ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ゴルフは正に楽しくすべきだけどね
リッチな店長日記
ゴルフは正に楽しくすべきだけどね
2021年04月04日

おはようございます

パターの練習って、入るように打つの

だろうね

芝生の練習グリーンでするなら良いけど

出来るなら、っていうべきか

パターマットの人工芝でカップ狙ったら

どうなるか

分かってるんだろうか?

 

つまり、

こすり上げたら入るんよ

打たなくても入る

言い換えれば、ヒットしなくても良い

そんな練習してたら、そら実戦では弱いよね

 

でもやっぱりこすり上げてしまうんだな~

そういう人に、

「しっかりヒットしろ!」

って言ったところで何になるんだろう

 

こういう方法はどうだろう?

 

オフセットの強いパターを使わせてみる

練習用と限定しても何でもいいんだ

 

そしたら自然とパターヘッドは低く出るだろ

 

 

昨日はね

奇遇でさ

そこからお話ししようか

 

年に2回か3回

キャディーしてください

って電話がかかってくるの

そこまで1時間ちょっとかけて行くのね

そしたらよ

私のお客様

 

あれ~?

お客様のバッグに私の組んだハイブリッドが入ってる

キャディーバッグも私が販売したキャスコの長持ちしそうな

お名前は、・・・

 

昔の生徒さんやん

挨拶したらすぐに分かった

 

だからね

あんまりうろうろ出来ひんの

 

「私、この人にゴルフ習ってん」

って、とある奥様に言われても

時折、私が忘れてる

なんとか話は合わせますが、えらいことになるんです

アカンでしょ

 

 

構えは当時とほとんど同じ

でも、スイングはちょっと劣化されてました

お仕事がお忙しいんでしょう

 

インパクトで少し体が持ち上がるのね

アドレスでの体重は左になってるの

 

そんな時、どうする?

 

トップを連発されるわけですよ

お気の毒でしょ

ここは練習場じゃないの

速攻で効く、毒薬を用いないとどうしようもない

スコアが良くないとゴルフは楽しくないの

 

左体重で、スイングされて、

それが持ちこたえられなくて、ジャンプしてしまうの

だから、もうちょっと左足で踏ん張れ、って言いますか?

それは練習場でのお話

コースでそんなこと言ったら、ただの無粋な人

 

これね

体重を右に変えてあげるの

そして伸び上がる癖は残す

すると、そこそこ打てるようにはなるの

50%以上はね

 

それ以上を求められる場合は、練習場へお越しくださいませ

 

右体重で体を起こしながら打つ

そんな打ち方でも、ライが良ければ何とかなるんです

 

まあホントにちょこちょこってアドバイスして、

ごまかしながらなんとかなるんですな

かなり頭を使いました

 

 

ゆる~い話をしましょうか

面白い話やありません

誰かが見たら気を悪くするような話です

けど私にすれば、それは彼らが緩いからです

 

プロゴルファーでも、ルールの甘い人がいますよね

時折ペナルティーを食らったり、SNSでプロ仲間から指摘されたりしてる

 

彼の後輩もプレー中、競技委員から後をつけられたり

 

そのまた後輩の話

試合中に、ラフで自分のボールをピックアップして自分のかどうか確認してるの

その際、マークをしたようではない

しかし、ライを改善した風でもない

マークをすれば球の確認はできるようにはなったんだけど

試合なら、同伴競技者に云わないかい?

念のために

 

今度は、カート道路からの救済

ドライバーで1クラブレングスを測るところ

自分の持ってるアイアンで、適当にドライバーの長さを推定してティーを打ってる

これはダメでしょ?

 

私はそれを正式にドライバーで計測し直させましたけど

 

私思うの

それって、学校の部長か監督

もしくはコーチが悪くない?

 

そんなこと自己責任とは言えないと思うんだ

それが大きな不公平に繋がる

 

これをやらないとダメ!

きちんとしなさい!

 

これがスタート地点の人と

何でもいいよ~

だいたいで~

っていうのと、結果がどれだけ変わってくると思う?

心がフリーになるじゃない

受けるプレッシャーもかなり変わってくる

 

なんか違うように思うんだな

小さな子どもとか、初心者なら、いくらか分かるんだ

でも、プロ入りするまではそういう姿勢

 

そういうのは違うと思うんだね

 

そういう風にプロになっていく人、いくらかいると思うんだ

どう思う?

ただ自分の有利だけに働いている人に他ならないって思いませんか?

 

違うと思うんだな~

 

 

ちょうど昨日だ

日本時間では、昨日がハービーペニックの命日になる

実際は4月2日になりますが

たまたま昨夜画像を検索していたの

そうよね

 

だから、これがマスターズでベンクレンショーが勝った翌週

私はゆかりある者

と言っているのはそのせいです

 

 

今日も日本人が優勝した、って

おめでとう

 

アジア系アメリカ人の選手が池に入ったところを誰も見てなかった、って

それでティーまで戻って打ち直し

あれはどうかと思うよ

 

だって池に入るホールだろ

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス