リッチな店長日記
遠いところまでご苦労様です
2025年09月15日
こんばんは
仕事してました
ずーっと
あのね
どうしてああも、ジュニアゴルファーの保護者って
ああなの?
詳しくは語らないけど
それほど上手でもないのに
よう分からん
子どものゴルフの出来は、ごく普通だと思うけど
どうしてなのかね
海外じゃ普通に応対するけど
それで天狗になったらアカンのと違う?
まあ、海外で全国大会で遠征する家族はごく限られていること
忘れたらアカンと思うよ
知らないのやったらしょうがないけど
言い換えれば、海外には上手な子どもはそこいら中ようけおる、ってこと
無理に信じてもらわなくても良いけどね
さて、
一人の子どもに
伝えて帰ってきました
あんまりその子どもとは話はしませんでしたけど
プレーぶりを見たら分かるのよね
あ〜、この子どもが伸びていくのね、って
今はそうでもないけど
技は持ってないけど
特に上手でもないけど
まあ、そこそこで
分からん
でも、ミスショットもするけど
何があっても態度を変えず
ティーショットでは動じない
スコアで言うなら、80台なのかな?
それも後半
しかしね
だから親御さんに言っといたの
「失礼なことを言いますが」って
今は技はないですが、
何かいいものをこの子は持っています、と
3年経って一番前に行くのはこの子でしょうな、って
思い上がったようなことを吐かしやがって、と
まあ、思われるでしょうよ
でもね
私の経験から
まんざら実現しないこともないのよ
技術は後で覚えたら良いのよ
大事なこと
今子どもとして
それも発展途上期の人間として
持っておかないといけないもの
それを既に持っているの
分からなかったらいいわ
しかし、それが一番大事なことって
どこかで気がついたら良いよね
こういうこと考えたことありますか?
今一生懸命やっていること
どこかで夢を諦めて
その後形を変えて成功する、と
まあ、成功かどうかは分かりませんが
それなりに生活ができるようになった、と
そしたら、一生懸命やってた自分
それと同じ人間を馬鹿にしたらアカンよね
馬鹿にしてないからそうなのか
心底諦めきれてないからそうなのか
潰し合いになるよね
他人に厳しくなるよね
実は、一つ良いことを聞いたんだ
これ、なんとか形にして実践しようと思うんだ
ジュニアゴルファーは、中学生をもっとサポートしたら良い、って
まあ、金銭だけで外れる場合もあるかもしれないけどね
お気に入りのクラブって観念は、中高生になったら育つ、って
確かにね
それでも大手メーカーは子どもにクラブを届けるけどね
まあ、そういう態度ってどこかにハッキリと出てしまっているから
ウチの子どもはモニターだ、って
みんなそれぞれ違うのに
お金出して戦って勝った方が強いのに
それもなんとかやりくりしたり、中古で揃えたり
ウチも大変だったけどね
そこが大事なんじゃないのかな?
どこかにタダがあって、タダでボールが打てて
タダで回れて
スポンサーがいて
必ずしも清々しく気持ちの良い青年なり少年にスポンサーがつくとは限らない
同様に、父兄のあり方も考えるべきかな
いつもそう思うけど
そしたら何がアカンのか
より良くなるためにどうするのかは、
後日お話しします
さあ、皆さんが納得しないような内容かもしれませんよ
きっとそうでしょうけどね
- Tweet
