回だけ楽しかったかな?

嬉しかったかな

 

けど、それを吹聴しなかったから、誰も知らない事実になりますが

自分が勝った事実じゃなかったんです

そこには、人を喜ばせた事実がありました

身内を喜ばせても同様でしょうけど、ちょっと違うんです

 

優勝カップを頂戴したお相手が、私のゴルフの先生やったこと

もうそれも遠い昔のことでしたが

先生のゴルフキャンプに参加して

時折トーナメントでお仕事中にご挨拶をして

昔よくあったデパートのレッスン会に出向いてご挨拶をして

ご挨拶だけするつもりが、

「打ってみなさい!」

って

言われたら

「ハイ!」

って返事するしかないやん

 

いくらかの点を私も真似て

先生は私のように悪ふざけはしなかったですけど

先生に喜んでもらったそのカップだけが私の宝物かな

ジュニアの試合の優勝カップにも使っておりましたが

 

見栄えのするデカいカップなんですよ

 

 

試合でシード選手に勝っても、はしゃぐほど楽しくはなかった

楽しくもないのに、それほど喜ぶな、って

 

オーストラリアのプロアマは、ガチの試合なんです

団体戦などありません

だいたいが同じティーで打ち

プロゴルファーを食うか食われるかの戦いになります

ほとんどのアマチュア選手が、プロに負けるのですが

 

海外で日本人って言えば、下手くその代名詞だって知ってた?

プレーは遅いわ

排他的だわ

ゴルフを詳しく知らないわ

な~

そういう人に負けたらアカンのんよ

私のパーティーのプロは、確かキララのプロ

シード選手

USPGAの覇者スティーブエルキントンと同じアレックスマーサのお弟子さん

ずーっと私が1打差、あるいは2打差で追いかけていたの

確かイーストレイク16番のパー4

プロの球がフライヤーでグリーン奥のパラマタグラスの根元に止まったの

知ってる?

最近見なくなったけど

畔に生えている手では抜けない雑草

とんでもなく大きな根がはっていて、サンドウェッジで打っても振り抜けない

わざわざそういう雑草を生やしているの

バンカーよりもひどいハザードよね

そこでダブルボギーで私が並ぶ

次のパー3は両者パーだったかな

最終ホールは向かい風のパー4

右ドッグレッグで右はOB

だからドローを打って、左サイドから攻めないといけないんだけど

そうやって打ったけど、右サイドからのセカンドショットが残る

もう一回ドローを打つよね

100ヤード強だったけど左のカラーに外れたかな

プロはあっさりパーだったな~

確か先にホールアウトしたわ

私はそこから8813で入れたの

 

その後よ

プロは表彰式に出られないから、って

先に帰るって言い出した

プロのキャディーをしていた人が

なんかプロをなだめたんよね

 

分からん

何があったのか

 

私は、最後のパットを入れた時に無意識に右手でガッツポーズをしたのだが

それが悪かったんかな~?

プロの顔を見ながらガッツポーズなんて、そんな不作法はやらないよ

しかし、日本人に負けたことはショックだったんだろうな

喜んでばかりもいられないだろ

 

正直、プロゴルファーになろうと思う気持ちよりも

プロゴルファーをやっつけたいっていう気持ちの方が大きかったものね

時折勝っても当然

そう思ってゴルフしてたんだもの

 

 

2024年05月08日

おはようございます

昨日はパターのホーゼル削っていて

また、肩がこってしまいました

困ったな~

削り過ぎたらアカンのよ

太めに置いておいて、ホーゼルを曲げるのね

もうそろそろ、その時期なんだわ

 

しかしね

少し太めのホーゼルを曲げるベンディングバーが無いの

さあ、そこでどうするかよ

 

今日はその仕事

 

 

休めないな~

どうしようかな~

 

 

2024年05月07日

おはようございます

もうそろそろパラ陸上が始まるね

楽しみに待っとこう、っと

以前、チケットは用意してたんだ

長居陸上競技場の

だけど、仕事が入って行けなかったの

それで、生徒の家族に行ってもらったんよ

ブレードランナーが観たかったんよ

動画を撮って送ってくれましたけど

今度こそ実際のブレードランナーを観るぞ

来週の金曜日からだっけ?

今度は神戸だからね

 

陸上競技全般が極めて少ない競技人口です

せいぜい多いのはマラソン競技だけでしょうか?

私を追い抜いて行った有名選手は、早狩みのりさん

それと、エリックワイナイナです

後方から見るランニングフォームは、私に何かを教えてくれました

お二人とも、シューズの底が見えるんです

脚の使い方が全く違うんですな

素人さんの靴底は全く見えない

 

早狩さんの真似してゴールしたら、やっぱりタイムが良かったな

上手な人の真似から始まるんよ

 

 

今週はね

三木市レディースに行きます

去年は何の業務をしたか考えておりましたが

思い浮かびません

そうよ

ドタキャンしてそのキャディーに回ったんや

無給から、有給の方へ

 

きっと今年は雑用だろうな

いいんだ、それで

お客様対応には自信あるから

 

お客様対応ってのは、誰も見向きもしない才能だよね

もうちょっと価値があっても良いと思うんだ

「そんなことない!」

って多くの方は平気で言うでしょ

そうではないと思うよ

 

今週は女子プロの試合です

しかもシードを持たない選手の

学ぶ力だね

もうちょっとこうしたらいいのに、って

思うのよ

ただ思うだけやけど

どうせ言うても聞く耳を持たないから

似たようなケースで、

もうちょっとこうしたらと思って、口に出すのはジュニアの試合

ほぼ同様に聞く耳を持たないケースが多いですが

まだ、ほんの少しチャンスがあるんです

 

聞かないのはキミたちの責任

 

 

しかしよ

生きていくのに必要ないもの、ってあるでしょ

それって誰かが持ってるってこと

知らない人が多いよね

そして、それを探さない

それが日常になっている

違うよ

探すのはネットだけじゃなくて

人も探してみないとね

 

探した結果が、私の今に繋がるんだから

 

 

さあ、これからパターのホーゼルを曲げて、っと

銀行回ってからゆっくりしようかな

 

 

2024年05月06日

そうか~

やっぱり無理なんやな~

そうだな

子どもには、人前で自分の意見を主張すること

そうしないことには、他人の意見を理解することは難しいかもしれない

 

友達じゃないやつらとうまくやっていくこと

それが大事なのに

やろうとはしないよね

いつの間にか、友達の集団になってしまう

これってどうなんだろう?

 

私が言ってる意味

分かる?

 

 

組織はそういう風にはなってないんだ

とある巨大組織はイエスマンで固めてある

それは良く分かります

そういうところに私がいたらどうなるだろうか?

直ぐに飛ばされるか、クビを切られるかだろうな

しかし、スーパーサブっていうのは、それと紙一重なんだ

私はそう思う

ただ思うだけだが

 

覚悟の上で何でも語るよね

ボスのご機嫌も顧みないで

 

まあ、そういう集団が作れるかどうかは

とても難しいよね

絶えずソリの合わない誰かしらが、身近にいるわけだから

さあ、そこを歩いていけるかが

ここからの勝負になるだろうな

 

そのつもりだけど

 

 

2024年05月06日

おはようございます

これが今のプロジェクトです

オフセットを付けるんです

 

難しいのかね?

どうなるか分かりません

 

 

 

こないだ同窓会だったの

やはり2回目は人数が減るんだ

来なかったメンバーは、何となく分かるような

 

そうだな~

うまく行かない人

うまく行ってる人

寂しい人

そうでない人

次来なくなる人

何となく

分かるような、分からないような

 

そう考えてみれば、

私の桂吉弥ネタも

披露せんで良かったの~

一応、用意はしてたけど

友に寄添ってほしくて参加してる人もいるんだろうな

 

一応そうするさ

私からお酌には行かないけど

きっとそっとしといてほしい人もいるだろうし

なんかさ~

そういうのを見過ぎたんだろうかね~

 

まあ、元々私はおとなしかった方だから

一人いなくたって分からないだろうよ

 

年配の生徒さんたちにも話したんだ

 

私の幼少期を知らない人には、

「さあ、皆さん!」

って入って行けるけど

おとなしいイメージがある人たちには、私がいくら言ったって、

誰も話は聞いてくれないかもな

しかし、集まるメンバーが変わったりしてね

 

ちょっと話でもしてみるかな

他人と違った視点でね

 

 

ゴルフの話ですか~

ありまへんな~

 

とりあえず

人はどうしたら喜ぶんだろうか?

苦労している人は、普通の時間を過ごすことだけで心安らぐことがあるんだろうな

むしろ、そういうことを考えるのは私ぐらいかな

 

 

2024年05月04日

おはようございます

昨日の画像で分かりましたか?

どんなパターを作ろうとしているか

よくある形のL字パターですが

違うんだよ

コンセプトが全く

L字のネックを、きれいに再現して

でも、真似とは違うの

同じように作ったとしても、問題点は必ず出てくるの

アレンジは、似せて作った後でやるべきもんだよ

それを多くの人は先にやっちゃう

それってさ

先人の苦労を何も分からないってことだろう

それじゃダメだよな

 

面白いな~、って思っているのはフェースのファニング

ファニングと言ったら、船のスクリューや扇風機のプロペラの

羽が反ってるところ

分かる?

8802には無いけど、このジョージローにはあるんだ

マグレガーやウィルソンのジョージローとは比較しないでね

 

とりあえず、私はホーゼルのグースネックを創造しないといけない

随分、ホーゼルをフェースの前に曲げて、それをもう一度反対側に曲げる作業が必要になります

 

軟鉄だから、フェースはミーリングにする必要があるのかな?

既に材質が柔らかいから無いように思うけど

 

同時進行でものを考えなくてはならないから

ピンにまっすぐ伸びていくウェッヂ

まあ、ギャップウェッヂだ

 

それも考えてみよう

 

 

2024年05月03日

 

こんばんは

帰ってきました

パター作るんです

かなり大変やけど

 

2024年05月02日

こんばんは 

でも明日の分ね

 

昔、ウィルソンから高価なアイアンセットが発売されたの

知ってる?

41万いくらだったか

42万だったか

1番からサンドウェッジまで

11本

なのに、何故か11で割切れないの

どんな値段の付け方よ

マグレガーのリミテッドエディションの本当の値段が48万円だっけ?

知らんけど

 

そのウィルソンのアイアンは、

アルファベットと数字が刻印されていましたよね

名前が刻印されてるのとはまた違うんよ

アンディービーン

トムカイト

ヘールアーウィン

ジェリーペイト

4つのモデル

合ってるかな?

ウチには1セット

誰のだろうか?

3番からピッチングウェッジがあります

サンドウェッジは要らんし

ウィルソンだったら、JPの方が良いし

1番、2番は今はハイブリッドがあるし

 

それでね

そのセット、長さが独特なのよね

たしかそのはず

0.5インチ刻みじゃないのよ

ってことはよ

ヘッドの重量が7gギャップになってないってこと?

かもしれないね〜

8番、9番がどう見ても出来損ないに見えます

8番なんか、オフセットがきついし、トップラインが異常に丸いのね

ピッチングもそう

オフセットがきついの

JPのピッチングウェッジはそうでもないのにね

ボールを真ん中に入れて構えるのが、スタンダードだったからかな?

今はそうでもないけどね

結構、突っかかると思います

 

とりあえず長さをもう一度計測してみましょうね

さあ、それからにしましょうか

 

今のウィルソンのアイアンヘッド重量は、ちょっとお粗末だから

なんの参考にもならないけど

1セット40万以上もするんだったら

きっとなにか良いことがあるんでしょうな〜

 

知らんけど

 

 

2024年05月02日

おはようございます

出たらエエのにな~

日ハムから

そしたら我々でも応援できる

そんな提案でした

 

気恥ずかしいでしょ

分かる?

まさか着て応援できるのは、タイガースとバファローズ

まあ、それにやっと新井監督のカープぐらいかな

ユニフォームは持ってないけど

「やっと」って分かる?

どう考えても本意じゃないやん

同じセリーグなら、タイガースが無茶苦茶アカン時

過去応援した選手のチームを応援したいでしょ

そう考えれば、

日ハムを応援しないなんてことは考えられない

しかし、偽物のファンなわけよ

永遠に新庄監督のファンではあるけどね

三村さんに話も聞いています

あのシューマイスターの

 

江越もおるしな~

清宮なんて甲子園に観に行ったしな~

(ホンマはオコエ観に行って、同日に試合があったんやけど)

私はハーフの選手好きやから万波も気になるし

 

しかしな~

ファイターズのユニフォームは気恥ずかしいんよ

それで、応援グッズを我々が買える

そんな提案をしたの

どのチームでも応援する

そういう人もいるかもしれませんが

出来ない人もいるのよね

わざわざ球場に足を運びながらも

 

そういう提案でした

 

まだ間に合うぞ

商品企画部の方

どうぞ頑張ってください

 

絶対買うからね

 

お約束!

 

 

難しい仕事をしてます

それも毎日

だから、昨日

ダウンしました

意外と休んでないんやで

もしかして、

もしかせんでも

「ワーカホリック」

間違いない

ただそれだけのこと

 

ここから先は私の秘密のこと

教えましょか

(知りたない、って)

ま~ね~

それでも無理やりお話ししますよ

 

私、結構フラットなんです

別に敬語で話さへんわけやないですけど

それはそれ

あんまりベンチャラ言うたり

子どもやから言うて、エラそうにするわけでもない

ただ,叱らなアカンところは若干キツイこともあるかも、

だけどね

たんまにマンツーマンになるの

昨日もそうよ

 

ほったらかしに出来ひん子ども

教えるのが仕事やから、そんなことは無いんですけど

とことんフラットに話す

難しいことは教えへん

簡単な法則

それしか教えへん

 

「こうなったら、こうなるよ」

その予告が外れたら、それは全部ぶち壊し

絶対そうなる法則

それは経験でしか得られない

 

「それを教えてくれよ~」

って言うんでしょ

 

それはね

もうちょっと努力しなさい

それしか言えないな

 

教えるんが下手やから

スイングの理論の話をせんとアカンようになります

違うやん

力の効率についてお話ししてあげるべきやん

それか、

もしもこの関節をこう使ったら

ってさ

だから、ゴルフなんて全く関係ない人が

もっと上手に教えられるんと違うかな~

 

それにな~

これしかない、って

多種多様な人を教えるんやないしな~

 

 

今日もアカンで~

スケジュール詰まってるわ

ゴールデンウィーク、同窓会だけがサボれる日や

 

今日はね

午後からパターづくりなんです

鉄の塊を叩かなあかん

 

動画で見せろ?

 

はぁ~?

無理よ

必死でやってるもん

そんな余裕はありません

 

画像ぐらいなら、アップロードできなくもない

 

そんなことして作ってる工場は

きっと世界中にここしかないだろうな

 

 

実はよ

昨日その子どもにおねだりしてみたのよ

それぐらいピークだったの

 

「お疲れさん、いうて言うてくれ~」

 

いうてな~

そしたら、ちょっとマシになった

 

 

2024年05月02日

おはようございます

出たらエエのにな~

日ハムから

そしたら我々でも応援できる

そんな提案でした

 

気恥ずかしいでしょ

分かる?

まさか着て応援できるのは、タイガースとバファローズ

まあ、それにやっと新井監督のカープぐらいかな

ユニフォームは持ってないけど

「やっと」って分かる?

どう考えても本意じゃないやん

同じセリーグなら、タイガースが無茶苦茶アカン時

過去応援した選手のチームを応援したいでしょ

そう考えれば、

日ハムを応援しないなんてことは考えられない

しかし、偽物のファンなわけよ

永遠に新庄監督のファンではあるけどね

三村さんに話も聞いています

あのシューマイスターの

 

江越もおるしな~

清宮なんて甲子園に観に行ったしな~

(ホンマはオコエ観に行って、同日に試合があったんやけど)

私はハーフの選手好きやから万波も気になるし

 

しかしな~

ファイターズのユニフォームは気恥ずかしいんよ

それで、応援グッズを我々が買える

そんな提案をしたの

どのチームでも応援する

そういう人もいるかもしれませんが

出来ない人もいるのよね

わざわざ球場に足を運びながらも

 

そういう提案でした

 

まだ間に合うぞ

商品企画部の方

どうぞ頑張ってください

 

絶対買うからね

 

お約束!

 

 

難しい仕事をしてます

それも毎日

だから、昨日

ダウンしました

意外と休んでないんやで

もしかして、

もしかせんでも

「ワーカホリック」

間違いない

ただそれだけのこと

 

ここから先は私の秘密のこと

教えましょか

(知りたない、って)

ま~ね~

それでも無理やりお話ししますよ

 

私、結構フラットなんです

別に敬語で話さへんわけやないですけど

それはそれ

あんまりベンチャラ言うたり

子どもやから言うて、エラそうにするわけでもない

ただ,叱らなアカンところは若干キツイこともあるかも、

だけどね

たんまにマンツーマンになるの

昨日もそうよ

 

ほったらかしに出来ひん子ども

教えるのが仕事やから、そんなことは無いんですけど

とことんフラットに話す

難しいことは教えへん

簡単な法則

それしか教えへん

 

「こうなったら、こうなるよ」

その予告が外れたら、それは全部ぶち壊し

絶対そうなる法則

それは経験でしか得られない

 

「それを教えてくれよ~」

って言うんでしょ

 

それはね

もうちょっと努力しなさい

それしか言えないな

 

教えるんが下手やから

スイングの理論の話をせんとアカンようになります

違うやん

力の効率についてお話ししてあげるべきやん

それか、

もしもこの関節をこう使ったら

ってさ

だから、ゴルフなんて全く関係ない人が

もっと上手に教えられるんと違うかな~

 

それにな~

これしかない、って

多種多様な人を教えるんやないしな~

 

 

今日もアカンで~

スケジュール詰まってるわ

ゴールデンウィーク、同窓会だけがサボれる日や

 

今日はね

午後からパターづくりなんです

鉄の塊を叩かなあかん

 

動画で見せろ?

 

はぁ~?

無理よ

必死でやってるもん

そんな余裕はありません

 

画像ぐらいなら、アップロードできなくもない

 

そんなことして作ってる工場は

きっと世界中にここしかないだろうな

 

 

2024年05月01日

桝田幸彦様

日頃よりプロ野球へご声援くださり、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、下記へ回答させていただきます。

この度は、ファイターズグッズについてご要望をお送りいただきまして重ねてお礼申し上げます。
今回いただきましたお声につきましては球団内にて共有をさせていただきたく存じます。
貴重なご意見をいただきましたことを、心より深謝いたします。

また何かご不明なことなどございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今後とも日本プロ野球へ熱いご声援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

=======================================
株式会社北海道日本ハムファイターズ
お客様担当窓口

2024年04月30日

おはようございます

初めの方の連休は終わりました

今日は遊びに行こうと

思っては見ましたが

アカンやん

雑用が二、三あります

ついでに散髪も行っとこか

 

さっき思いついたことがあって

これは実現するでしょうけど

もう1本ウェッヂを作ろうと思います

ただのネーミングですが

 

私のゴルフの歴史からすると

作らざるを得んやろうな~

 

その名前はまだ非公開で

でも、

分かる人には

「な~んや」

いうて言うやろな~

 

 

貸し出してた「ボンダイウェッヂⅡ」の48度

返って来たので早速使ってみたら

やっぱりエエんですな~

これ、とりあえず仕上げて

試打用にするなり

私のバッグに入れるなり

何か考えてみましょう

 

ソールが上手いことついとるんです

分かりますか?

 

平らなソールやないということです

それに、芯がそれなりに高い

スコアラインの後ろに十分ウェイトがある

キャビティーやったらアカンということです

 

フェースを開いてもそれなりの球が出るっていうことです

分かる?

いくらデザインとしてキャビティーが存在はしても、実践的ではないということです

 

 

あのね

面白ない方の話をしましょう

(いつもおもろない、って?)

 

サンドバッグ状態のガッコのセンセ

ということで

生徒の父兄からの苦情は、道理の通らないところまで

あれ、どうも黙って聞いている風だよ

だからウチにもたまにあるの

道理の通らない話

私はただフリーパスにはしないけど

それがいったいどういうことを表すか

よう分からんでしょ

それが今の日本の現状なんです

多少無茶言うても通る

金払た方が強い

(これは語弊があるけど)

ついつい、たとえ軽くでも叩いてしもたら暴力沙汰になる

何となく、否が応でも相手の主張を認めざるを得ない

でも間違いは間違いやん

それを10対90で、10の正当性を主張しても

意味は無いやん

 

そういう風になってるよね

どうもそう感じるよ

誰かが頑張らないと

このままでは良くないやん

 

今の職業や地位に恋々とするのも良くない

 

まあ、生きていき辛くはなるけどね

 

そんなに多くの人はやらないだろうけど

そんな考え方ぐらいは存在しても良いのかな

 

 

2024年04月27日

こんばんは

映画に行きたいけど、翌朝は早く

なんか気晴らしは無いものか、と

思うけど

もうちょっと辛抱しよう

それでも寝不足や~

 

 

昨日はゴルフやったけど

不思議なことに、前半は+1

こないだ練習場に行ったからかな~?

それとも、

その後で

アイアンのヘッドを削って調整したからかな~?

後半は案の定潰れたけど

それでも、それなりのゴルフでした

まだ8番アイアンがダフったので

あれは違う方法で調整してみようね

スイングウェイトは合っているのに、ダフることって

まあ、ミリ単位で長いってことか、

(1mm、2mmの話よ)

それか

鉛を貼ってスイングウェイトを合わせているので、重心距離が遠すぎるのかな?

 

まあ、いずれ直るわ

心配せんでも大丈夫

 

 

あのね

私にエースパターってあったらアカンのんよ

分かりますか?

どれでもそれなりに使えて、

それなりのパット数で回らんとアカンの

それでこそ、クラブに精通した人になるわけよ

分かるでしょ

 

昨日は「ピン アンサー2」を持って行ったの

何を思ってか

大学の時に買ったパターよ

アンサー2は、そのパターと

中古で買ったブラックサテンを併用しておりました

ブラックサテンは長めに設定したの

 

グリップは、オリジナルのブラックレター

最初に入っていたグリップよりもまだ少し軽いもの

ほとんど変わらへんけど~

パターの総重量としては、無茶苦茶軽いのね

まるで杉原パターの様

昨日行ったゴルフ場は高麗グリーンで、上りのパットはだいたいが逆目

コツンと強く打たないといけないの

そしたら、50~60㎝、もしくは1mのパットが残るわね

それがどのラインでも

マークはしないの

「お先」で先に打つの

たとえ外れようが

 

これ、分かりますか?

ベントグリーンだったら、マークをしたかもしれない

でもね

ついさっき、コツンと強く打ったことを、脳が忘れてしまうでしょ

だから続けて先に打ったの

分かります?

 

ベントグリーンだったら、通常9~10フィートで転がっていくでしょ

高麗グリーンってもっと遅いわけよ

冬場で枯れてないんだから

だからね

コツンと打ち続けないといけないの

たとえ下りのパットでもよ

 

トウで打とうがコツンと打つ

それが原則

 

ただね

ショートパットを3回ほど左に外したの

しかもコツンと打ってね

ここで勉強したわ

ピンアンサー2だから、かなりオフセットが入ってます

左手が止まったら、フェースは一気にかぶります

むしろ左手でタップしないといけないのね

 

この理屈分かります~?

 

 

2024年04月26日

こんばんは

本日はゴルフでした

私のゴルフは独特です

調子が良ければいいけど、調子が悪いととことん悪い

それでも、一生懸命考えているんです

ゴルフクラブのことを

 

今日はね

今週行った練習場で見つけた問題点

アイアンを構えた時の違和感

それを修繕して

結果どうなったか

 

実は結構直しているんです

5番アイアンのライ角度

6番アイアンのホーゼルの削り

8番アイアン雄ポケットの削り

 

それに、

持って行ったパターが「ピン アンサー2」

ショートパットを左に引っ掛けて外したのが、3度ほどあったか

やってるうちに修正方法を考えついたのですが

未だ解決できず

しかし、何をやるべきかはよく分かっております

 

ただ、

ヘッド重量がもう少し重くはならないものか、と

 

高麗グリーンの割には、良く入った方です

 

 

さあ、三連休はゴルフ場でしっかり働いて

4日は同窓会だと

楽しみにしてるけど

 

二次会にカラオケ行ったって、歌う歌が無いぞ~

前回「マジンガーZ」を歌ってしまったからね

 

もう遅いわ

「六甲おろし」しかないやん

 

しかしな~

 

 

2024年04月25日

おはようございます

ガラにもなく

ちょっとこざかしい話を

 

Which nobody can deny.

なんでやねん

おもろない文章やな~

途中で変わってしもとるんよな

 

「誰も否定しない」

そう言うてるだけやけど

 

オレらの時は違うかったんよ

 

これね~

歌の歌詞なんです

 

オーストラリアにおった時

団体戦の試合で相手チームとの死闘の後

(ちんたらゴルフやってるわけやないんやで 日本と違て)

みんなでビールを手に乾杯するの

オレらボンダイチームは、子どもばっかりやん

他の奴らはジュースやったかな

 

最年長は、

そう、20代の私

次は既にプロゴルファーになったトニージュンティ

あいつは飲んでたかな?

どうやったやろ

スピーチはトニーに任せる

ゴルフでは私が大将戦になる

ウソやと思たら、まだ証人がボンダイゴルフクラブにいるはずやわ

グリーンキーパーしてると思うけど

 

乾杯する時に歌うんよ

最初は口パクやったけど

細かいところは適当に

せやけど、主なところは聞いて覚えるんよな~

 

He is a jolly good fellow.

その前の"For"とかね

 

ソッセオラバス

そいで良かったんよ

オラバスは、オールオブアスやんか

ソッセは、ソウセイやろ

微妙に抜けてるけど

そいで十分やん

前に"And"が入るんよね

厳密には入ったの

歌詞が変わってしもたんよ

 

倒置法言うんかな

単語の順番がいつもとは異なる

そんなこと習たような気がするよね

 

And so say all of us.

倒置法を解くと

And all of us say so.

おもろい?

そんな歌詞

そいで否定の文章になったわけ

かな?

 

"deny"やで

否定しない

云うたら二重否定です

 

しかし、私の頭の中に流れるのは

「ソッセオラバス」

そっちの歌詞です

 

ボンダイウェッヂのボンダイって、

私が使うのも、ちょっとは納得してもらえたかな

 

 

今朝のテレビのヘソプロダクション

同じことを世界で3人の人が同時に考えている、ということ

実は私もそう思っております

 

せやけど、100の案件を同時に進行させるってところ

まさにそうかもしれません

私なんかせいぜい2つか3つやもん

もっと同時進行させないと

 

ね~

 

 

2024年04月24日

おはようございます

私が使ったパターやないけど

私が使おうとしているパターです

 

私はここでは打たへんもん

アイアンマスターなら分かるけど、このパターはここで打ったらアカン

球が浮いてしまうねん

このパターは最初から転がるように打たんと

浮いてもエエのんは、ピンアンサー2かな

初期のモデルのね

それが分からへんのんに、ただ打って練習してるだけでは

どこかで上達が止まってしまうんよね

 

このモデル

最もよくできた8802型パターだと思います

RMモデルも打ったけど、どうってことはなかった

オリジナルの8802は、現代的に見ると、ロフトが付き過ぎて、浮いてしまうんだな~

 

 

「ボンダイウェッヂⅡ」

こういう風に出来上がっていきます

まだ改良点はありますが

ほぼほぼこういう形だよ

 

 

 

 

先日より、求職しております

職種は絞っております

二、三度アプライしてみましたが

全部あきません

まあ、年齢と

資格が無いこと

そこが断られる理由でしょうが

 

職種ですか?

ゴルフやないです

子どものメンタル面の

子どもに寄添う仕事です

 

いつも私が戦っているのと同じ職種です

ここにゴルフが絡まへんかったら、どういう風に接したら良いのだろうか

もうちょっと勉強したいのですが

資格が欲しいのではありません

 

無給でも、私は行くとは思うのですが

なんか違うんだよな

 

そこで訊かれたことがあります

 

「あなたの欠点は何ですか?」

 

私は、ハッキリものを言い過ぎること、と言っておきましたが

もしかしたら違うのではないかと思います

それは薄々感じておりました

それも昔から

私の欠点は、

片付けられへん事

かも知れません

しかし、それが金儲けになるんやったら、なんぼでも片付けたんかも知れません

そんなことする時間があったら、金儲けになることを先に優先するでしょ

欠点ではありますが

それが致命的ではないように

私は信じているんですけどね

 

私の欠点は、

間違いありません

辛抱してしまうことです

 

仕事だってそう

辛抱するからその場を離れられなくなります

無駄なことはやめて次、って考えるのは

本当は私は苦手なんです

でも、それが欠点だと気づいたので、職は何度か変わりましたがね

 

そうしないと

今のところには立っていません

でも、

まだまだだけどね

 

我慢ってさ

ただストレスばかりが溜まって行くよね

我慢し続けたら、定年まで続いたかもしれない

でも、最初に就職した会社はもうないけどね

 

まわりの人は薄っすらそれに気づいているのよ

それを言い換えると

「粘り強い」って言うだろうけど

それはね

言葉の使い様よ

 

だから、

子どもに粘り強さだけを求めるのは

ちょっと違うかな~と思うんです

でも、そういう子どもの方が少ないですけど

 

そうか~

ウチにも一人、粘り強い子どもがいるよね

しかし、どの子がそうか

きっと分からない大人の方が多いかな

 

なんでか知らん

一番最初のラウンドで、シニアの大人を歩かせて

自分が先にカートに乗ってたんだけど

ここ2年ほどで、こんなに変わるとは

誰も気づかないだろうな~

 

 

 

そいで

昨日、練習に行ったの

何の練習をしたかと言いますと

結局、練習だけやないのね

全部クラブを打つの

練習本位やったら、全部は打たん方が良い

その方がスイングのためになりますから

 

工房に帰って来てからまたアイアンを削るのよ

違和感のある番手

メッキしてないから、簡単に削れるの

 

7番に違和感はないのに、6番が構えにくい

ライ角度やフェースプログレッションは合ってるから、あとは削りの問題よね

ここに「ロフト」って書かなかったでしょ

アイアンセットにロフトは優先しません

ゴルフ屋がそんなことしたらアカンわ

それをやったらフェースプログレッションがわやくちゃになってしまいます

フェースプログレッションを極力合わせて、打ちやすく

しかも飛出し方向を均一にするの

距離のギャップは頭使ったらどないかなるやん

それか、新たに作り直すか

 

昨日は6番削って、8番削って

サンドウェッヂも削ったな

ほんの少しやけど

1gに満たないところで

 

それでスイングの練習は、

 

やったよ

 

トップスイングを修正して

そいで

ダウンスイングの始動をチェックして

 

それはね

トップスイングで一度止まるのね

止まったら、プロジェクトXの6.5はより振りにくくなりますが

ただでさえ最近、硬く感じているのにね

そろそろ6.0で十分やわ

 

そっから先よ

皆さんとたぶん違うところは

トップスイングで一度止まって

次、動くんは左サイドでしょ

それはどこからかを確かめるの

その都度練習場に行ったときに変えてもエエんよ

しかしね

私は半年に一回かな?

練習場に行くの

せいぜい多くてもその倍よね

 

昨日動かしたのは、左広背筋の下の方

それと中殿筋

水平に動かすのではなく、やや下方に

 

しかし、しゃがみ込まないように

 

帰ってきたら、案の定

 

やっぱり腰痛が出てました

マッサージ器を使って解しておきましたが

今もちょっと残ってるかな

 

 

2024年04月23日

おはようございます

「コンシューマーエデュケーション」

それやで~

私がやってるのは

まあ、好き勝手言ってるように見えるでしょうけどね

おもろない話

エラそうにしてるように聞こえる話

色々言ってるけどね

今から言うのもそう

それが分かったらよ

知っているだけじゃなく、実行すれば

その人の数だけゴルフが良くなる

 

分からんだろうな~

ただ、やってる人が楽しかったらエエと思うのが普通やから

 

ゴルフっていうスポーツは、

スポーツと認識していない人の方が多いかもしれません

なんか知らんけど

上手になったらエラそうにする人が俄然増えるのが特徴です

ゴルフの一番アカンところです

しかし、それは、日本独特の特徴です

海外はその傾向はもっと弱いのに

なんでなんかな~

 

エラそうにしたい欲求

他人に親切にしたい欲求

相反するものですが、

なんかな~  

別の人の集まりよね

ボランティアにまで来て、エラそうにする人もいますから

それは大きな勘違いでしょうな~

 

「コンシューマーエデュケーション」言うたら

私が得するんやない

やった人こそが得するものです

これからもめんどくさいことを言い続けますが

うんざりせんように聞いてください

 

 

久々に朝がゆっくりしてます

今日は休みたいところですが

そうは行きません

やらなアカンことが

メッチャようけあります

その中で練習場で球を打っておきたいの

今年はまだ練習場で球を打ってないんと違うかな~

いつも見かける、練習もせんとゴルフ場に来る人たちのようで

上手になる意味やなしに

それだけ打って疲れてみようとしているの

分かる?

疲れた時に自分がどうなるか

たまには調べておかないとね

年齢と共にそれは変化するからね

 

 

こないだからさ

デフゴルフの人たちと遭遇が増えたのよ

私はブラインドゴルフでしょ

そのガイドを時折やらせていただきます

 

デフゴルフ

聴覚障碍者のゴルフ

 

コミュニケーションを取らないとな~

私のはジェスチャーだけど

ちょっと手話ができないと

 

ヨシ!

簡単なやつだけ覚えてみよう

 

 

2024年04月22日

こんばんは

コブラのバフラーって

皆さんご存知ですか?

今でもそのブランドは残っておりますが

オリジナルの商品は、今で言うユーティリティー

「お助けクラブ」の走りでした

言ってみればフェアウェーウッドです

ソールが下駄履きになっています

ヘッド自体は木製のラミネート

つまり、合板です

私は、USツアー選手の使用率もそれなりに高かった

コブラバフラーをわざわざ輸入して使用しておりました

あれは私が22、23の時

シャフトに入っていたのが、ダイナミックのユニタイズ

先端が細めでパラレルの、打ち込んだらいけないようなシャフト

テーパーティップのダイナミックに入れ替える必要があったのね

ハードヒッターでダウンブローにも打てるシャフトって、先端の強度がなければ難しい

分かります?

ダウンブローに打つようなヘッドデザインになっていますので、本来ならば先端強度の高いシャフトを使うべきなんです

それが為の下駄履きでしょ

結局、最後に入れたのは「プレシジョンライト」

やや太めの軽量シャフト

ダイナミックのテーパーも入れたけれども、あまり飛距離が得られなかったな〜

それを何を思い出したか、今日打ってみたの

打ち方さえ間違わなければ、それなりに打てました

(平らなライからは打ってないので)

 

コブラ、って

バフラーよね

 

キャスコ、って

ドルフィンウェッジか?

 

マグレガー、って

ターニーだし

 

ウィルソン、って

スタッフで

 

ジョーヤマモトは

杉原パター

 

マルマンはコンダクターで

 

ミズノはミズノプロ

(一時、ミズノプロスタッフだったけど)

 

横尾はシルバード

 

ミヤザワはエティモ

 

森田ゴルフはクラウナー

 

ちょっと難しいか?

 

コーシンゴルフはベスター

私の先輩のところ

 

関東のマスダゴルフに対比して

関西のマスダゴルフは、ボンダイウェッヂって言われたいよね

 

 

さあ、明日

「ボンダイウェッヂⅡ」がやっと出来上がります

 

その次はパターだからね

 

 

«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス