リッチな店長日記

さあ、9月第二週はクラブ作りに没頭して

2025年09月06日

おはようございます

今年買ったゴルフシューズ

結構踏ん張れて、球もよう飛んだけど

まあまあフィニッシュも取りやすかったんよ

そこは分からんかもね

フィニッシュって勝手に取れるもんやない

やっぱり取りに行くんよ

ソールが柔らかければ、フィニッシュがぐらつきます

しなりが少なく硬いから、フィニッシュって取れるもんです

なぜか仕入れ価格より安かったんですけど、

それがよ

先日のゴルフの後、エアコンプレッサーかけて

ブラシで水洗いしようと思ったら

 

「あれ?」

 

ステッチの部分が破れてるやん

靴の横のアッパーの部分

普通は破れへんで

何回履いた?

 

もうお釈迦

 

また靴買わなアカン

ドライバーの振れるゴルフシューズ

フィニッシュの取れる靴

ありそうやけど

紐靴でな~

 

安くてはなかなか見つかりません

どうしようかな?

 

私なんか、ゴルフの頻度が低いもんやから

意外ともったいないんよ

そういうタイプのシューズはね

 

 

サンドウェッヂはね

いずれ作り直さんとアカン

あの

「リアーノウェッヂ」です

 

あの、云うてもご存じないでしょうけど

セベリアーノバレステロスが使いそうなウェッジを作ったのね

ウィルソン JPⅡタイプの

まさか「セベ」って名前は使えんでしょ

だから、その後ろの「リアーノウェッヂ」って云ってるの

私にはちょうどいいよ

他の人は知らないよ

色々できるウェッヂに仕上げたんです

プロゴルファーだから使えるとも思わない

セベか、私やから使えるウェッヂ

まあ、イチビリすぎでしょうけど

それでいいのよ

 

作り直すのはね

ソールの部分

ちょっとめんどくさいけどね

金鋸でソールをダブルソールにして、ソールを狭くしてるの

そこは斜めに削ったらアカンねん

分からんでしょうけど

 

斜めに削ったら、フェースを開いた時にまだ干渉するの

きっぱりトレーディングエッヂを地面から離したいの

JPⅡよりも甚だしくね

 

フェースを開いたままフォロースルーが取れる人

そういうゴルファーは少なくなりましたが

 

そういうストロークが出来たらね

球の落としどころが安定するんですよ

 

世の中、すぐに

「出来ひん」

という人が多いですからね

 

そこは追及しないようにしています

 

その点、ふるさと納税の新しいウェッジは逆の発想です

まだライ角度の調整が出来てないけどね

ここに時間をとる必要がありそうです

ただ曲げたらエエもんやない

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット