ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記私が子どもたちにお返しできること
リッチな店長日記
私が子どもたちにお返しできること
2020年01月13日
おはようございます
10人20人じゃないけれど、いつも同じアクセス数
毎日ほぼ同じなの
画像を入れれば少し上がる程度
だから、いつも見てますよ、ってのは本当の言葉だと思います
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます
皆さんが同感されること、
あるいは反感を持たれることもお話しております


よく飽きもせず

違う違う
見てくださってる人を悪く言うな

いや、そうやないんですけどね



責任って、面白いよね
こいつが人を成長させるんだ

重いほど、深いほど
やる気は出るし、
頭も気も使わせる

それが即ち金やって言われたら、もっと嬉しいけど
そこまでは、自分の足で歩いて行こう

でもよ
学校の教育よりも私のゴルフ場への引率をより上位に選んでくれて
どう私はそれを返そうか
学校の教育よりもエエもの

勉強はさすがにそれに劣るけど
何を掲げたらいいのか

逞しさは、一番に出てくる

優しさや思いやりも次に出てくる

思慮深さ


それにあとは何があるだろうか?
勿論普段から社会に出てから役立つことを教えているつもりだが

ついでにゴルフも教えてはいるけど

生徒をプロゴルファーにならしめたところで私は何も楽しくはない

それとなくなった事実もあるにはあるが
ちょっと変わった事情で

でも、楽しくはない
食っていけないプロに育ててしまったら、それこそ罪悪感すら私は感じてしまう

違うんだ
そうじゃないんだ

生きる様式がどうあるべきかなんて
それは神様も問うてはないだろう
そこに拘るのはあまりにも、



今日もゴルフ場に来ています
誰かがプロって呼んでた
スタートホールでのこと

そしたら今日は何で行きますか
なんたらかんたら、と
あとはオリンピックで

博打の話か

なんで今日は精一杯教えるので、いくらくださいの方が、プロフェッショナルらしい
そんな仕事は嫌いなんかなー?


そんな小さな賭けでは役に立たないから、今そこにそうしているんだろう、と

プレッシャーは役に立たないか

アドレナリンの効果を実感は出来ないか


海外のプロは、アマチュアとラウンドするときはバカやって、
強いプロと戦うときはガチンコで向かって行く

その力強さ
近くで見かけるプロゴルファーには見受けられない


何か弱弱しい
嫌だね


私も通っていた英語のスクールが、高等学校教育に手を出すようです
英語に限って考えれば、頼もしいことですが
それは外国人のスタートラインに過ぎない

どうやって、他の学習科目の差を埋めていくのだろうか?
まだ細かいところまでは聞いてないんです
もう少し詳しく調べてみますね




Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス