ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記なぜか 黄色信号
リッチな店長日記
なぜか 黄色信号
2021年03月08日

おはようございます

B'sのボールが入ったな~

タイトリストの後に入った

 

ディーシャンボー

優勝しましたか

 

 

ゴルフよね~

こないだから色々な方向から再考しています

もういっぺん、半ばぐらいから考え直してます

一からではありません

 

例えばね

こういうの

 

オーバーラッピンググリップの右手小指を左人差し指に引っ掛けて

関節を起こしていくの

倒すんじゃない

起こしていくの

ちょうどヒッティングのタイミングで

打ってからじゃ遅いよね

打ってからだと、フェースは下を向いてしまいますから

ボールは飛んでしまったつもりでやると、かえって球は引っかかったりします

 

くれぐれもインターロッキングでやらないでね

まったく違った方向に動いてしまいますから

 

 

それと

サイドステップ

どこまでもやってると、一直線上には進んでいきませんが

それでも、それがウェイトシフトなんだよね

左に行くのが当然ですが、右にも行ったらいい

一直線上を行けるかどうか

少し上下の動きを加えながら

やってみたらいいんです

 

バランスが崩れたら、腺から外れます

たまにそういうトレーニングも必要かな

 

 

私、来々週

ボランティアが入ってます

火曜日から金曜日までそれで出かけます

もしもお会いするようなことがあれば、

何でもお尋ねください

喜んでお話ししましょう

但し、貴方様のご意見と同一方向だとは限りません

それをご理解の上、お気を悪くなさらないように、っと

 

出て行く先は、

春中、春高ゴルフ

 

全国レベルの皆さんを見ておこうと思ってね

きっと顔見知りの子もどこかにいるでしょうけど

私、いつもうまいこと同化して、シラーっとしてますからね

私はただただ、業務を遂行してるだけ

プロフェッショナルなボランティアです

もちろん無給でありますが

 

あのね

ジュニアゴルフには色々問題があってね

改善しなくちゃいけないし

何かアイデアも必要なの

昔からそうだったけど、

手段は変遷していますが

潰し合い

ごまかす

 

なんかな

オイオイっていうこと、たまに見かけるんだよな

自分も経験してますし、そういうお話も伺います

父ちゃん、母ちゃん、その他保護者の方がカートの運転手をしてくれるのは良いですが

どうも違うような人が、それなりにおられるようで

だからといって、誰もしなかったら、費用は上がる

運営が困難

フェアな人からカートの運転手をしなくなってしまってはいけないんですが

難しいよね

フェアでいること

 

 

明日はボランティアさんたちとゴルフ

私は年少の方やから

いつも冗談云うて、お話しして

顔つなぎは大事やからね

お話し伺っておかないと

プロゴルファーの話も

ジュニアゴルファーの話も

 

やっぱり同じ業務をしてないことには伺えない話もあるんです

一緒に汗を流す、というんですか

 

 

中には既にジュニアゴルファーのファンっていう方もおられたり

特別なことはしませんよ

そういうことじゃなしにね

成長を見守るっていうんですか

 

でも、途中で途切れてしまったりもします

何が原因だったんでしょう?

そこんところを考えて欲しいんだ

分かるだろうか?

 

 

花粉症の季節です

「春はダメなんだ~」

というプロゴルファー

随分いますよね

 

ジュニアゴルファーだってそうです

薬飲んでるからでしょうか

時折アホみたいなゴルフをします

いや、アホて

見下げとんと違て

普段せんようなゴルフになってしまうんです

どうしたもんかな~

薬飲まない方が良いのかな~

それとも、

薬を飲む時間を考えた方が良いのかな?

 

スコアはなんかおかしいの

ケアレスミスがどんどん増えていく

パットの距離感も、フェースの合わせ方もどこか変

曲がるラインはだいたい読めているけれども

なんかおおざっぱ

 

怒んないよ

まったくいつもと違うから

何か変だな~

と思ってたら

花粉症だって

 

あら、それなのね

 

何か考えないといけないね

 

ミントはどうかな~

やっぱ、漢方薬か

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス