ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記みんながやったらどうなるんだろうか 自分だけは特別な人?
リッチな店長日記
みんながやったらどうなるんだろうか 自分だけは特別な人?
2024年09月29日

おはようございます

たまたま10番ホールのティーショットが聞こえるところで

何時にハーフターンをしたか、私自身が調べていたの

プロのトーナメントでね

だいたい10分前後でターンしていくのだけど

やはり遅れるところもあるのよ

何かしらトラブルのあったパーティーかも知れない

しかし遅れたパーティーにはある共通点がありました

 

 

昔、

私が学生だった頃

人に掌をかざして、その人の幸せを願うのか

それとも薄っすら呪うのか

流行りましたよね

とある宗教行為ですが

グリーンでそんな風にする風習が

また流行っていませんか?

止めてくれ、って

パットが入らずともカップを呪う行為は

 

あれ、こともあろうにJGAが強化選手のために海外から招聘したコーチが教えたのよね

なんてことをしてくれるねん

 

偶然にもその遅れたパーティーの2人のプレイヤーがその宗教行為?を行っていました

一人なら何とか前のパーティーと間隔を開けずにやっていけるんだ

でも、2人は無理みたい

片方では「プレーファースト」と言ってみて

もう片方ではスロープレーを推進する

結果的にそうなっているわけだが

あと先考えないで行動したらダメだよな

それで、パットが入ってるかと言えば

そうでもない

それほど上手にも思わなかった

ただのルーティーンに組込むだけなら止めてくれ

あなた方がエリートで、他の人が凡人ってことは無い

同じようにそれなりの人なんだから

 

それなら「リスペクト」って言葉をもっと尊重すべきではないだろうか?

申し訳ないが、あなたからその言葉が想像できないよ

 

 

私が最初に海外に行ったとき

それは香港経由のオーストラリアだったけど

まさかね、そもそもゴルフがアマチュアのためにあるもんだと

気がついたんです

プロ主導では無いんだね

悪いマナーはどうしてもプロから学んでしまうけど

スポーツってさ

元々アマチュア主導であるべきなんだ

ほら、アメリカでルールを改正して、訳が分からんようになって行ったでしょ

知らない?

舗装した道路の傍から、木が近くにあるので左打ちしたら道路にかかるのでドロップが出来るようになったとか

あれはプロゴルファーの功罪よね

なんか違うよね

金儲けの公平論は、そっちだけで行えばよかったんだ

プロゴルファーだけのルールとしてね

スポーツのルールを変えてしもたらアカンよ

 

アメリカと日本以外

アマチュア主体で進んでる気がするけど

少なくともオーストラリアはそうだね

イギリス人プロの話によると、イギリスもそのようです

 

白洲次郎の言った「Play Fast」って

いったい何だろう?

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス