ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ゴルフを知らない人たち
リッチな店長日記
ゴルフを知らない人たち
2016年06月05日

ゴルフを教えるのと、ゴルフの技術を教えるのは違います

ゴルフの技術を教えるのがゴルフコーチの役目でしょうか?

それとも、ゴルフを教えるのがゴルフコーチの役目でしょうか?

どちらだと思います?

昨日は、生徒の子どもたちと一緒に回った子どもにバンカーの直し方を教えました

私は彼のゴルフコーチかと聞かれれば

そうであるような、ないような

兵庫県のジュニアスクールで一度コーチとして担当した子どもで

時々コースで出会う子どもです

 

ゴルフってそれだけじゃないんですよね

歴史もそう

コーチの経験もそう

コースのメンテナンスも

すべてを伝える必要が、子どもに対してはありますよね

 

まったく難しいですよね

ゴルフのある部分の技術があって、それでそれなりにスコアはまとめてきますから

ゴルフに対する知識は満たしていない

何か違う

こないだ読んだ野村克也さんの本に書いてあるような

監督として、プロ野球であろうと、アマチュア野球であろうと

もちろん高校球児に対しても、指導が不十分

野球賭博や覚せい剤に手を染めるプロ野球選手も出なかったと

 

プロの世の中もそうであるとするならば、

アマチュアならばなおさらで

もっともっと教えるべきことがあるようです

誰か他でもしっかり教えてあげてよ

いや、ゴルフコーチ以外の方にお願いです

いくら上手な子どもがいたとしても、日常生活のことは教えてあげてください

みなさんがご存知のゴルフの歴史だって構いません

あの時、あのプロはどうだったって

何でもいいんです

マナーだって

プレーだって

人柄だって

 

最初から叱らないで

最近の大人はひとつ引いて構えてしまうから

発言しにくいでしょうけど

見ず知らずの子どもに上手に言うプロがいましたよ

しかしプロだからというのではなく、人生経験のある大人の方々

見て見ん振りがお得意の方もおられるでしょうけど

よろしくお願いしますよー

ほんと

我々大人の義務なんだけどなー

 

世代を違えて、見知らぬ同士がゴルフを楽しむのも、

日本じゃ大変だわ

なんといっても排他的だからねー

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス